goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

夕方の田園風景

田植えが終わり10日位の家の近所の夕方の田園風景です。



少し水際に近く

同じ写真の水平を角度つけてみた?


夜は蛍が少し飛んだり

かえるの大合唱が聴けます(笑)

コメント一覧

akatuki1227330
@yokohanagokoro yokoさんおはようございます一年生です。

例年見頃は6月上旬までと言うことで、今年は

時期が過ぎたかもしれませんが、いつかこの時期の棚田の夕暮れを見てみたいというのがありました。

いつか機会を見て挑戦したいと思います。
yokohanagokoro
おはようございます。
昨日のコメントに棚田のリンクを貼っていただき、ありがとうございました<(_ _)>
素晴らしい光景ですね。
イカ釣り漁船の漁火と棚田の夕暮れの写真に感動しました。
akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんばんは一年生です。

都会に比べると空気は綺麗かも、でも西日本も

以前に比べると、中国の大気汚染の影響があるかもしれませんね~

新型コロナウイルスで中国の工場がストップしたときは、久しぶりに空気が澄み切ってたことがあったかもしれませんが?

ここ久しく猿がでたのは見ませんが、以前は家の屋根に登ってたのみたような、あれは幻?(笑)
akatuki1227330
@mashsann mashさんこんばんは一年生です。

意外にもカエルの大合唱なんですね~

今では音がしないと逆に落ち着かないかも?(笑)

よくあんな小さな体で、あんな大きな音が出るのか不思議です。

蛍は一時強い農薬をやるようになった時はほとんどいなくなりましたが、一時よりは増えてきました。

最近は又奥の方の工事で川が濁ってきたので少なくなったようです。

蛍は川の綺麗さのバロメーターにもなりますね~
goodbook_2007
いいなあ~
空気も綺麗でしょうね☆

昔はこの辺りでも蛙の大合唱が聴けたのに。
池は埋め立てられ、道路が出来て、排気ガスが…
mashsann
一年生さん、こんばんわ。

こちらでも見る風景です。(*^▽^*)
カエルの合唱はもちろん、喧しいほどですし、玄関灯に
虫が大漁に飛んでくるので、カエルさんたちもいっぱい来てくれてます。(*^▽^*)
まだ、苗がそんなに大きくないので、月夜はお月さまも水面に照らされて
イイ感じの夜景も見れてます。
そう言えば、ホタル・・・どうなんかな?
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

田園風景には作ってもらってる田んぼもちょっぴり写ってるかも?

古太郎さんが山口まで田植えと稲刈りしに来てくれれば少し考えます(笑)

食糧危機になれば再開しま~す。
furutaro
いい風景ですねー!
やはり一年生さんも、田んぼ作るべきと思いましたよね(笑)
いや〜、おすすめですよ。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

周りは田んぼだらけです。

蛍は昔ほどいませんが、川の蛍が数匹家の近くの田んぼの方まで来ることがあります。

昔はそのようなとこに住んでおられたこともあるんですね~

都会になれたらうるさくてもう寝れないかも?(笑)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんにちは一年生です。

自分も時々ありますね~なんでなんでしょう?

確かに外に出たらかの餌食になるかも?(笑)

でも昔に比べたら蚊も少なくなったかも?

それとも只単にエアコン使用で窓を開けないから?

カエルの大合唱は想像以上の凄さかも?
vell24
おはようございます。
新緑が色鮮やか季節になりましたネ。
写真のような風景は好きです。日本の初夏だなァと感じます。

ホタルを施設などへ出掛けずに普通の生活の中に自然に見られるのが羨ましいです。

中学生の頃住んでたところには近所に田んぼが有り、夜になるとカエルの大合唱聴いてました。ジブリの世界観ですネ。
sinjyusai
おはようございます。

コメント入れたつもりが・・・消えてました。(笑)

田んぼも泥が沈殿して綺麗になると鏡状態ですね。

カエルの合唱にホタルのライトアップ良いですね。

それを見ながら一杯呑みたい~。
でも蚊の餌食になりますね。(笑)
akatuki1227330
さえちゃんおはようございます一年生です。

いつも何気なく見ている光景ですが、緑に囲まれ

のんびり暮らしてます?(笑)

今は夜はカエルの大合唱、夏の夕暮れはヒグラシの鳴き声

や終わりはツクツクボウシ、こういうの外人はうるさいと感じるとか?

自分は結構気持ち良い音に聞こえるので、日本人でよかった(笑)
akatuki1227330
@yokohanagokoro yokoさんおはようございます一年生です。

昨日のコメント見て、とりあえずと思って、写真撮りました。

いつも見慣れてる風景なので、どうかな~?とは思いましたが

ご期待に添えたなら嬉しいです、家の周りは田んぼだらけなので

夜はカエルの大合唱が聞こえます。

でも昼間都市部の友人が来たらとても静かだな~と言ってました。

結婚した頃は、多くの友人呼んで数回、玄関前で焼き肉したのを思い出しました。

蛍も護岸工事で少なくなりましたが、川の方から数匹飛んで来ます

今年も少し写真に撮ったのですが、スマホであまりにしょぼい写真でした。(笑)

棚田の方はいつか機会があれば

「東後畑棚田(ひがしうしろばたたなだ)」
https://otanisanso.co.jp/otanisansojournal/higashiushirobata-tanada/
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

お褒めのコメントありがとうございます。

いつも見慣れた田園風景ですが、いざ写真を撮ろうと思うと

水面に映る山の緑、以外と綺麗なもんですね~

蛍はあんまり多くは出ないのですが、山奥の方に行ったとき

凄い蛍見たことあります、蛍の密度が凄く、蛍の塊ができる

メートル単位くらい?でもそこも護岸工事してしまい

その光景は見れなくなりました。何百匹?何千匹が1カ所に

乱舞する光景はほんと凄かったです、それに浜松屋飲兵衛さんの腕が加われば凄い写真が撮れたでしょうね~
stagea_1963 さえちゃん
おはようございます!
緑…自然…いいですね。
そして田んぼに映る山!
なんだか、時間を忘れてほっとしますね。
朝から、ありがとうございます*\(^o^)/*
yokohanagokoro
一年生さん~ おはようございます!

そうです!
正にこの光景です。
水田に映った山並みの景色…
近くには、このような場所がないので、
早速写真をupしてくださって、ありがとうございます。
蛍も飛んでいるなんて、想像しただけで
ワクワクしてしまいます。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
水田に写りこんだ山の木々がとてもフォトジェニックで素敵ですね。
飲兵衛2枚目の写真が好きです。

子供の頃は良く蛍を見ましたが、大人になってから全く見かけません。
(もっとも夜間はアルコールタイムなので・・・)
最近はあちらこちらで復活した話を聞きますが、また昔の様に蛍が
見られたら良いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四季」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事