実は4月より週1回、
E-clubとは別の子ども英語サークルで
講師を勤めさせていただいております。
これは親子リズム&読み聞かせボランティアつながりで
舞い込んできたラッキーな依頼です。
世の中ホント狭いなーということと
いろんなところに自分について知らせることは
自分の世界を広げる「チャンスの種まき」になる
ということを実感しています。
4月の第1週に体験レッスンをし
先週から本格的にレッスンを開始しました。
レッスンを通して感じたのは
ココのサークルの子ども達みんなが
とても英語に興味を持って来てくれてる!ということ。
子ども達にも初日の緊張感はあったのだけど、
サークルを辞めるつもりだった子が残ってくれたとか
体験に来た子がみんな入会してくれたとか、
私も思い切って引き受けたことは正解だった!と痛感しています。
この感動は、新しいサークルだけでなく
E-clubのほうにも絶対波及していくと信じています。
実際、自分がここまで丁寧に目標を持って
子ども達の英語力構築を考えたことはなかったし(今までゴメンね~)
今までにはないプロ意識で英語に関わっていることに
自分自身、かなり驚いているんです!
ま、初めのうちは睡眠時間が減ってしまう日も
それなりに増えましたけど、
なにせ、PTA関係の用事から開放されて
それに費やしていた時間を使えるのですから、
これからは睡眠時間6時間をキープできそうです。
新しいサークルでは、今までずっと
外国人講師ばかりを採用してきたらしいのですが、
そんな中、私に講師を!という声に、
当初「外国人の後釜なんて、無理さ!」と
お断りするつもりでおりました。
でも、クラスを見せてもらって
子ども達に私のレッスンで英語をもっと学びたい!
そう思ってもらえたら嬉しい、
今までの経験をここでもっと活かせることができるんじゃない?
大きな不安が徐々に期待感に変わっていきました。
体験レッスンをした後の
満足感やら充実感やら、
「ムッチャ楽しい!」と私も感じたし、
さよならの時のハイファイブで
子ども達の方からも文字通りバンバン伝わってきました。
2回目のレッスンの時は
子ども達のほうがレッスンをリードしそうな
そんな勢いも感じられました。
「先生、次何するの?」
子どもからこの言葉を聞くのが、
私は大好きです。
もっといろんな活動をしたい!
そんな素直な気持ちで向き合ってくれることが
何より嬉しく感じます。
毎週木曜日、3コマ(3時間)ほぼぶっ続けですが、
小学校の担任に比べればまだまだ楽な方ですし、
何より自分のやりたい事をやれるのですから
大変というより楽しい!の気持ちの方が
ずっとずっと私の心の領域を占領しています。
この気持ちをいつまでも持ち続けて
この1年を終えたい。。。
私のワガママを聞き、
認めてくれた家族や知り合いの方々
いろんな負担が増えることを承知で
「ほかでも頑張ってください!応援しています!」
と言ってくれたE-clubのママ達に
ホントにホントに感謝しています。
新学期が始まった先週と今週は
今年度を左右する大切で忙しい1週間でした。
それも一段落して週末はナント、
連続の穴の日~!!
おまけに夫さんとにーちゃんは
「男同士のキャンプ」でお留守。
20日の週は毎日午後も午前も
複数のスケジュールで埋まっている
ある意味smileらしい予定表になっています。
今週末の貴重な時間を思い切り充実させよう!と
今から計画をネリネリしています(笑)。
ずっと見れていなかったDVDを見よう!
精神統一のためにヨガをしよう!
最近字が乱れてきたので筆ペンの練習も!
それに、来週から始まる弁当のメニューも考えとこう!
そうそう英語のブラッシュアップも集中してしたいな~!
あははっ!いちいち上げていたらキリがないいね★
大型連休前に自然に出来た連休。
きっとステキな週末になるぞ★
みなさんは、その報告をお楽しみにね~!
