goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかキミーラ日記

英国車TVRキミーラ(Chimaera)との生活

マイナートラブルについて

2012-08-08 17:47:02 | メンテナンス
キミーラ君
私の元にやってきて、早くも800kmの走行。
順調に走っていましたが
先日近場を走っている時に何と水温系が110度に!
エンジンルームを開けてみると
冒頭の写真の2個あるファンのうち
右側のファンが回っていません。

という事で今回は正規ディーラーの
落合にあるサンク東京にキミーラを
入庫する事にしました。



実は今回正規ディーラーにクルマを入庫したのは
将来のクルマの買い替えに備え
ショールームにあるクルマを見たかったからです。
正規ディーラーとコネクションを持っておくのは
重要ですからね。

さて、実はクルマを入庫した日は
生憎の雨。
雨の日は乗らないと決めていたのですが、、、

ディーラー近くにくると雨が上がりましたが
その時ワイパーがまだ動いていて
途中でワイパーが固まってしまいました、、、
ああ、、、

TVRのワイパーは崎山さんにも
注意されていて、必ず濡れている状態で
しかも出来る事ならウオッシャー液を出しながら
使うように言われていたのですが
うっかりです。

さて、今回、サンク東京に
依頼した修理内容は下記の通り。

1.エンジンファン停止の修理
2.ワイパーの確認
3.ドアミラーのガタツキ
  
そして待つ事2週間。
(このスピード感は崎山さんと大きく違うところですね)

エンジンファンは
コネクター、ファン本体、ヒューズと
全部チェックしてもらったところ
結局ヒューズが切れていました。
負荷がかかっている状況は見られないので
恐らくヒューズの劣化とのこと。

私のキミーラ君
オートライフでヒューズがすぐ交換出来る仕様に
改造されています。

下の写真は助手席の足元の写真。
左上に付いているのは
バッテリーのインジケータです。
走行中で充電中はグリーン
エンジン停止でイエロー
バッテリーが低下しているとレッドになります。



足元のパネルを外すと
大容量のオデッセイの物に変更された
バッテリーが表れます。
ワンタッチでバッテリーを外せるようになっており
何らかの原因でバッテリー上がりになりそうな時は
直ぐに充電可能です。



そして左側にあるのが
ヒューズボックスです。

エンジンファンのヒューズの位置は
下の写真の赤の囲みの部分です。
この部分のヒューズを交換しました。



念の為に予備のヒューズを2個購入しました。



さて、ワイパーの方は
何とかまだ生きているとの事。
但し、今度同様の事が起こると交換だそうです。
因にワイパーモーターは7諭吉!
配線引き直しが1.4諭吉との事。
雨の日にはもう乗らないこと
強く誓った次第です。

そして、ドアミラー。
ねじの弛みを締めるには
ドアの内張りを外さないといけないそうですが
外してみたところフレームが折れていたとの事。
部品は本国オーダーとなりました。
とりあえず応急処置で締めてもらいましたが
このままでも問題ないかな~という状態になっています。

さて、結局、今回はヒューズ交換だけという
結果になりました。
修理代は1.3諭吉。
ヒューズの部品代やヒューズ交換の工賃は僅かで
エンジンファンのチェックという項目が約1諭吉に
なっていました。

う~ん、安いのか高いのか、、、

どちらにしてもディーラーの整備工場は大変混んでいて
時間がかかるので
その覚悟は必要ですね。

クルマを引き上げてから初めて
今日ドライブしてみましたが
とっても快調です。

この刺激的なドライブフィールを味わうと
多少のトラブルは許せる気になってくるのですよね~。

もういい子でいてね。
キミーラ君。


ガラスコーティング

2012-07-08 23:15:10 | メンテナンス
さて、TVRキミーラ君
とても奇麗なボディですが
より完璧を期す為、今話題のガラスコーティングを
施行する事にしました。

何カ所か見積もりを取り
尚かつ
・施工中の保管設備が屋内でしっかりしているところ
(保管が屋外のところもある様ですので、これ重要です)
・電話の対応がちゃんとしているところ
・出来ればクルマで1時間以内のところ

上記の条件で探し
今回は厚木のポリッシュワークスさんに
お願いする事にしました。

コースは色々ありますが
私が選んだのは
D-ProプレミアムガラスコートType-GSという
水をはじく撥水タイプを選択しました。
オプションとしては
ホイールも全て外して裏まで磨いて
ガラスコーティングする
ホイールコーティングを
一緒にお願いしました。



