見出し画像

一年生のブログ

すき焼きの次の日は定番の肉うどん。

11月25日(木曜)は妻は飲みでいませんでしたが

すき焼きにしました。

野菜類




まずは母の分の肉を。







自分たち1回目

2回目


ラスト

最後はやはり猫まんま?いや牛丼と言うことで?

次の日のうどんも美味しかった。

すき焼きの残りの汁じゃないとなかなかこのスープの味は出ないか?

肉うどん最高。

デザートはかなり大きい愛宕梨

食べ応えありますね~かなり大きな皿なんですが。

コメント一覧

akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

すき焼きは母が好きなようなので少し食べる機会が

増えました。

自分ちは今は家で野菜作ってないので

野菜も買えば意外と高いもんです。

野菜の汁も中々良い出汁出るかも?

この梨大きいですね~

新高梨のように甘い梨です。
furutaro
おお、すき焼きだ~!
一年生さんちは、すき焼きの機会が多いですねー、とにかくうらやましい。
うちでやるときは、肉より野菜が主役ですからね(笑)
たぶん、肉うどんのベースにならないと思います。
確かに大きな梨ですね!
akatuki1227330
さえさんこんばんは一年生です。

母が食べやすいようにというのを口実に最近はそこそこのお肉買ってます。

やはりすき焼きもこちらの方がおいしいですねー

次の日の肉うどん最高です。

梨で手が隠れてしまった
小松音楽教室 さえ
こんばんは🌙
すき焼きの後の、うどんは、美味しいですよね😆
やっぱり、いろんなダシが出ているのでしょうね。
一年生様のところのお肉は、いつも高いお肉で美味しそうですね😃

大きな梨?
一年生様のお手手と、梨と比べたかったなぁ〜😆
akatuki1227330
りんこさんまたまたこんにちは一年生です。

さすがお酒好きなりんこさん、

たしかに好きな人はそう言いますもんね~

カニの方は妻と全く一緒ですね~

妻もそんな感じです、時々むいてやりますよ~

旦那様もむいてくれそうですね~(笑)

妻はほんとはカニは刺身さえ食べれればいいのかも?
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんにちは一年生です。

gooは基本的には使いやすいですが,自分のコメントが編集できないのは不便ですね~自分も変換ミスとかよくあります。

まあそのことによって他の方に荒し的な変なコメントして

後で消そうと思っても

一生後悔することにもなりますけどね~(笑)
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんにちは一年生です。

そう言えばバナナも中々食べれなかったかもですね~

メロンなんて尚更滅多なことでは,入院でもしないと食べれなかったかも?(笑)

お孫さんもすき焼きお好きなのですね~

すき焼きや鍋は太りさえしなければたびたびやってもいいのですが

特に鍋はどうしても食べ過ぎてしまいます。

流石相撲部屋の基本食だけはあります。
りんこ。copelonmaru
再コメで~す。

梨とか、フルーツ全般、出てきたら食べますけど、自主的に食べないってかんじでしょうか。
特に夜、呑んでいると、水をさされる感じになってしまいますので(笑)。

あ、カニも、苦手とか嫌いとかじゃなくて、めんどくさいんです。剥いて出てきたら食べます(笑)。
tomo69163
すみません、一年生さんとしたはずなのに‼️
@sinjyusaiさんごめんなさい🙏🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
tomo69163
@sinjyusai すき焼きつて、子供の頃、つまり昭和30年代ですが、我が家は年末の一回きりでした。まだ、その名残はあって、未だに大晦日の定番となっていますが、やっぱり孫のリクエストランキング第一位です。で、その都度、昔はと私はこの年末話をしているそうです。あと、バナナ。病気の時だけよって。
akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんにちは一年生です。

最初は旅館から帰った日にすき焼きの予定でしたが

覚えて無いけど何らかの理由で変更になりました。

まあ妻も飲みだったのできっと美味しいもの食べてるでしょう?

