皆様、こんにちは!
12月に入りました。が今年は秋があったのでしょうか...急に寒くなりました。
久しぶりの音楽堂での練習です。

さて先ずは先週から始めたシューベルト・ミサ曲のKyrieからです。
ソプラノとアルトとのハーモニーに思わず拍手!! きれいなハーモニーでした。

11月の演奏会が終わり、舞台で歌ったことで自信がつき楽しく歌えるようになったためではないか、と思われます。
今日は少数の男性ハーモニー、今一つ揃わなかったでしょうか。音取りの練習を致しましょう。

ジェームズさんのジョークには、皆さん揃って爆笑でしたが。
13世紀頃?のKyrieの楽譜です。みんなで同じ楽譜を見ながら歌ったそうです。私たちが歌う歌詞と同じです。

続いてビバルディのGloriaへ。何となく「四季」を思わせるメロディーですね。テンポよく進み、こちらは男性もOK。
最後はドイツ民謡「まことの愛」です。男性低音部、微妙にずれていて皆さんお互いに隣を探り合いながらの合唱でした。
和やかでかつ楽しむ練習となって本日は終了となりました。
次回は今年度最後です。
12月15日(日)13:30~ 脇元地区公民館ですのでご参加宜しくお願い致します。
(ikekazu)
12月に入りました。が今年は秋があったのでしょうか...急に寒くなりました。
久しぶりの音楽堂での練習です。

さて先ずは先週から始めたシューベルト・ミサ曲のKyrieからです。
ソプラノとアルトとのハーモニーに思わず拍手!! きれいなハーモニーでした。

11月の演奏会が終わり、舞台で歌ったことで自信がつき楽しく歌えるようになったためではないか、と思われます。
今日は少数の男性ハーモニー、今一つ揃わなかったでしょうか。音取りの練習を致しましょう。

ジェームズさんのジョークには、皆さん揃って爆笑でしたが。
13世紀頃?のKyrieの楽譜です。みんなで同じ楽譜を見ながら歌ったそうです。私たちが歌う歌詞と同じです。

続いてビバルディのGloriaへ。何となく「四季」を思わせるメロディーですね。テンポよく進み、こちらは男性もOK。
最後はドイツ民謡「まことの愛」です。男性低音部、微妙にずれていて皆さんお互いに隣を探り合いながらの合唱でした。
和やかでかつ楽しむ練習となって本日は終了となりました。
次回は今年度最後です。
12月15日(日)13:30~ 脇元地区公民館ですのでご参加宜しくお願い致します。
(ikekazu)