クルマを預けて約1週間。

出来上がりました~。



元々奇麗なボディ状態でしたので
あまり変わらないだろうと思っていましたが
とんでも無い、まるでガラス製のクルマのような輝きになりました。

ホイールも完全に鏡状態です。



ボディもブリティッシュグリーンの深みが
より一層際立つようになりました。



まるで鏡ですね~。
外が良く映り込んでいます。

曲線部分も美しいです。



そして外にでれば
空の青さがわかる、凄い映り込みです。



いや~これは施行して
良かったですね~。
細かい磨き傷も大分消えました。

雨にはまだあたっていないので
というより雨の日には乗らないので
撥水状態はまだ確認していません。

しかし、この完璧な施行状態を見る限り
撥水も凄そうです。

さて、今回お願いしたポリッシュワークスさんですが
ここを選んだ理由は設備もあります。

一見、外見からは倉庫の様な
頑丈な作りの建物。



しかし、そこを開けると
まるでフェラーリの最新工場のような作りになっています。
床もピカピカでした。



これなら安心して任せられますね。

価格は全て込みで
キャンペーン特別価格の約10諭吉位でした。

これで3年以上は水洗いだけでほぼOKとのことですので
やる価値は充分にあると思います。

車種によって価格は変わりますので
詳しくは見積もりフォームで
お問い合わせ下さい。

ガラスコーティング
とてもオススメです。


愛情とはお金がかかるもの

2012-06-20 09:10:15 | メンテナンス
TVR キミーラ。
前オーナーの好意で
整備録というか修理請求書の明細を
いただいています。

これを見る事によって
どんな対策が施されているか
壊れやすいところは何処なのか
一目瞭然なのですが
請求書を見てちょっと絶句、、、

素晴らしい愛情が
キミーラ君には注ぎ込まれています。

2010年8月
セルモーター交換 16諭吉
ちなみにセルモーターは78,000円もします。
しかし、まだ、かわいいです。
この時に熱対策として配線加工も行われています。



2011年5月
クラッチオイル漏れ
クラッチをオーバーホールしています。

水温オーバークール
パワステオイル漏れ
ウオーターライン水漏れ
プラグサープレッサー4番不良

この時修理と合わせて
弱点とされるバッテリー対策が行われています。
TVRの改良で有名な
群馬のオートライフ(リンクしてます)で
バッテリーメンテナンスパックが施されています。



バッテリー上がりを防ぐのと
メンテナンスをしやすくする改良です。
フルコースで実施されているので
キルスイッチまで付きます。



詳しい説明はオートライフ
ホームページをご覧下さい。

これを全てを合わせて
何と!  68諭吉!!!
正に愛情以外の何者でもありません。

そのわずか2ヶ月後の
2011年7月。
同じくオートライフで熱対策を施しています。
主に遮熱板エアロカバーの取り付けです。



その時合わせて作動不良の多い
オリジナルのリモコンドアロックを
日本製の物に改造。

バッテリー状態を監視出来る様
車内に電圧計取り付け

シガーライター増設。

締めて 64諭吉!!!!!

その4ヶ月後
2011年11月
エンジンがかからないという
トラブル発生。
この時オイル漏れも発生しています。

この時に単に修理するのではなく
やはりオートライフで電装系を日本製に置き換える
改造を行っています。
主に
CDI点火ユニット追加
パワーエキスパンダー交換



スーパーZコイルに交換



さて、締めて 40諭吉!
おっ!意外に安い。
感覚が麻痺してきました。

そしてわずか3ヶ月前
2012年3月
・オイル漏れ
・ストップランプ不良
・クラクション不良
・スピーカー不良

合わせて15諭吉。
全て合算すると150人以上の諭吉さんが
飛び立って行く結果に、、、

流石に前オーナーも
もう勘弁してよ~と思った時期も
あったとか。

頷けます。

今のところ、キミーラ君は絶好調。

これだけやっているんだから
もう壊れないはず、、、

壊れない、壊れない

おまじない、おまじない。



キミーラの車検と整備費用

2012-06-10 06:10:03 | メンテナンス
この日記、キミーラ君維持の為に
いったいいくらかかるのか、、、
という恐ろしいテーマも赤裸々に
投稿していこうと思います。

今現在、TVRに乗られている方
そして、現在ご購入を検討されている方の参考に
少しでもなればと思います。

さて、先日受けた車検の請求書が
崎山自動車サーヴィスさんから届きました。



開封して、むむむ、、、何と!
そうか~
やはりそんなにかかるのか、、、
というのが正直な感想です。
諭吉さんの野球チームが5チームは出来る金額です。
重量税などの諸費用はそれとは別にかかります。

