goo blog サービス終了のお知らせ 

AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

弱めでしたがマズマズの南風

2014年09月10日 | 仕事


 南風の予報なので本日は高塚へ。9月は季節風の変わり目にあたる時期ので、南寄りの風が吹いたり西寄りの風になったりで、予報を見て渥美半島の太平洋側と三河湾側のどちらに行くのか決めることになります。4月ごろと同じで午前中は衣笠山エリア、午後から高塚アリアに行ったりして、あげくに両方ともダメだったりもしますが、それは自然相手のことなので仕方ありません。それに、予報がハズレてとても良い風になったりすることもありますので。

 とはいえ、高塚エリアで飛ぶことができる機会はもう残り少ないので、本日は良い風になれと思いながら行ってみると、到着時は東南東だった風向が徐々に好転し、11時半ごろから南東~南南東東のやや弱目ながらソアリングコンディションになってくれました。

 弱めながらも赤羽根方面へ飛んで行った人も数名あり。私は午後から体験タンデムの予定があり、ひょっとして途中で降りてしまって帰って来られなくなるひとが出ることも考え、いつものように(?)高塚周辺で少し飛んでトップランディングすることに。でも、皆さん2時間ほど飛んで、全員が高塚に帰ってくることができたのでした。

 午後1時半頃に到着した女性とタンデムをして20分ほどソアリング。次は高塚に住む地元のかたなで、午後4時半ごろにおいでになる予定なのですが、困ったことに3時すぎから風が弱まってきてしまいました。
 うーん、これは、中止にする電話をしたほうが良いのだろうか・・・と悩んでいたら、4時ごろからまた風が好転してきました。

 予定のかたが到着したときにな弱めながら風向は真正面。まずは男性とソアリングして、そのあと最後に小学3年生の女の子ともソアリングをし本日の活動終了。夕方6時近くまで付き合ってくださった仲間の皆さん、ありがとうございました。
 9月に入り日没時刻が早くなってきたので、もうあまり遅い時間まで飛んでいられなくなってきました。

 動画 → 日暮れが早くなってきました