goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏人魂

他人のことをうらやましく思ってもしょうがない。
身の丈にあった生活が一番ですやん。

始まらなければわかりません

2009-12-11 00:52:16 | 

最近NHKの大河ドラマを見ることがなくなりました。

12月には、ドラマも「いよいよクライマックス」といった感じですが、
今年は、スペシャルのドラマのために、既に最終回を迎えてしまったようです。

大河ドラマといえば、【独眼竜正宗】【元禄繚乱】
これらが好きでしたが、大河ドラマ好きの人からすれば、
「ふっ」と、笑われそうです。


来年は、【龍馬伝】
人気のある人物のことですし、出演者も人気者。
話題性は、十分だと思います。

が、

これらが本当なのか、自分自身はっきり知らないのが実情です(笑)


この自身の適当さと、
話題性に釣られて、
久しぶりに大河ドラマを見ることになるかもしれません。



不況の中

2009-12-07 00:21:28 | 
12月になり、そろそろボーナスのことが話題になり始めました。
支給されても、既に行き先が決まってますので、嬉しさも半減。


知人とも話をしますが、今年はかなり世間は厳しいことがわかります。
支給額が『1ヶ月未満』とのこと。
過去、どんなに不況になっても、こんなことはなかったようです。

組合との交渉で
「ストでもなんでもやってくれ。出せないものは出せない」
会社側もこのことに関しては、強気で言ってくるらしい。
ほんとに厳しい状況にあるみたいですわ。

不況の中、僅かであっても支給されるだけ良いのかもしれません。


業種的に景気に左右されませんので、うちは有難いことに問題なく出ます。
まあ、逆に景気が良くても、増えはしませんが。



ただ、牛乳配達については、解約続き。
毎月の収入に直結してますので痛すぎる。

働き者の分身であれば

2009-12-06 00:22:34 | 
あなたの分身「人型ロボ」 2010万円で販売(神戸新聞) - goo ニュース


忙しいときには、『猫の手も借りたい』なんて言いますが、
猫の手を借りたって、どうしようもないことはわかってます。
まして、自分の分身のロボットに大金を出すのもどうかと・・・。


自分と同じ行動や仕事ができれば、考えてもいいかも。

動いたり声を出したり、表情が変わるくらいじゃ、
とても2,000万は出せません。


有名人の分身ロボットを購入する人がいたとしても、
自分のロボットを購入する人っているんですかねえ。

うっとうしい自分が目の前にもう一人できるんですから(笑)

てんしょく・天職・転職

2009-12-04 00:12:20 | 

仕事について、自分は、『一体何ができるのか?』

そんなことを考える機会が増えてきました。
以前、退職を申し入れたときに、事業所の都合もありましたので、

「今の仕事は天職やから」

そんなことを言われて、内定をもらってた会社に断りを入れて残ることに。
それからは、社員の給料面も改善されてきていますので、
多少、以前より不満も少なくなってきたのは、ほんとのとこなんですが。


ただ経営者と根本的な考え方が違う。
まして今の事業所のトップとの考え方の違い。

何をするにも、事なかれ主義。

【何か新しいことを始めようと思えば、不都合も出るでしょ】

経営者との交渉ができない。
上ばかり見て仕事をしているうちのトップ。
下のことは、どうでもいいらしい。

明らかにおかしいと思うことを訴えても、

「わしも雇われの身やから・・・。
  言うんやったら、経営者に言ってくれ」

こんな言葉を吐きやがる。


【明らかにおかしいでしょ。俺、交渉するよ】

もし、自分が交渉して、今の方向性が変わったら、
『あなたの立場がないですよ』
こうも思うんですが、どんなもんでしょ。

こりゃ、どうにもなりませんわ。



『会社の方針に従えないのなら、やめてもらう』
この考え方もわかる気がします。
自分の考えを明らかにしたり、信念を貫いたり・・・
仕事としては、もっと別のもんがあるんじゃないかとも思います。

議員・・・

実家のある、小さな町の議員。
そんなことを考えたりします。
お金、組織、知識・・・
ないないづくし。
選挙という大きな壁もありますし。
500票くらいが当選ラインだと思いますが、この数字もかなり厳しいもんです。


どちらに進んでも、楽じゃないのは明らかですわ。


カラオケ上手

2009-12-03 23:21:07 | 
前に勤めてた会社の新入社員研修時代。
全国から東京に集まってましたので、いろんな奴がいました。


研修が終わってから、宿舎を抜け出し、遊んだ日のことを思い出します。
東京出身、東京の学校に通ってた奴は、ほんと遊び慣れてます。
そんななかに、学生時で代にカラオケ屋でバイトをしてた奴がおりまして、
よくこの歌を歌ってました。めちゃめちゃうまかったですわ。

バイトが終わった後に、タダで歌いこんでたとか・・・。

盛り上がる曲、盛り上げ方も良く知ってます。
『サービス精神旺盛』
この言葉は、ほんとこいつのためにあるようなもんや、と感じるくらい。

自分が退職するときには、そいつはオランダへ赴任中。
いま、どうしてるんやろ?
オランダにも、カラオケはあるんかいな?