実は先日の軽井沢への移動途中
クラッチペダルの踏力が軽くなり
シフトが入りにくくなる現象が発生。
CafeGTでメンバーの方に話すと
何事もないかのように「ああ、あれね」
とのことで早速CafeGTでボンネットを開けてチェック。
原因はクラッチフルードの減少。
実はこの現象、TVR全車種で頻発するマイナートラブルとの事。
この現象を1ケ月前に体験済みのメンバーのヘルプを受けながら
クラッチフルードの量をチェックします。

案の定、クラッチフルードが減っていました。
エンジンをかけながらメンバーが搭載している(流石です!)
フルードを借りて補充。
何度かクラッチを踏むと踏力が元どおりになりました。
その後1ケ月たった今も量は全く減っていないので
自然減か、エンジン熱の影響のようです。
念の為、今後、熱の影響を受けないよう
クラッチマスターシリンダーの蓋に
熱対策をする事にしました。
こちらがその蓋です。

裏から見るとこんな感じです。
FRPですね。

この蓋に耐熱シートを貼る事にしました。
モノタロウで調達、800円程。

完成品です。

なかなか良い出来です。
蓋を外した状態です。
白い蓋の部分がクラッチマスターシリンダーです。
運転席側フェンダーのタイヤの上あたりにあります。
この件が発生するまで、その存在を知りませんでした。

装着しました。

助手席側から見るとこんな感じです。

念のため、クラッチフルードを
私のキミーラにも搭載する事にしました。
クラッチフルードはブレーキフルードで良いとの事で
トヨタ純正の物にしました。

TVRに詳しいメンバーの方と一緒だと
とても心強いですね。
今回大変お世話になったYさん
ありがとうございました!
クラッチペダルの踏力が軽くなり
シフトが入りにくくなる現象が発生。
CafeGTでメンバーの方に話すと
何事もないかのように「ああ、あれね」
とのことで早速CafeGTでボンネットを開けてチェック。
原因はクラッチフルードの減少。
実はこの現象、TVR全車種で頻発するマイナートラブルとの事。
この現象を1ケ月前に体験済みのメンバーのヘルプを受けながら
クラッチフルードの量をチェックします。

案の定、クラッチフルードが減っていました。
エンジンをかけながらメンバーが搭載している(流石です!)
フルードを借りて補充。
何度かクラッチを踏むと踏力が元どおりになりました。
その後1ケ月たった今も量は全く減っていないので
自然減か、エンジン熱の影響のようです。
念の為、今後、熱の影響を受けないよう
クラッチマスターシリンダーの蓋に
熱対策をする事にしました。
こちらがその蓋です。

裏から見るとこんな感じです。
FRPですね。

この蓋に耐熱シートを貼る事にしました。
モノタロウで調達、800円程。

完成品です。

なかなか良い出来です。
蓋を外した状態です。
白い蓋の部分がクラッチマスターシリンダーです。
運転席側フェンダーのタイヤの上あたりにあります。
この件が発生するまで、その存在を知りませんでした。

装着しました。

助手席側から見るとこんな感じです。

念のため、クラッチフルードを
私のキミーラにも搭載する事にしました。
クラッチフルードはブレーキフルードで良いとの事で
トヨタ純正の物にしました。

TVRに詳しいメンバーの方と一緒だと
とても心強いですね。
今回大変お世話になったYさん
ありがとうございました!