さて腹が据わったところで
冷静に分析してみます。

まずは純粋な車検費用。

ブレーキ関係
今回点検と清掃以外は
特に何もしていません。

足回り関係
これも点検とグリスアップ位ですね。

エンジン関係
・エンジンオイル交換 1,900円/L 円のオイルで交換。
 因にキミーラは6.5L入ります。
 それに伴い、オイルフィルターも交換。
・ミッションオイル交換
・デフオイル交換

これら合計で14諭吉位です。
これはリーズナブルだと思います。

そして今回整備前に言われていた
フロントブッシュ交換。
これで約、野球2チームの諭吉さんが出動。
これにはアライメント調整45,000円が
含まれています。
想定より2割ほど高かったです。

そして問題の不具合箇所の修理。
・クーラーガス漏れ点検及び
 クーラーガスチャージ
・アクセルペダル位置を私の希望で調整
・ガソリンホース取り替え3本
 これはひび割れているとの事で
 交換をお願いしました。
・私の希望でルームランプの修理
 ルームランプがまったく点灯しないので
 ランプの交換をお願いしたところ
 実はリレーごとダメでした。
 実はこのタイムリレー何と12,000円もします!
 工賃を入れてこれだけで諭吉さん二人とは、、、
 TVRの部品価格恐るべしです。
・ブレーキオイルエア抜き及び交換。
・ステアリング ラックブーツ交換
 これは破れていた為、交換です。
 これが破れていると車検が通りません。
これで約10名の諭吉さんが出動。



そして最後にタイヤ。
山はあるけど
かなり古くサイドウォールがひび割れているので
交換が必要との事で
急遽タイヤを急遽手配し崎山自動車さんに送付しました。
銘柄はYOKOHAMAのSドライブ。
この交換及びバランス調整、廃タイヤ処分で
2.5諭吉さんが出動。

トータルすると諭吉の野球チームが
5チームです。
これはある意味
ポルシェ級に維持費がかかるかも
と思った次第です。

ここ1ヶ月でかかった費用を
冷静に分析すると
自動車税78,000円
車検の法廷費用56,000円
タイヤ代105,000円
それに上記の整備代ですので
ああ、もう計算出来なくなりました、、、

まあ、これで暫くはお金がかからないはずと思い
キミーラ君への愛情が益々深まった次第です。

そして最後に流石、崎山自動車サーヴィスさん!!
と思わせる、サービス。

実はキミーラやはり飛び石とかで
タッチアップしたいところもいくつかあり
タッチアップペイントの取り寄せをお願いしました。

そして頂いたのが
下の写真のタッチアップペイントの塗料。



何と作ってもらったとの事です!!!
というのもこのキミーラの前の前のオーナーが
クルマの塗装関係の方との事。
その方に連絡を取り
色見本から調合してくれたそうです。
そういった事が分かってしまう
崎山さん、凄すぎます。
2つ作ってくれましたが1つ2,000円。
これはっきり言って激安ですね。
既製品でも輸入車用はもっと高いです。
早速クリーム用のケースに移し
筆を購入してタッチアップしてみましたが
完璧な色合わせでした。

う~ん、これは感動。

それ以外にもヘッドレストに装着する
シートベルトアンカーも持ち込み
これも工賃無料で取り付けてもらいました。

う~ん、やはり頼りになるのは
崎山自動車サーヴィスさんですね。

さあ、もうこれ以上お金がかかりませんように、、、
(と祈願してみる)


崎山自動車サーヴィス

2012-05-25 06:49:03 | メンテナンス
エンスー
(という言葉がまだ生きているか定かではありませんが)
の聖地、崎山自動車サーヴィスです。

10年以上経つ旧車
それも輸入車だったら
ちゃんと整備してくれるところが
あるかどうかで
大分カーライフが変わってしまいます。

クルマは壊れれば直せば良いのですが
そのクルマの特性を充分理解した工場で
正しい方法で修理されないと
故障再発で最後にはクルマ自体に対しても
嫌気がさしてしまう事もあると思います。

そんな時に乗り始めから崎山自動車サーヴィスと
お付き合いさせていただけるのは
ラッキーだったと思います。

崎山自動車サーヴィスでは
日本にあるかなりの数のTVRを整備されているとの事。
面白い事にオーナーが変わっても
最終的には崎山自動車サーヴィスに
戻ってくるとの事です。

しかし私にとって
もっとありがたいのは
崎山社長が色々と
アドバイスをしてくれる事です。



整備に関する事
運転方法に関する事。
保管方法に関する事などなど。

そしてお話をしていて
同じクルマ好き同士ですから
とても愉しい、、、

これは大きな事ですね。
自分の心のよりどころとする
テーラーを見つけた様なものです。

そう長いお付き合いになりそうです。

さて、そんな事でTVR キミーラは
早速車検&フロントブッシュ交換で
入庫中です。

早くキミーラに乗りたいですね~。