花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

あれこれ・・・

2021年04月28日 19時35分01秒 | 日記

朝から雨降りの一日でした。

最近は火曜日に実家に出かけているのですが
朝早く目覚める私 朝早くから動きすぎると夕方まで体が持たないので
やや待って5時半から料理作り
娘と孫と実家に出かけているのですがその時に持って行くものを一気に
仕上げます。家を出るのは10時過ぎなのでそれまでに
ガスこんろ3個使って持って行くものを作ります。

直ぐに食べないものもあるので当日に火を入れることにして
集中して仕上げます。でもね ほんとに疲れます。

孫も実家にゆくので気を遣うし母とも話がしたいし
遣らなくていけないこともあり 帰宅するとどっと疲れが出ます。

今日は昼から2時間ほど寝てしまいました。

お金さえあればお店に何でも並んでいる時代。
なぜ料理するかというと やはり98歳の母に少しでも食べ易いように小さく切ったり薄味の料理を食べてもらいたいからです。
だけどまぁ その年になると 子供と一緒で嫌なものは口にしないで知らん顔。
ただ有り難い事にどうにか噛めていて いや噛めてないけどどうにか少し噛んだ状態でお腹に入っていっているようです。

私が住んでるご近所の80歳過ぎのある方は
「圧力鍋で料理するから柔らかすぎて息子が一緒には食べられんと言う」
と話され私は母にもっと柔らかい調理法がいいのかな?と思ってしまいました。

私はきんぴら牛蒡は新牛蒡を利用、レンコンなども軟らかくなるまで煮ます。
鰯や鮎は骨まで食べることが出来るように圧力鍋にします。
体にはよい豆類は黒豆と大豆を一週間ごと交互に煮て3軒で分けます。



20年くらい前 70歳の叔父が 
「息子の嫁さんが作った椎茸を煮たものが噛めない」といっていたのが思い出されます。
母に「椎茸は噛めるの?」と尋ねると「噛める」と答えます。Caの吸収にはこれがよいかな。

母は上の歯は総入れ歯 下の歯は数本しかないので右左続きのブリッジをはめていますがそれを取り外して磨くのが億劫のようです。
時にはその付けているブリッジの針金が歯茎に引っかかり取れないトラブルも。
でも歯医者さんには通うこともあるので多分かみ合わせがどうにか合っていて
食事が食べられると思います。歯って生きてゆくのに大切な条件の一つと思ってます。

今日も一日が終りました。
あまりの体の疲れからか 心まで凄く沈んでいましたが
ちょっと寝たおかげで次第に元に戻りました。
こうしてブログがどうにか更新出来ました。

拙いブログにおいで頂きありがとうございました。

ニワセキショウ








 昨夜はピンクムーン  撮しました。


28日  2207歩
27日  6322歩
26日  5169歩