花便り&時々寄り道 季節の詩 橘

さつき待つ花橘の香りをかげば昔の人の袖の香りぞする  作者不明





  

庭はなの記録~

2009-07-21 14:26:21 | Weblog

月見草 白花 夕方開花し朝ピンク色に変わって萎みます 儚いうつくしさです

額紫陽花 今年伸びた枝の先に花序がつき花を開く、花序の周辺の花は中性花になり全体を額縁の様に見せるところからガクアジサイの名がついた、庭木、野生の中から変わりものが発見されている



&時々寄り道 新潟 7月20日晴れ(昼食は刈羽原発の館内レストランにて)

2009-07-20 20:32:06 | Weblog

木村茶道美術館 柏崎市緑町にあり4月~12月20日まで開館、展示室とお茶室があり素晴らしいお道具に出会える所です、園内もとても静かな佇まいを感じる場所です

美術館へ入る途中の庭園の一部、涼やりして気持ち良かった、秋は紅葉が素晴らしい!!

柏崎、天領の館にある恋人岬 前は恋人達の恋いの鍵が沢山つり下げられていましたが・・・

天領の館の堤防で芙蓉の花を見つけました、太陽をいっぱい浴びて咲いていました

越後川口サービスエリアの展望台から阿能川を望みました手前の花はタケニグサです



&寄り道~ 軽井沢 7月19日

2009-07-19 21:31:54 | Weblog

ショツピングモール内芝生の園内を大人~子供をのせて走っていました、子供達のうれしそうな顔、顔

オサルさんの大道芸 太鼓の賑やかなお囃子につられて 可愛い小ザルさんでした( ショッピングモール内イーストで)

旧軽にある竹風堂さんで昼食 山家定食です、定食は1種類だけ、栗おこわに山菜の煮物、マスの甘露煮漬け物等とてもおいしかった

ノリウツギ 糊空木 根の粘質を製紙用の糊に、材で木釘、ステッキに 軽井沢の林道に咲いていました(山吹ショウマも沢山咲いていました)




庭はなの記録~

2009-07-17 22:07:27 | Weblog

セミのヌケガラ この庭で初めて見つけました!!とてもうれしい、蝉の鳴き声で夏を感じます

キセワタ(着せ綿) 和名は花冠の上に白毛が多い様子を花に着せた綿に見たてたものという

藪茗荷 ツユクサ科 果実は球形で青藍色に熟す、葉がミョウガに似てやぶに生える事からこの名がある




庭はなの記録~

2009-07-16 17:00:27 | Weblog

節黒仙翁 山地に自生するナデシコ科の多年草、別名は逢坂草 茎の節は太く紫黒色をおびる、朱赤色で山地ではとても目立つ花です

イヌコウジュ 犬香需 山野の道ばたなどに生える一年草、花の少ない時カゴに入れる と素敵になる

にわ花の記録~

2009-07-15 22:48:26 | Weblog

ユウスゲ (夕菅) 別名キスゲ 和名のユウは夕方に花が咲くこと、スゲは葉がカヤツリグサ科のスゲ属に似ている事による、夕方に開いて翌午前中にしぼむ他の草木が色を失う頃レモンイエロウの花は幻想的で美しい

庭はなの記録~

2009-07-13 22:20:08 | Weblog

オミナエシ 和名女郎花 別名女飯(おみなめし)、粟花(あわばな)花言葉親切、美人、秋の七草として万葉の時代から有名、オミナエシの由来は女性の食べ物とされた粟飯のいろに花色が似ているため、花の姿が女性を感じさせるためとか

マツムシソウ (松虫草)白花 高原の風物詩


庭はなの記録~

2009-07-12 21:13:29 | Weblog

山百合 山でこの花に出会うとうれしい、香りが強いので香りで存在を知らせてしまう、好きな花の1つ、この庭に6本くらいある、咲き始めの1本


紫陽花 青紫(色が変わってくる)

梔子 はっとするような白さです、 くちなしの白い花おまえのような・・・・・ 甘い香りがします