2回の組撮り撮影に参加しました。
1回目は宍道湖畔をバックに、2回目はガラス張りのハウスの前で、参加者さんが順番に撮影しました。
今でも風が強すぎて、モデルさんたちの髪の毛やお洋服が踊るように揺れていたのが印象的だった。
1分間でも、良いタイミングで撮ることは結構至難の業でした。
. . . 本文を読む
松江に大風が吹いていなかったら、この場所で撮ろうという発想は出なかっただろう。
3番目はハイブリットバンクウエストの友塚柚姫さんを撮影しました。
昨年の開館前の鳥取県立美術館で行われた山陰モデル撮影会で撮影させていただいた。
また、撮影できたことはうれしい。
大風の影響を受けにくい地下道で撮影してからしばらくして、出雲市行の特急やくもが来るタイミングを見て、地上を出てみました。
風は . . . 本文を読む
日曜日の松江は風が穏やかになることがなかった。
だから、宍道湖畔で撮影するのはやめて、地下道や風の影響をあまり受けない場所に絞りました。
2番目はハイブリットバンクウエストの小林凛夏さんを撮影しました。
彼女を撮影するのは初めてでした。
近くに見える山陰本線は、観光列車のあめつちが運行される。
線路から少し離れているけど、ここからなら撮影ができる。
アプリで運行状況を確認しながら、 . . . 本文を読む
日曜日の正午過ぎから、島根県立美術館の近くにある岸公園でペティヨンフォトセッションの撮影会に参加しました。
初めての参加でした。
夜明け前後に鳥取の伯耆町で撮影したときは、天気は良く、風はほとんど吹いてなかったのに、撮影会の時間になると、大風に見舞われました。
場所によるのか、そういう予報になっていたのか、どちらにしても宍道湖畔で撮影するのは、難しいと判断したので、風の影響を受けない地下 . . . 本文を読む
この写真で今回の撮影会を通した投稿を終わりにします。
数年ぶりに古民家で撮影しました。数年ぶりにカノンさんを撮影しました。
予習なしで建物に入ったから、室内どこを見渡しても、懐かしくも新鮮に感じ得て、カノンさんを撮るまで、どう撮るか躊躇していました。
だけど、主催者様や参加者様のおかげで、戸惑いも晴れて、短い時間でしたが楽しく撮影することができました。
カノンさん、素敵になられました。 . . . 本文を読む