goo blog サービス終了のお知らせ 

菜園と花

菜園、花、DIYなどを主体に文章よりも写真に重きを置いた日記です。

暑そうな一日に始まり

2016年07月11日 07時22分23秒 | 日常

 今日は暑そうな一日の始まりです。
 

  

 一昨日草だらけだった場所の草取りをしました。草の方が大きく隠れていたネギが姿を現しました。

 

  

 地植えのヒビスカスは茎の本数が多くても大きな花が咲き見事です。

 


 
三色の花


  

  

 

 

ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! 
   ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ


7月の花はヒビスカス

2016年07月10日 07時28分15秒 | 日常

 今朝は曇り空、予報では晴れですのでやがては暑くなるかも。
 

  

 少し小ぶりですがメロンの収穫。未だ実は7つぐらいありますが無事に収穫できるかどうか。全体が枯れるのが早いかも。

 

  

 地植えのヒビスカス

 

  

後には草むらになってネギは隠れている。

 

  

 鉢植えのヒビスカス

 

  

  

 

 

ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! 
   ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ


雨上がりの花

2016年07月09日 07時31分06秒 | 日常

 台風の影響による雨ももう上がりそう。この雲は東に移動し東京の水不足が少し解消されるかな。
 菜園の空いた場所には草が青々と・・・。

  

 夏の花、百日紅が咲き始めました。

 

  

 オリーブの実が沢山、というのはこの木のこの部分だけ。もう一本の木には一つの実も成っていません。

 

  

 地植えの白のヒビスカスも雨の重みでがっくり。

 

  

 鉢植えの白も今日が咲き始め。

 

 

 ゴーヤも大分茂ってきました。出窓を覆い尽くすにはもう少し。

 

 

 

ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! 
   ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ


ヒビスカスの赤とピンク

2016年07月08日 07時33分52秒 | 日常

 今朝は台風の影響でしょうか雨が小雨になったり大雨になったりです。西日本には降るでしょうが水不足の東京には届かないでしょうね。
 

  

 昨日と一昨日の草取り跡は雨で湿り黒くなっています。


  

 スイカの収穫。一本は間違いだったのでしょう、中がピンク色で廃棄

 

  

 昨日の収穫。茄子は終わり全て切り戻ししましたが株が復活するかどうか。昨年は復活せず秋茄子は採れませんでした。昨年の二の舞にならぬように。

 

  

 ヒビスカスの鉢植えのピンクが咲き始めました。芽の本数を制限せず伸び放題にしたので花は小ぶり。

 

  

 昨朝ブログの時は蕾でしたがこれは昨日8時頃。まだ咲ききっていません。色の濃い花は光が通り難く咲くのが遅い。

 

 

 

ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! 
   ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ


トンボの異変

2016年07月07日 07時07分13秒 | 日常

 暑い! で始まる朝です。
 暑さの異変が色々。盆過ぎ頃に出る色が少し薄い赤トンボは盆の頃に出るので精霊(しょうろう)トンボと言っていましたがこのトンボが菜園を飛び回っています。まだ夏の初めに出るシオカラトンボも見かけないのに。
 

  

 昨日は久しぶりに菜園の草取り

 

  

 取る前はこんな状態

 

  

 地植えにしていた赤のヒビスカスが枯れてしょげていましたが1鉢残っていました。良かった!

 

  

 地植えのヒビスカスが大きな花を咲かせ始めました。

 

 

 

ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! 
   ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ


スイカはまた収穫

2016年07月03日 07時19分48秒 | 日常

 昨日は真夏の暑さ。クーラーをかけないで我慢をしていると33.5℃まで上がりました。通常の夏と違い湿度は50%ぐらいでした。それでも最後はクーラーをかけましたのでもっと温度は上がったでしょう。
 

  

 照り返しもきつくなったのでサンシェードの出番となりました。

 

  

 気になっていた里芋の付近の草取りを始めました。

 

  

 茄子は弱った株をまた切り込み。5本中2本の茄子が終了。

 

  

 スイカを収穫しました。8.8kgと11.1kgでした。これで計4本の収穫。

 

 

 

ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! 
   ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ


鬱陶しい日が続きます

2016年06月28日 07時57分27秒 | 日常

 今朝は雨は上がり曇り空。これから梅雨の後半に入るのでしょうが梅雨前線は九州付近で停滞。意外に梅雨明けも早いかも。
 

  

 ハナズオウも大きくなっていますが花は未だ。7月の花ですが。


  

