goo blog サービス終了のお知らせ 

AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

南東・強め

2013年09月09日 | 仕事
 
風が良くなるように善行をほどこすKさん
 




 高塚へ行くと到着時は東南東の風向でしたが、その間に名古屋のKさんが草刈りの善行をほどこしたおかげなのか、風向は南東に好転してやや強めのソアリングコンディションに。皆さんはなんとかテイクオフしていきましたが、私はかかってきた電話に出たり写真を撮っていたりしたら、その間にさらに強い風になってしまいました。
 むむ、これはテイクオフするのには強すぎるか? でも本日も機体はXSサイズで適正だから大丈夫か?
 ということで準備をして機体を立ち上げたら…やっぱり強すぎましたねコレが。素早く機体に近付きながら立ち上げたつもりですが、あっという間に身体が宙に持ち上げられ、直後に背中から地面に激しく叩きつけられました。まるでバックドロップというかボディスラムをくらったようです。こういうのを秒殺とか瞬殺とかいうのでしょうか、トホホ、ナサケナイ。
 うん、これは思っていたより強風だ、アンカーもなしに一人では無理だ、危ない、やめておこうと、再度トライすることもなく素直にギブアップしてフライト中止にしたのでした(後で確認したら、その頃の風速は平均28km/h・最大35km/hぐらいもあったようです。そんなもん、まともにテイクオフできるわけがないでしょう、アホなのか私)

 皆さんはそんな強い風の中で1時間ほど飛んでいましたが、やがて上空でも限界に近い強風になったので全員ランディング。夕方まで待てばまた風は弱まるのかもしれませんが、すでに1時間ほど飛べたし満足ということで、本日は早目に活動終了することにして解散。
 明日はどうやら東風で高塚は飛べないような予報です。

祭りの時期になりました

2013年09月08日 | 仕事


 雨は降らないような予報でしたが、11時頃まで時々少し濃い雨雲が流れて小雨がぱらついたりしました。西北西の風がかなり強めだったので、雨が止んでから地上練習用の小さい機体でお昼頃まで練習し、さらに風が強まってきたので解散。
 せっかくの日曜なのに残念でしたが、昨日は予報よりも良い風になって楽しく飛べたので良しとします。そして明日は良い南風が吹くという予報なので高塚へ行く予定。

 昨日からうちの店がある町内の神社のお祭りで、日中は山車や神輿が道をねり歩いてます。このあと夜からは花火大会が催されるので、例年のように子ども達と会場に出かけるつもりです。小さな町内の祭りですが、手筒花火と打上花火がたくさん上がり、毎年楽しみに見物してます。
 この時期の田原市は各地区の町内ごとにお祭りがありますが、来週末は田原市の中心部で秋の大祭が催され、こちらも最後の夜は2時間半ほどの盛大な花火大会が行われます。
 秋雨前線が発生する時期の祭りになるため雨天になる確立が高く、私なんか勝手に『もう少し天気が安定する時期に変更すればいいのに』とか思いますが、昔からの伝統(?)で開催時期を見直すことはないようです。祭りってそういうもんですかね。
 それでは花火見物に行ってきま~す。


 
6時をすぎて近所の人が会場に集まってきます
 

 
焼きソバなどをもらうために並ぶ子ども達
 

 
一発うちあげて花火大会の開始
 

 
超大きくて手で抱えて、最後に底が破裂するドラゴン花火と思ってください
 


 ということで、行ってきました、町内の花火大会。幸いにも雨は降らず、例年より涼しくて快適な気温の中で開催。
 野球グランドぐらいの広さの会場なので、とても至近距離(?)で見物できます。近すぎて打上花火の燃えカスが上空から降りそそぐので、見上げているとカスが目に入ってきたりもしますが、お腹に響く破裂音が大迫力です。
 この行事が終わると、夏も終わりだなーと感じます。


