goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイル日和+

子育ては「自分育て」。smile流「自分育て」の日々をつづります。

ヘナ

2007-02-01 | smile healthy life
ヘア・カラーについての知識はほとんどないのですが、
ヘアサロンで高~い金額を払って
おまけに地肌から有害物質が入り込んでくるかも??
って言う恐怖感からカラーはずっと気が進みませんでした。

以前、ちょっと染めてみたいなーと思った頃に
一度だけフツーに売っているカラーを買ってきて
友達に手伝ってもらいながら染めたことがありました。
少し赤っぽい色は気に入ったのですが、
カラーの独特の匂いと何となく髪がきしむのとで
「次回」が訪れませんでした。

パーマもそうでした。
イメージチェンジのつもりで
何度かトライしましたが
気に入らない仕上がりだったり
剛毛でかかり難いのかやり直ししたりで
長時間待たされる割に
自分へのメリットがあまりないと
感じているのが本音です。

そこへ登場したのが「ヘナ」。
夫さんが白髪を気にするタイプで
年に4回以上はこの「ヘナ」で染めています。
ヘナにも色々と配合が違うものが売っていて
夫さんは「100%でないとだめだ!」と言って
ネットで比較的安く購入しました。

この緑の粉を熱湯で溶いて
マヨネーズの軟らかさくらいにして
一度汚れを落とした髪の毛の染めたい部分に
満遍なく刷り込むように塗ります。
それから、ラップやヘアキャップなどで頭を覆い
約2時間くらい放置しておきます。

家の中なので、うろうろしても平気だし
少し顔などについてもサッと拭けば大丈夫。
あとできれいに石けんで洗うときれいに落ちます。

2時間たったら普通に洗い流して
色がほとんど落ちてこなくなったらOK。
あとは乾かして終了です。

ヘナはトリートメント効果もあるので
髪が痛んでいる方にも良いようです。
そして、不思議なのは色の定着が
日を追う毎にわかるんです。
染めたての白髪は何だか光って見えます。
でも、数日経つとまるで
少し明るい髪の色?ってくらいに
きれいに見えます。

私の場合、右の前髪の生え際付近が
ごっそり白髪の固まりになっていたのですが
ヘナで染めたら、
黒髪の間から見え隠れする
メッシュっぽい仕上がりになりました。

夫さん、いつも染めた時はご機嫌なんですが、
染めた後って気持ちまで若返った気分♪
色々染めて楽しむ人もいますが
白髪染めをする人は
この気分が味わいたいってのも
一つなんだろうなーと思いました。

卒業式や入学式に是非!
と行き付けのヘアサロンに
カラーを勧められているのですが、
どうしようかな~と悩んでしまいます。
パーマも気にはなるけれど、
似合わないとイヤだしなー。

どうにかヘナで過ごしても良いかな
っていうのが本音なんです。
安くて、体に悪くないし、髪にはいいし
面倒なこともない。
後はヘアスタイルをシャープにしたい
ということぐらいかな。
誰か、私に似合いそうなヘアスタイル
見つけてくださーい!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。