E-clubとは別の子ども英語サークルで
講師を勤めさせていただいております。
これは親子リズム&読み聞かせボランティアつながりで
舞い込んできたラッキーな依頼です。
世の中ホント狭いなーということと
いろんなところに自分について知らせることは
自分の世界を広げる「チャンスの種まき」になる
ということを実感しています。
4月の第1週に体験レッスンをし
先週から本格的にレッスンを開始しました。
レッスンを通して感じたのは
ココのサークルの子ども達みんなが
とても英語に興味を持って来てくれてる!ということ。
子ども達にも初日の緊張感はあったのだけど、
サークルを辞めるつもりだった子が残ってくれたとか
体験に来た子がみんな入会してくれたとか、
私も思い切って引き受けたことは正解だった!と痛感しています。
この感動は、新しいサークルだけでなく
E-clubのほうにも絶対波及していくと信じています。
実際、自分がここまで丁寧に目標を持って
子ども達の英語力構築を考えたことはなかったし(今までゴメンね~)
今までにはないプロ意識で英語に関わっていることに
自分自身、かなり驚いているんです!
ま、初めのうちは睡眠時間が減ってしまう日も
それなりに増えましたけど、
なにせ、PTA関係の用事から開放されて
それに費やしていた時間を使えるのですから、
これからは睡眠時間6時間をキープできそうです。
新しいサークルでは、今までずっと
外国人講師ばかりを採用してきたらしいのですが、
そんな中、私に講師を!という声に、
当初「外国人の後釜なんて、無理さ!」と
お断りするつもりでおりました。
でも、クラスを見せてもらって
子ども達に私のレッスンで英語をもっと学びたい!
そう思ってもらえたら嬉しい、
今までの経験をここでもっと活かせることができるんじゃない?
大きな不安が徐々に期待感に変わっていきました。
体験レッスンをした後の
満足感やら充実感やら、
「ムッチャ楽しい!」と私も感じたし、
さよならの時のハイファイブで
子ども達の方からも文字通りバンバン伝わってきました。
2回目のレッスンの時は
子ども達のほうがレッスンをリードしそうな
そんな勢いも感じられました。
「先生、次何するの?」
子どもからこの言葉を聞くのが、
私は大好きです。
もっといろんな活動をしたい!
そんな素直な気持ちで向き合ってくれることが
何より嬉しく感じます。
毎週木曜日、3コマ(3時間)ほぼぶっ続けですが、
小学校の担任に比べればまだまだ楽な方ですし、
何より自分のやりたい事をやれるのですから
大変というより楽しい!の気持ちの方が
ずっとずっと私の心の領域を占領しています。
この気持ちをいつまでも持ち続けて
この1年を終えたい。。。
私のワガママを聞き、
認めてくれた家族や知り合いの方々
いろんな負担が増えることを承知で
「ほかでも頑張ってください!応援しています!」
と言ってくれたE-clubのママ達に
ホントにホントに感謝しています。
新学期が始まった先週と今週は
今年度を左右する大切で忙しい1週間でした。
それも一段落して週末はナント、
連続の穴の日~!!
おまけに夫さんとにーちゃんは
「男同士のキャンプ」でお留守。
20日の週は毎日午後も午前も
複数のスケジュールで埋まっている
ある意味smileらしい予定表になっています。
今週末の貴重な時間を思い切り充実させよう!と
今から計画をネリネリしています(笑)。
ずっと見れていなかったDVDを見よう!
精神統一のためにヨガをしよう!
最近字が乱れてきたので筆ペンの練習も!
それに、来週から始まる弁当のメニューも考えとこう!
そうそう英語のブラッシュアップも集中してしたいな~!
あははっ!いちいち上げていたらキリがないいね★
大型連休前に自然に出来た連休。
きっとステキな週末になるぞ★
みなさんは、その報告をお楽しみにね~!
そんな迫ってくるようなワクワク感に出会えるなんて、smileさんはすばらしい幸運の持ち主ですよ!
力が入るのも分かる気がするな~♪
子ども達からワクワクをいっぱいもらったsmileさんの今後の活躍が楽しみ!
ついでに私もそんなワクワクのおすそ分けをもらいたいわ~♪
少しずつだけど昨日より今日の自分に
成長を感じていたりして。。。
ワクワクのおすそ分けねぇ、
ゲスト参加でもしてみますか?
E-clubならいつでもWelcomeですよ★