goo blog サービス終了のお知らせ 

薪ストーブライフ

家を改築する際に、念願であった薪スト-ブ導入した。これから時に触
れスト-ブライフを中心に書いてみたいと思います。

「しろ」3ヶ月

2008年07月15日 | しろ
 我が家のアイドルも生後3ヶ月になりました。芸も思うように覚えず、「おすわり」と「待て」はすぐに出来るようになりましたが、後がうまくいきません、最近ボール遊びができるようになりました。犬の3ヶ月はの成長は目を見張るものがあります。自己主張が強くなり、なかなか言うことも聞かなくなる一方で、身体は大きくなり、我が家に来た時は1.4Kでしたが、現在は3.2Kとなり倍以上も増えております。運動量や走るスピードも早くなりなかなか「しろ」の満足のいく運動も出来ない状態のです。遊びが少ないと、ケージに入ってからやつ当たりをして、ケージを口で引っ張ったり、トイレのシーツを目茶目茶にしたりと凄いです。
 ここのところ、毎日暑い日が続いておりますので、「しろ」も水を抱えていると涼しいのかご覧のとおりです。

2ヶ月になりました

2008年06月16日 | しろ
 「しろ」6月15日で2ヶ月になりました。体重も家に来た時が1.4Kでしたが、0.4K増えて1.8kになり益々元気で毎日「しろ」に振り回されております。
4日ほど前から、お座りと待てを覚え今ではかなり我慢が出来るようになりましたが、甘咬みはどうしても直りません。それから体毛の色が少しずつ茶色に変わっているのが気がかりです。昨日100均でリードを買ってきてつけてみましたが、ものすごく抵抗しリードを噛みちぎろうとしています。犬も人間と同じく縛られ束縛されるのはいやなんでしょうね。


6月15日で2ヶ月に成りリード買ってもらいました


おいしい物を見せて待てとはつらいよね   こんな物は買わなくっても良いのにね

歯みがき

2008年06月09日 | しろ
 「しろ」が我が家の一員になって今日でまだ20日目です。連れて来た時は一日に何度か、咳きをして咳きの最後に苦しそうに下呂を吐くような様子が見られたので心配しておりましたが、今ではほとんどその様子がなくなりましたので安心しております。
 ともかく元気で可愛くて今では犬が苦手だった妻も抱っこが出来るようになりました。体重も200グラム増えて1.6キロになり、私が庭に出ているとベランダから飛び降りて私の所へやってきます。これからごく一般的な躾はしようと思いますが、その前に甘咬みが激しいのでこれを直そうと思っております。甘咬みといっても子犬は歯が針のように鋭いので、じゃれて咬むのですが凄くいたいのです。


芝生に飛び降りようとしています。

2~3日前から歯磨の練習を始めましたがはたしてどうなるか?

名前決まりました

2008年05月24日 | しろ
 ついに我が家族の名前が決まりました。
さんざん考えた結果やはりはじめにもどり「しろ」ときまりました。いちばんの決め手は、訪れる人のほとんど方が「しろ」あるいは「ちび」とず呼んでいるのです。これは我々が決めるより、皆そう思っているようですので、kenkenさんの言うとおり、TVのコマーシャルのホワイト家族にならって、「しろ」が一番時代にマッチした良い名前と判断し決定しました。色々意見を寄せていただいた方々有難うございました。


僕は4月15日生まれで、体重現在1.4Kです。早く大きくなるため毎日食べて寝ています。

家族がふえました

2008年05月21日 | しろ
 かねてよりの念願だった白い子犬がやって来た。
3年前に柴犬の龍之介が14歳で行方不明になり、今日まで帰って来るのを待っていたが、何せ14歳と高齢のため、目や耳が悪くなっていましたので、ついにあきらめ、その代わりとして同じく柴犬を我が家の一員として迎え入れることにした。
 この犬は今年の4月15日生まれで、ヨチヨチ歩きが本当にかわいいです。ブリーダーさんの言うには豆柴の白と言うことですが、ともかく無事に育ってくれれば幸せです。既に犬小屋も作り準備万端でしたが、まだ小さいので鎖に繋ぐのはかわいそうですので、本来であれば室内で飼いたいのですが、妻が犬に弱いためそれも叶えられないので、急遽100円ショップで調理道具を掛けるワイヤーを買ってきて、ケージを作りました。それから名前ですが、なかなかいい名前が思いつきません、今の所ブリーダーさんが小ぶりのいい豆柴になりますよと言ったので、「こぶり」にしようかとか又、4月15日生まれですので、「よいこ」にしようかと迷っております。


とりあえず、ベランダにケージを置きました、まだなじめないようです。


ねむいのに、芝生の上に出さないで


どう・・・ぼくかわいいでしょー  これからたびたび登場するからよろしくね