
こちらの写真は
ちょうど4週間の熟成期間に達した時のもの。
まだ「牛乳パックから出てきたんです~」
って感じの形と大きさ。
この石けんは10月の「石けん作り」班会で
ちっちゃく分けられまして、
参加者の皆さんや数名の会員さんに
配られました。
そしてその反響のよさ!
「ムチャしっとりしますね!」
「すべすべになりました!」などなど。
自分のおっぱいが子どものためだけでなく
ほかの人の肌を潤すお手伝いまで出来たなんて。。。!
身に余る光栄でございます。
そこで、現在第2弾の「母乳石けん」を熟成させています。
前回はハーフカウントでしたが
今回はフルカウントで牛乳パック1本分。
11月30日が解禁日です。
まだかなまだかな~って
熟成箱(って言っても段ボール箱)を覗くのも
楽しみの一つ。
けど、石けんですから
それほど外見上は変わっていませんがね。
今度は何を作ろうかなー。
そうそう、シャンプー作りの準備をしておかなくちゃ。。。
ちょうど4週間の熟成期間に達した時のもの。
まだ「牛乳パックから出てきたんです~」
って感じの形と大きさ。
この石けんは10月の「石けん作り」班会で
ちっちゃく分けられまして、
参加者の皆さんや数名の会員さんに
配られました。
そしてその反響のよさ!
「ムチャしっとりしますね!」
「すべすべになりました!」などなど。
自分のおっぱいが子どものためだけでなく
ほかの人の肌を潤すお手伝いまで出来たなんて。。。!
身に余る光栄でございます。
そこで、現在第2弾の「母乳石けん」を熟成させています。
前回はハーフカウントでしたが
今回はフルカウントで牛乳パック1本分。
11月30日が解禁日です。
まだかなまだかな~って
熟成箱(って言っても段ボール箱)を覗くのも
楽しみの一つ。
けど、石けんですから
それほど外見上は変わっていませんがね。
今度は何を作ろうかなー。
そうそう、シャンプー作りの準備をしておかなくちゃ。。。