 今年の梅雨は低温なのでしょうまだ蕾もこのような状態。

 

  

  

 庭のオリーブの実を観察していたら蛾の様な蝶。羽化したばかりのヒョウモン蝶姿のようです。

 

  

 雲の中を飛ぶB767型機

 

 

 

ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! 
   ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ


  。


豪雨の後

2016年06月25日 07時59分24秒 | 日常
 昨日は一時的ながら真昼の豪雨。今朝の菜園にも水溜りの名残り。
 
  

 草野捨て場にしている草山に捨てたサトイモがこの様に大きくなっています。葉は大きくなっても大した実は出来ません。

 
  

 菜園の片隅のアジサイ。柳の下に隠れてしまって。

 
  

 青々としていますが一時休暇中の皇帝ダリア。秋になり涼しくなったら成長を始めるでしょうが今は地下茎を育てているのでしょう。

 
  

 ダリアなのですが植えている場所が悪いらしくあまり大きくなっていない。土が地上げした真砂土なので合わないのでしょう。来年は菜園の方に移植します。菜園の粘土質の土では大きくなると思います。

 



ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! 
   ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ


  
 

2016年6月24日金曜日

里芋は

 
 
 今朝は未だ降ってはいませんが今にも降りそうな空模様。
 
  

 プリンスメロンも大きくなり始めました。今年は数が少ない? ような気がします。
 
  

 スイカは順調。この大玉はもう10kg以上はあるでしょう。
 
  

 これは小玉スイカですが叩いても良い音がし始めています。収穫近し。小玉の蔓は伸び放題で管理していませんのでものすごく茂っています。球の数もまだ少ない。2株で5~6個しかない。これからかも。
 
  

 耕運機での草取り跡。一部の草は起き上がっています。サトイモも順調ですが株元は草だらけ。
 
 

 

ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! 
   ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ


今日は涼しいらしい

2016年06月22日 07時48分23秒 | 日常
 今日の予報最高気温が24℃、涼しそうです。
 
  

 昨日、ジャガイモ堀りをしました。雨上がりでぬかるんで掘り難いかなと思ったら思いのほか簡単で手でも掘れました。

 
  

 残念なのがトマト。左の2本は完全に枯れ右の2本は今のところ元気。やはり雨除けが必要なのでしょうか?

 
  

 向日葵が大きく育ってきました。背丈よりも高くなり葉っぱもこの通りの大きさ。

 
  

 
  

 第一菜園のこの部分にはアチコチに生えた向日葵を集めて植えています。根元が柔らいからでしょう、雨の重みなどですぐに倒れてしまいます。

 
  

 大根を捨てていた跡に種から芽が出たようです。大根の若葉。

 



ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
   ↓
 にほんブログ村 住まいブログ DIYへ


  
 

2016年6月21日火曜日

今朝の菜園

 
 
 夜間降っていた雨は今朝は止んで日射しも出てきました。
 
  
 
 昨晩の雨は多かったのか菜園には水溜り。スイカ付近はこの有様。
 
  

 トウモロコシが大きくなり始めました。
 
  

 受粉してから大きくなり始めるようです。当たり前!
 カラスに狙われる前に釣り糸を張り巡らさないと。
 
  

 菜園の片隅にあるミニ猫柳。実は小さいですがこれは柳でしょう。昨年も全部伐採したのですが根っこから新芽が出てこの様に大きくなります。鉢植えにでもしてこの株は取り去りたい。
 
  

 グラジオラスの付近も水溜り。ですから根が緩み倒れ易い。
 
  

 この様な花もあります。
 
  

 昨日投稿のマザーリーフ群。随分多くなったものです。昨年の花では不満足、豪華に咲かせたい。
 
 

 

ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! 
   ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ


賑やかになったグラジオラス

2016年06月20日 06時19分13秒 | 日常

 今朝は曇りですがポツリと来るかも。この梅雨では今のところ時々の雨ですが予報では明日から連日の雨?
 
 

  

 グラジオラスの白はまだ一本ですが賑やかになってきました。

 


 
  マザーリーフを観察していて感じるのは 普通の葉は一枚づつですがこの様に3枚から5枚ぐらいのはが現れたらこの上には冬に花が付く。 と思いますが。
 

 

 

 ゴーヤも大きくなっています。梅雨が終る頃には茂って暑さ除けになっているでしょう。

 

 

 オリーブの実も大きくなりつつあります。まだ小豆大ぐらいかな。小さいものは仁丹ぐらい。

 

 

 

ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! 
   ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