くつ下物語 それからの。。。

create/mu デザイナーさいとー 諸々話です。

くたびれくつ下 お手入れ法

2017-02-19 17:15:41 | もの創り
ワタクシはもの創りを生業としています。
create/mu fanの皆さまに「知ってま〜〜す笑」と言われそうですね。

とても永い間
レッグアイテム、くつ下 タイツ スパッツ(レギンス)などの
企画デザインの仕事をしています。

デザインの前にコーディネートがあり、
こんな方にこんな風にと考えます。
思い描いたスタイリングをなさってくださる方
思いもよらないスタイリングで新たな刺激をくださる方
だからこそ、自分スタイルのもの創りができたのかもしれません。

様々な挑戦と挫折の積み重ねが
完成を大きく左右すると確信しています。
おそらく、デザイン画はホンの入り口なのかもしれません。

素材の選択・機種の選定
糸・機械・ニッティングオペレーション マシンデータ
思い描く編み地に合わせた何種類もの糸の太さ細さ
そして
思い描くはき心地のために、緩さキツさを細かく設定し
職人さんと力合わせて思い描くものにたどり着きます。

もの創りのことなどは以下で御覧いただけます。
designerさいとーブログ 2005,10〜2016,6 

そんな風に出来上がったものでも、着用 洗濯を繰り返すと少しずつ変化します。
人間も歳を重ねるとくたびれますでしょ。
衣類も同じこと くたびれ現象が出てきます。

画像は『やわらかボーダー』2014,9月から著しく着用を繰り返し
だいぶんとくたびれ傾向にあります。

今もって気持ち良いはき心地を継続していますが
時々 足を入れた時 ギューッとしめつけ感・・・
気になっていました。

次の洗濯で あっ!
脱水が終わったあと、そのまま干していることに気づきました。

例えばタオルなら 振ってシワを直す とか
ハンカチなら パンパンと両手のひらで叩いてシワを伸ばす とか

くつ下も同じですね
画像左 脱水直後
画像右 脱水後 縦方向 横方向に伸ばし 
そのあとにしてつま先まで腕を通します。
一目一目に空気が通り編み目が縮こまるのを防ぎます。

乾いた時 伸ばした状態を保ってはいませんが
詰まった編目を一度伸ばしているので
伸びが柔らかになっています。

使用している糸使い 編み時によっても異なります。
フィットするタイプのものはおおよそ同じ結果が得られると思います。

お洗濯物を干す時思い出しておためしください。

リナさん!勇気と元気ありがとう!!
素敵なお手紙少しお借りしました。
[ブログ拝見してますよ。
気弱なお言葉もたまにありますが、
「またまたぁ~( ̄▽ ̄)」と思いながら読んでます。
それでもいつも優しい気持ちでお仕事されている姿には、
かなわないなぁ~と思います。
いつでも斉藤さんの作られたもの、待っていますね!