

冬だから西高東低の気圧配置になり強風の日が多くなりがちなのは当然ですが、例年の12月はもう少し飛べる日が多いように思います。本日は久しぶりに穏やかな風になる予報で反対に弱すぎるかもしれませんが、強風で全く飛行不能よりはすっ飛びでもできた方が楽しいしマシでしょ~、と思いながら衣笠山へ出発。
皆でテイクオフに到着すると予想していたよりは風があるので、ヒョットしたらソアリングできるかも・・・といったコンディション。実際に順次テイクオフすると、練習生の皆さんもギリギリでなんとかソアリングすることができるので、すっ飛びのつもりでいたのが少し嬉しい状況になりました。
全員を見送ったあとで私もタンデムでテイクオフ。狭い空域に機体が密集しているので空中接触が怖いのと、少し雑に飛ぶだけで高度維持が難しくなってしまうため安易に操縦を交代することができず、10分ほど粘ってからランディングに向かう体制に入ったところで練習生のGさんと操縦を交代。偏流の直線飛行とランディングの高度処理ぐらいしかやってもらえませんでしたが、これはもう状況からいってしかたありません。
その後は予報どおりに徐々に風は弱まり、一人2~3回飛んだところで本日のスクールは終了となりました。風が弱かったのはイマイチですが、暖かい日になったのはありがたいことでした。