goo blog サービス終了のお知らせ 

Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

湿し灰作り2011 2/4

2011年08月01日 00時00分27秒 | 湿し灰
★おことわり
ここ2~3日、モバイル版の閲覧が重くなっているようです。
とくに画像を持っている頁がアクセスまで異様に閲覧まで時間がかかります。
画像を減らし、軽量化テンプレートの採用など対策はとっていますが、
モバイル閲覧の方には御不自由をおかけするかもしれません
あしからず


湿し灰作り2日め。
夜の雷雨に明け方の地震、大丈夫かしらと心配になった。
夜が明けても雨
よって、日に干す作業は出来ず、前日の灰を洗い、沈殿待ちに他の灰を篩う作業。
2回繰り返せばタイムオーバー
平日は茶事で使われるから後片付けをして、お開き。
次の週末、お天気はどうかなぁ。(また台風が来ているみたいだしね

自宅で御自分の湿し灰を作られている方もいる。
「どうされているんですかぁ?」と聞いてみた。
1日1回洗っては沈殿させ、また翌日に同じ作業。それを2週間ほど続ける。
2週間近くなったら、晴れた日を狙って干してしまう。
(基本おうちで過ごしているヒトじゃないと干す作業は難しいなぁ
助手の先生から風炉灰はどう作るか(←あまり作れない)とか、
めったに洗わないけれど、洗う時もあるので、そこを先生に教えてもらった方がいいヨとか。
今後に向けてのアドバイスをもらった。

そうそう。上林春松本店(の工場)で買った京番茶を進呈した。
「まー、由緒正しい番茶を」と喜ばれた。
お昼休みのお茶はその京番茶を淹れていただいた。
何しろ、開封すらしていなかったから、茶葉も初めてみた。
お味は少し渋め。

そこそこ大きい袋だけど、かさばるから250gしか入ってなかったみたい。
500円前後の安さで、そんなに貴重がって下さると、なんだか恥ずかしくなってしまう
今夏はこの京番茶を煮出して湿し灰にかけることになった。
なので、宿題はナシ。
(ワタシが煮出しても失敗するので、賢明な判断に感謝
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村
 blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
応援ヨロシク致しマス

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湿し灰作り2011 1/4 | トップ | 「朝」関係で…茶の湯情報 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (とし)
2011-08-01 06:49:38
花より団子、美味しそうなお饅頭(^_^;)。
すっかりお天気も湿っぽくて…。
灰の環境にはよろしいでしょうか。
返信する
土用の丑の後の真夏の日差し (Akatsuki)
2011-08-01 09:04:38
としさん
湿し灰作りは真夏の強い日差しが必要です
ですから、この週末の湿気や雨はとっても困るんです
(日程は確保しても、その日程が確実に晴天にならないのがツライところ)
返信する
お疲れさまです〓 (ポビーシード)
2011-08-01 22:38:29
湿灰は天候との格闘ですね。内の先生は番茶でなく、ウコンを入れて色を着けると言われました。 今年は手伝ってません。春先に炉の灰は振るいました。 日曜日特別稽古があり、朝茶事の流れと灰形の練習でした。何年かぶりの灰形でしたが、こちらのブログで見ていたから少しは形になりました。あと、煙草の火入れと香炉の火入れです。兎に角練習ですね。でもなかなか灰形に向かう姿勢は出来ていません。  まだ、迷いがあり進む方向が確定しません。
返信する
お気持ち、わかります (Akatsuki)
2011-08-02 18:46:49
ボビーシードさん
自分が習っているのに矛盾していますが、
気持ちが向かないの、よくわかります
ワタシ自身、巡り会わせと成り行きで五年続いたにすぎません。
茶道で他にやることなかったから、かなー。
それにしても、社中の先生の裏方での御苦労には改めて頭が下がる思いです。
ウコン、初めて聞きました。
黄色い湿し灰になるのでしょうか
返信する
まちがいました〓 (ポビーシード)
2011-08-10 07:56:14
すみません。  ウコンではなく、チョウジでした。
返信する
やはり (Akatsuki)
2011-08-12 09:25:28
ボビーシードさん
返しが遅くなってスミマセン
「丁字なら聞いたことあるけどなぁ」と思ってました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

湿し灰」カテゴリの最新記事