goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイル日和+

子育ては「自分育て」。smile流「自分育て」の日々をつづります。

祝🎊卒業

2022-03-15 | smile kids
3年前の今頃、
中学校の体育館ではない
ある一室で

同じように
「卒業授与式」に出なかった
同校の3年生数名と

“第二部”と呼ばれる「卒業式」に
私は末息子と一緒に出席した。

進学先は決まっていても
その先に何があるのかわからない。

それはきっと
どの子にとっても一緒だった。

その後の3年間は長くも感じたし
あっという間だったとも言える。

時間の感覚は
年を重ねるごとに短くなる。

中学入学からの3年間も
大波小波に揺られ
早くこの状況が変わればと願った。

それなりに成長を遂げて
通信制高校へ進学を決めたあの日。

それからだって
行きつ戻りつの
小さな前進が続いたけど

自分で決めた
春からの進路がキミをまっている。

それは、
辛い中で立ち止まっていても

これからの自分の行き先を
何にも考えてない訳ではなかった
その証拠。

親の私はいつも
勝手にヤキモキしてた。

自分の知っている
「普通」にあてはめて

ちょっとそれからはみ出すと
変に不安になって。

今のキミを見てたら、
「普通」じゃなくても
普通に生きて行けてるから

私のヤキモキは
ただの妄想なのだと気付く。

そうするうちに、
私の中の「普通」の範囲も
ちょっとずつ広くなった気がする。

4月からの生活を
心配したって仕方がない。

先ずは第一歩を
踏み出そうとしているキミ。

今日のその晴れ姿を
目に焼き付けておこう。

これからも
立ち止まる日があるかもしれないし
道に迷って苦悩するかもしれない。

ゆっくり休んだ後は
また自分で決めた道を進めば良い。

今日はキミの高校の「卒業式」。

私自身も
キミとの関係の中で
卒業すべきいくつかのコトと
サヨナラしなくちゃね。

4月からは「成人」と呼ばれ
また一段と責任ある生き方が
18歳のキミに問われるけれど、

キミの中には大人に負けない
正義感や優しさや誠実さがある。

自分の思う道を
迷いながらも進んでいけば
後にはちゃんとキミの道が残る。

母は少し距離を置くけど
見放したわけじゃないから

必要ならいつだって
助けを求めて良いから。

おめでとう!

人生のひとつの分岐点を
今通り過ぎたところ。

ここまで来れたことを
祝福しよう。

卒業、おめでとう!

もう会えないかもしれない
この短い高校生活を共に過ごした
大切な友と
めいっぱい楽しんでおいでね。

そして何より、
今まで一緒の時間をありがとう。

これからもヨロシクね。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。