その日は自分が仕事場に連れて行き,飲みの後はお迎えしたんですよ~

いい旦那でしょう(笑)
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です

最近は美味しいすき焼き食べれてます

これで行くと盆正月が楽しみですね~

すき焼きの後の肉うどんは最高ですね~

肉うどんだけ作っても中々この味は出ないと思います。

この日は旦那さんの転勤で石川に住んでいる幼なじみと

久しぶりに飲んだようですよ~
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

すき焼きは母のためとの口実で

それなりのお肉をそれなりの量購入しています。

おかげで美味しいすき焼きが毎回食べれます。

梨はお嫌いなのですか~?
goodbook_2007
うわ~
うちのお肉の倍のお値段だ~
お肉美味しそうですね。絶対美味しい❕
すき焼きいいな~ 奥様はいなかったんだ~
帰宅してから見たら食べたくなったりして…
akatuki1227330
yokoさんこんにちは一年生です。

野菜や肉のエキスがたんまり出てるんでしょうね~

うどんスープは少なめでちょうど良い感じになります。

愛宕梨は新高梨と同じものかと思ってましたが

違うようです。

片方の親は意外にも20世紀梨だそうです

収穫して直ぐは少しすっぱいそうですが

味は新高梨に近い感じです

日本一大きな梨で平均で1キロ

大きいものは2キロくらいあるそうです。
vell24
おはようございます。
良い肉でのすき焼きはさぞやおいしかった事でしょう(^^)

そしていろんな野菜のエキスが入った出汁なので肉うどんにも良い味が滲み出てるのでしょうネ。

奥様はすき焼きを逃して残念。だけど肉うどんが楽しめたらすき焼きも楽しんだ気分になれるかな?
りんこ。copelonmaru
一年生さま、おはようございます。

いつも豪快ですね~。
牛肉と言えば、やはり一番にくる料理はすき焼きですね~。
甘い味がそそるんですよね~。

テリッとした色を見ていたら、お腹空いてきました~。(笑)

そして、うどんもベストマッチですね~、
あ・・、梨は共感できなかった(笑)です。
yoko
おはようございます🤗

すき焼きの後の肉うどんは、サイコーですよね〜
愛宕梨という梨があるんですね!
始めて見ました。
ずいぶん大きな梨ですね〜
akatuki1227330
たいぴろさんおはようございます一年生です。

すき焼きのお肉は地方によって牛肉と

豚肉に分かれるそうですね~

農耕に牛を使ってた所は牛肉

馬を使っていたとこは豚肉が基本みたいです。

愛知県は中間くらいなのかな?

松阪牛のすき焼きはさぞかし美味しそう

めったに食べること無いですが,松阪牛は外れたことないですね~

半額の時しか買わないですけど(笑)

と言うかいつも行くスーパーでは正月前にたまに見るくらいです。
たいぴろ
すごい、肉が豪華!
我が家はすき焼き自体あまりやらないけど、やったとしても豚肉。年に一度だけ松阪牛(お歳暮の)でやります。
でも、肉の争奪戦で私の口に入るのはわずか。うらやましいなぁ〜。
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんおはようございます一年生です。

こちらも良いお天気のようです。

朝は冷え込み1度くらい?

妻のスーツケースの上にカメラ置いてセルフタイマーで撮影しました。

新婚当初はよく2人で写真撮りましたが,子供が出来るとあまり撮らないですよね~

そうですね~由布岳の周りは道くらいなものですね~

高速と反対側には11号線が通っています。

お~湯布院と由布院どちらもしっくりくるのは

そういうことなのですね~

中華料理苦手なのは妻と一緒ですね~

麻婆豆腐は大丈夫みたいですが基本的に中華は嫌いだそうです。

バーミャン行くことはなさそうです。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

寒くなるとすき焼きの頻度高くなります。

母も好きなのでよく食べます。

次の日は牛丼もたまにしますが、やはり肉うどんが最高ですね~

始めからじゃ中々あの出汁にはならない気がします。

この梨はけっこうでかかったです1キロくらいはあるかも?

味も甘かったですよ~
murasaki
一年生さん、おはようございます、
いつもありがとうございます、

もう、寒いので 私の寝室のシャッターを
下ろしているので、お天気わかりませんが
晴れていると思うのですが😅

湯布院のお宿の二人撮り写真は、ご夫婦で
誰かにとって貰われたのですか?
そうか、タイマー?で、
スマホなのではっきりわかりませんが
お似合いのご夫婦ですね😉、

豪勢なお食事旅されたのですね、
湯布院て、旅行してわかったのですが
由布岳の回りは何も?無いのですね、無いて言葉は、違うかもですが、、
湯布院と由布院は、昔あっちとこっちの村に
同じ名前があったそうで、合併で
どっちの漢字も同じ地域になったとか、ブラタモリ?か何かを読んだと思うのですが、
ご馳走ばかり出てくるので、
見膨れしてしまいました(笑)、
私、中華料理の大きなテーブルダメなんです
見るだけで、お腹が膨れて😥、中華は苦手⤵️
けど和食は大好きですよ😃。
sinjyusai
おはようございます。

すき焼き好きですね。
次はうどんで〆は定番ですね

その梨はデカイですね。
味は?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事