JR西日本西出雲駅を訪れる。 2010年06月24日 | ブログ 先日、癒しと健康を兼ねて、「遊プラザ」という、大型室内プールへ行きました。 そこには温泉もあります。バブルジェットで、足の裏や腰に刺激を与えてくれて、身体を癒してくれます。 その施設は『西出雲駅』最寄にあります。その近くには電車基地もあり、『特急やくも』で運用の381系電車の寝床であります。 そしてもう1つ有名な電車として、寝台電車特急『サンライズ出雲』の待機基地でもあります。 丁度、施設を出たところ、その電車がやってきました。 夕日に染まっているので、電車そのものにいい味の色に染められています。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 « ツバメの巣を発見!! | トップ | こんな田んぼの写真を撮って... »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 藻花さんのブログ読んでるとますます山陰まで訪れ... (Masahiko) 2010-06-25 10:16:44 今日は広島交響楽団の定期演奏会を聴きに出かけています。福岡からは高速バスに乗って、今は岩国市内を走ってます。詳しくはツイッターで実況しています。 返信する 「サンライズ」の285系はこちら関西では夜間通過の... (特急彗星号) 2010-06-25 14:24:44 明るい条件で見る事が出来ません。朝日や夕日に映えそうなカラーリングと堂々たる車体の大きさが良いですね。過去に品川駅のホームから遠くに留置されている285系を見た事しかありませんが一度撮ってみたいものです。 返信する masahiko様、おはようございます。 (紅井藻花) 2010-06-26 07:15:37 ぜひ、出雲にお越しくださいませ。 確かに、この季節は大雨による乱れが多く生じます。 晴れることをお祈りします。 返信する おはようございます。特急彗星号様。 (紅井藻花) 2010-06-26 07:19:13 特急彗星号様も、よろしかったらぜひ出雲にお越しいただきたいものです。 寝台特急は現在サンライズ出雲で運用される285系電車のみですが、ほかにも電車・気動車様々な車両が走っています。 返信する こんばんは。 (ぽんぽこたぬき) 2010-06-26 22:42:54 出雲市駅と違って、風情のある駅ですね。このような駅に降り立つと旅をしていることを実感します。「サンライズ出雲」には客車の「出雲」がなくなる頃に3度ほど乗っていますが、ここ数年乗っていないな~。寝台列車だと旅情気分がより増すんですよね。 返信する こんばんわ。 (紅井藻花) 2010-06-27 22:24:04 「西出雲駅」、かつては『知井宮駅』と呼ばれていました。 そのときは駅舎もありました。 現在は、無人駅で券売機を利用して切符を買っています。近くには住宅街があるのですが、寂しい限りです。 ぽんぽこたぬき様のコメントを読んで、かつて『知井宮駅』だったとき、寝台特急『出雲』が出発待機していたときの光景を思い出しました。 今では考えられないほど長い編成だったと思います。 もう、二度と見れない風景ですね。それほど、昔は鉄道は長距離輸送として必要とされていたのだと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
朝日や夕日に映えそうなカラーリングと堂々たる車体の大きさが良いですね。
過去に品川駅のホームから遠くに留置されている285系を見た事しか
ありませんが一度撮ってみたいものです。
確かに、この季節は大雨による乱れが多く生じます。
晴れることをお祈りします。
寝台特急は現在サンライズ出雲で運用される285系電車のみですが、ほかにも電車・気動車様々な車両が走っています。
このような駅に降り立つと旅をしていることを実感します。
「サンライズ出雲」には客車の「出雲」がなくなる頃に3度ほど乗っていますが、ここ数年乗っていないな~。
寝台列車だと旅情気分がより増すんですよね。
そのときは駅舎もありました。
現在は、無人駅で券売機を利用して切符を買っています。近くには住宅街があるのですが、寂しい限りです。
ぽんぽこたぬき様のコメントを読んで、かつて『知井宮駅』だったとき、寝台特急『出雲』が出発待機していたときの光景を思い出しました。
今では考えられないほど長い編成だったと思います。
もう、二度と見れない風景ですね。それほど、昔は鉄道は長距離輸送として必要とされていたのだと思います。