 動画 → 手筒花火&打上花火 

雨が止んでくれて

2013年09月07日 | 仕事

 午前中は西風の予報だったので、昨夜の時点で本日の集合場所は衣笠山の予定にしていたのですが、今朝になってみると実際の風向は東でした。
 参加予定していた練習生の皆さんに高塚に変更すると急遽電話連絡。そして高塚に到着すると、まもなく雨が降りはじめてしまったのでした。雨は夕方から降る予報だったのですが、これはイカン、どうしようもないと、本日は中止にしていったん店に戻ると、お昼ごろになってまだ高塚から帰らずにねばっていた豊川のIさんから、雨は止んで風も良くなってきたとの電話をいただきました。
 おお、そうだったのか、あんなに雨が降ってたのに止んだのですか。また練習生の皆さんに連絡して高塚に戻ると、南東~南南東のほどよい強さの風が吹き、曇りがちの空模様ながら雨もしばらくは降らない感じに好転していたのでした。

 その後は皆さんと夕方まで飛び続けることができ、ほんとにラッキーでした。Iさん、電話で知らせてくださりありがとうございます。

 明日もやはり微妙な予報ですが、朝の時点で雨が降っていないようなら衣笠に行ってみようと思っています。


 動画 → 最高で海抜160mぐらい上昇できたのでマズマズ 

やはりXSサイズが適正みたいです

2013年09月06日 | 仕事




 おとといの台風は予報に反し、こちらでは雨があまり降らなかったので、なんだ大したことないじゃん…と思っていたら、ニュースで名古屋の方はスゴイことになっているのを見てビックリ。
 もしこっちもあんな雨量だったら、雨漏りするウチの店は大変なことになっていたはずなので助かりました。

 本日は西風なので衣笠山へ。いまの私の体重・50kg弱に合うXSサイズの試乗機をお借りできたので、ずいぶん久しぶりに衣笠山でソロフライトができました。五日前にタンデムでは飛んだばっかりですが、今年は半年以上をほとんど名古屋ですごしていたので、最後に衣笠山をソロで飛んだのがいつなのか思い出せません。
 あたり前ですが、適正サイズだとちゃんとスピードが出て不安がありません。でも、なんだか外乱を受けているようで機体の挙動が不安定に感じるのは、やっぱりXSサイズの宿命かなあ…などと考えながら飛んでいたら、降りてから他の皆さんもやや乱れた風だったと言っていたので、機体のせいなどではなく風のせいなのでした。そうか、ブルース・リーが映画の中で「考えるな、感じるんだ!」と言っていたのはこういうことだったのか…いえ、違いますねきっと。
 しかしまあ、XSサイズの機体が適正というのはナサケナイ。以前のようにSサイズに乗れる体重を戻さないといけません。

 日曜は前線が下がってきて怪しい天気になりそうな予報ですが、明日の日中は雨が降らないようなのでスクールを行う予定です。

夏休み終了

2013年09月01日 | 仕事

 
すいませんNさん、短時間のフライトになっちゃいましたね
 

 本日から9月になり、子ども達の夏休みが終わります。子ども達は母親に怒られながら、昨夜から宿題の残りを大急ぎでやっつけています。この光景は毎夏の風物詩と化していますが、自分が子どものころもそんな感じで全く計画性がなく、最後の日ギリギリになって宿題を完成させていたので、偉そうに子ども達に言うべき言葉はありません。
 毎年のことですが、私の仕事の都合上から他のタイミングでは休みが取れず、夏休み最後の週五日間をキャンプに連れ出して遊んだのはマズイけど、ラッキーなことに新学期の始まりが9月2日からと1日オマケがあることだし、まあ、なんだ、とにかく今夜中に仕上げなさいね、頑張れ~、きっとやればできる~(←無責任?)

 本日は体験タンデムの予定もあったので良い風になってほしかったのですが、午前中は西寄りの弱い風の中を皆さんと衣笠山で1~2本すっ飛び。久しぶりに衣笠山で飛びましたが、公園の海岸には海水浴に来た人たちがいました。まだとても蒸し暑いし、海に浸かりたくなる気持ちは判ります。
 試しに高塚エリアにも移動してみましたが、残念ながら弱い南西風が続いたので飛ぶのは断念して解散となりました。

 どうやら明日からは雨が降ったりするのでしょうか。夏の疲れが溜まってきたので店を休んじゃおうかと考えましたが、かなり店の中が乱雑な状態になっているので片付けや掃除を真面目にやって過ごそうかと思います。