パンダの戯言日記

ども、アカパンダです
パンダの戯言日記…略してパンざれにようこそ!

決勝キューブドラフトのルールについて

2015-05-30 01:06:46 | Aカップ
座る席は予選順位で決めさせていただきます

1位 4位 7位 3位
6位 2位 5位 8位
と座り一回戦は対角線の人と行いますので一回戦の組み合わせは
1v8 2v7 3v6 4v5
で行います。
席に座りましたらここから対戦に使用する
メインデッキ用の15枚入りパック×4
エクストラデッキ用の15枚入りパック×1
を全員に配ります。
先ず第一パックの開封に移ります。開封後15枚の中から1枚のカードを選び手元に置きます。(選択時間は10秒です)手元に置いたカードはそのパックのカードがすべて無くなるまで確認することはできません。その後残った14枚のパックを時計回りに回します。この作業をパックのカードが無くなるまで続けます。全てのカードを取り終えると手元にある15枚のカードを確認して次のパックの開封に移行します。
この時点で先ほどまで自分が手元に置いたカードはパックの開封中は確認することが出来ませんので注意ください。確認することが出来るようになるのは最終パックのエクストラデッキを選び終えてデッキ作成に入るときです。
第二パック目を開封し1枚カードを抜き取った後は次は逆時計回りに回します。そしてパックのカードがすべて無くなったら取り終えた15枚を確認し第三パック目の開封に移ります。この時も同様に第二パック以前に選んだカードは確認することがことが出来なくなります。3パック目の回す順は時計回りに、4パック目の回す順は逆時計周り、5パック目のエクストラデッキのパックは時計回りと交互に繰り返してください。
こうしてピックの終えたメイン60枚エクストラ15枚でデッキ作成に移ります。制限時間は20分です。
メインデッキは40枚以上60枚以下で作成し、残ったカードをサイドデッキとして使用してください。
そのためメインデッキ40枚サイド20枚やメインデッキ60枚サイド0枚はどちらも適正です。
対戦はスイスドローで行い、3‐0を1名出しその方が優勝者になります。

大会参加規約

2015-05-30 00:40:40 | Aカップ
【注意事項】

・飲食は会場内でのみ可能とします(ゴミは自己管理とします)。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。
・トレードは原則可としますが、カードの売買はご遠慮下さい。
・他のプレイヤー及び周辺住民に迷惑のかかる行為はおやめ下さい。
・会場内外で発生したトラブルについて、運営は一切の責任を負いません。
・運営が度を過ぎていると判断した人が居た場合、参加権利の剥奪及び次回以降の参加規制を行う場合があります。
・後日当サイトに上位者のデッキレシピ、大会風景の写真等を掲載する予定です。参加者の方々はこれに承諾していただきますようよろしくお願いします。
・会場には喫煙所がありませんので吸い殻のポイ捨てを発見した場合、参加権利の剥奪及び次回以降の参加規制を行う場合があります。テレビ塔近くの喫煙所をご利用ください

【重要】(試合時の注意事項などを明記しますので、必ずお読み下さい)

当CSはマスタールール3に基づいて行いますが、当日の進行を円滑に行うために以下のオリジナルルールを採用します。
・使用可能カードについては2015年9月18日までに公式に発売・配布されたカードを対象とします。(当日発売のEXTRA PACK 2015、及びSTRUCTURE DECK R -真帝王降臨-に新規収録されるカードは使用できません)
・日本語以外の言語のカードの使用を全面的に許可しますが、テキストの説明を求められた場合には正確な説明をして下さい。
・対戦相手の承諾を得なくてもサレンダーを行えるものとしますが対戦相手には正確に投了の旨をお伝えください
・ライフ計算は紙にメモを取るようにして下さい。トラブルが発生した際には両者に罰則が与えられる可能性があります。
・不正を防ぐため、裏面の透けているスリーブの使用は不可とします。また、念のためスリーブの予備を持参して下さい。
・試合中の他者からの助言と捉えられる行為があった場合はその程度に応じて罰則を与えられるものとします。
・思考時間のみを計って3分が経過したプレイヤーは運営の判断次第でそのターンを終了させられるものとします。
・プレイヤーが遅延及び長考をしていると判断された場合、運営の判断次第でその程度に応じて罰則を与えられるものとします。
・試合中にトラブルが起きた場合、それが不慮に起きたものであっても運営が故意かどうかを判断し、程度に応じて罰則を与えられるものとします。
・試合が始まっても対戦相手が現れない場合、5分でデュエルロス、10分でマッチロスを与えられるものとします。
・スコアシートを提出する際は必ず勝者もしくは両者がお待ち下さい。
・大会開始後のデッキ内のカードの変更が確認できた場合、運営の判断次第で罰則を与えられるものとします。
・本大会の決勝スイスドローは主催の私物を使用しますので過度な手札シャッフルはご遠慮いただくと共に何らかの罰則・弁償が発生する可能性があることをご理解ください。
・予選中途中棄権する場合はスタッフにご一報ください。無断棄権された方には控えさせていただいた個人情報と照合し今後の参加をお断りする場合があります。
・予選決勝共にオポーネント形式ではなく勝率優先形式で行わせていただきます