goo blog サービス終了のお知らせ 

パナハートアイコーのテンチョー日記

相模原市の水の郷、水郷田名にある「まちのでんきやさん」です。創業60周年、三代目のテンチョーが日々の仕事を綴ります。

パナハートアイコーについて

当ブログにご訪問ありがとうございます!
(有)愛晃電機商会、パナハートアイコーは相模川のほとり、
水郷田名の地で営業している創業60年の「まちのでんきやさん」です。
量販店さんや、ネット通販、価格.COMにはできないサービスと心遣いでがんばっています。
このブログでは、三代目である「テンチョー」が日々の仕事やお客様とのふれあい、
ちょっとしたプライベートを綴っています。
「まちのでんきやさんはこんな仕事をしてるんだよ」ということをお伝えできればと思っています!


パナハートアイコーって、どんなお店?お店の紹介
当店でお受けする仕事ナンバーワンです。エアコン工事実例1エアコン工事実例2
「テレビの映りが悪い、見れない」ご相談くださいアンテナ工事実例
防犯にも役立ちます、カメラ付きテレビドアホンの取付。ドアホン工事実例
オススメは省エネ、長寿命のLED照明!照明工事実例
でんきやさんは補聴器も扱ってますヨ。補聴器納品実例

登るテンチョー

2014-04-22 17:28:56 | 電気工事
木に登ります。


屋根裏に登ります。


屋根に登ります。



…大柄なのでかなり気を使って。笑

今日は登るお仕事が多かったです。

午前中は地元の川原でのイベント準備のため、木に登りました。

途中までは脚立をかけて、登れたら枝を伝ってするすると。




けやきの木と、桜の木に登りました。桜の木のほうが凹凸があって登りやすいのです。(割とどうでもいい)

こちら桜の木


もうすっかり花は散ってしまいましたネ。

今日は平日ですが、最近は暖かくなってきたので、休日は人手が多いです。

BBQする人も増えてきました。イイデスネ!

ただ、人手増に伴い、ゴミが…今日も地元の方がゴミ拾いをしていてくれました。

マナーは守って欲しいものです><地元が汚いのは悲しいですから…

小学生がスケッチ?しにたくさん出てきていたので、木の上から工具など落とさないよう気をつけて作業しました。



午後からは、BS放送が不調なお客様のところへ。

他の部屋は映るらしいのですが、居間だけが映らないみたいです。

TVのアンテナケーブルを抜いて電波の強さを測ってみますが…来てはいるものの他の部屋と比べかなり弱いです…

分配器の不調かな?と思い、お客様に聞くと、天井裏にあるとのこと。

50cm隙間ほどの押入れの上部から天井裏に入ります。

結構距離があったので柱を伝いながら分配器の元へ。柱以外のところに落ちたらおそらく天井が抜けます><

気をつけて気をつけて這って行きます。

で分配器(当店施工ではありません。結構新しいものでした)


おそらく居間に行ってるであろうケーブルのところが緩い&加工が…ということで作り直します。

他気になるところを直して一旦降ります。

電波を測ると改善していました。TVで映像も映りました。

が、やはり弱い…

大元を探ろうと裏手にあるBSアンテナのある小屋に行きました。



当店で8年ほど前に施工したものです。少々支線が緩んでるかな…雪の影響でしょうか。

この地域は山沿いのため雪の量はこちらより多かった、とお客様。

屋根に登ります。トタン屋根のため、うまく補強してあるところの上を探りながら登ります。

はたから見ると滑稽ですがこちらは必死です。笑


支線を張りなおして、アンテナの向きを調整しなおします。

10dbほど上がったので、再び居間へ。今度はバッチリです!

他の部屋も確認して作業終了!

美味しいコーヒーとケーキをいただきました^^



当店にご依頼誠にありがとうございました!


新規のお客様 コンセントの交換に行くと…

2014-04-03 18:06:15 | 電気工事
「コンセントにひびが入って割れてしまった」

とお電話いただきました。お話を聞いて、見積を提示し、ご依頼いただきました♪

コンセントの故障は火災などの心配もあります><

ちょうど時間も空いていたのですぐに訪問。ここが街のでんきやさんのイイトコロです。笑

見てみると…

取り外したあとの画像です。笑


実際には左下の部分が欠けて、ひびが入っていましたが、取り外したところぽろぽろ崩れてしまいました…

拡大してみてみます。


古かったり壊れたコンセントをそのまま使うとぐらつきます

そして隙間に湿気やほこりなどが入り込みます。

ぐらつき、湿気などによりプラグの接触不良で火花放電が繰り返し起こります。

火花がほこりに引火、熱を持ち火災が発生します…

トラッキング火災というものです。

非常に危険なので、古かったり壊れたコンセントをそのまま使うのはやめましょう



さてさて、これは新しいものに交換します。

隣にはTVのアンテナコンセントがありましたがこちらは問題ないので再使用します。

完成しました。(写真無し…)


交換も終わってご依頼主様と会話していると、ピーンときたので、聞いてみました。

私「もしかしてお姉さんか妹さんがいますか?」

依頼主様「いますよ、妹が」

私「もしかして20代半ばごろじゃないですか?」

依頼主様「そうですけど…」

私「もしかして○○さん?」

依頼主様「!!なんでわかるんですか!!?」




小中学校の同級生のお宅でした。

生まれ育った街で商売をしているとこんなこともよくアリマス。笑

中学卒業以来会ってないかな?今は遠くにいるようです。


元気にしているかな?ご多幸をお祈りして。




当店へのご依頼ありがとうございました!