goo blog サービス終了のお知らせ 

愛香のブログ

備忘録

里山歩き〜瓶ヶ森〜

2020-08-12 15:21:00 | 日記
大先輩方とのクラブ活動です。



去年のゴールデンウィークは

4月28日なのに

樹氷の素晴らしい景色の瓶ヶ森でした。








今年は真夏の瓶ヶ森

2回目です。

どんな景色に出会えるかなぁ〜





瓶ヶ森駐車場で
レインウェア、スパッツの準備です。



ハナウド



ミヤマノダケ




シコクフロウ
私にはイヨフウロ

















ガクウヅキ




真っ白



ガマズミの実

コメツツジ




真っ白
眺望ゼロ〜


頂上着きましたよ。

風も強くて小雨が降りだしたので



早々に下山です。



オトギリソウ







シュロソウ

アザミ





ヤマハハコクサ

瓶壺

アキノキリンソウ




ウド




無事下山。

この後

どっしゃぶりの雨が降り出しました。

ギリギリセーフです。


残念ながら

お天気には恵まれませんでしたが

あちらこちらに咲く

ガクウヅキの

可憐な花達に

癒されながらの山歩きになりました。

そして

お花の名前を教わりながらの

とても楽しい時間でした。

感謝です。








里山歩き〜高丸山・旗立山〜

2020-08-10 08:26:00 | 日記
ブナの天然林のお山

千年の森広場からの登山口

徳島市内からアプローチがいいのですが、

私んちからは

ちょっと遠い

けど専属の運転手がいるので助かります。




さぁ〜スタートです。






イヌトウバナ(犬塔花)






マツカゼソウ(松風草)





タマアジサイ
ちょっと遅めに咲くらしいのですが、
殆ど散ってますね。
もう立秋だからねぇ〜😂























ママコナ(飯子菜)💕


あちらこちらで群生してます。














花なのにホトトギス😆













新しくザックをゲットして………。

大満足!!👌


オトギリソウ







素晴らしい展望の頂上に着きましたよ。






さぁ〜


旗立山へ
















林道をちょっと歩いて

東屋が見えました。


カーブを曲がって

ここから旗立山へ







ここ登るの???

って感じの

急坂の考えられない段差の木段💦💦💦



登り切ると


すぐ旗立山でした。







高丸山荘



























今日は月ケ谷温泉で

汗を流してさっぱりして帰りました。


里山歩き〜剣山・次郎笈〜

2020-08-01 08:24:00 | 日記
今日は先輩方とのクラブ活動です。




いつもは

5、6人でのクラブ活動なのですが

今日は

剣山という事で、

大人気です。





大行列になってます。








早速

可愛いお花達が出迎えてくれます。


キレンゲショウマは


咲いてるかなぁ〜









残念😭



つぼみで〜したぁ〜

でもこれが全部いっぺんに

咲くと

見事でしょうね。







これが

一番咲いてるかなぁ〜





さぁ〜


気を取り直して

頂上を目指しますよ。






シコクフロウ


私は愛媛県人なので


イヨフウロ








こちらは

全国的にアザミ




頂上着きましたよ。


お弁当食べて

休憩が済んだら


次は次郎笈です。



ここからは


言葉では


とても言い尽くせない







素晴らしい景色を

眺めながらの

山歩きが続きますよ。











向こうには


三嶺とか天狗塚(たぶん)が見えてる?




















振り返って

剣山















帰り道は

大剣神社に寄り道




御神水を

たっぷり頂いて









悪縁を断ち切って

下山です。





キレンゲショウマは

蕾でしたが


お天気にも恵まれて


とても素晴らしい景色を眺めながらの

山歩きが出来て

とても幸せでした。











里山歩き〜横倉山〜

2020-07-24 21:39:00 | 日記
梅雨開けは間近………。

まだまだお天気は不安定と言う事で、

雨ニモマケズ

山歩きをされている大先輩のブログを参考に

牧野富太郎が通った

伝説の山

どんな植物が出迎えてくれるのか?

楽しみに

第一駐車場に車を止めて出発です。




ここからスタート

急な階段が続きます。



ノギラン
ほぼ散ってる💦

トンボソウ
こちらもほぼ散ってしまってます。



たぶん蟠蛇森が見えてる?

岩場あり




キノコファミリー

パンケーキみたい!






鎖場あり


細尾根あり

急登あり

またまた鎖場


ケイビラン



蛇行する仁淀川

兜嶽石鎚神社












横倉山到着
展望なしです。



馬鹿試しはスルーして

横倉宮に着きました。

平家の穴は無視して
畝傍山眺望所を目指します。



ツチアケビ
残念ながら枯れてます。



畝傍山展望所

馬鹿試しが見えてる?




コバノフユイチゴ




空池




住吉神社の近くまで来たのですが、

ここの鎖場は
断崖絶壁が何十メートルも続く(たぶん)
私の山岳技術では
とてもじゃないですが
降りる事は出来ないので
諦めて巻道を下りました。




横倉宮まで戻って




オオダイコンソウ

トチバニンジン



ギンバイソウ
群生しているのですが
終わりかけ💦

杉原神社





ネジバナ

ヤブラン




ヤブミョウガ

ヒヨドリソウ

カノコユリ











今日の立ち寄り湯

ムササビ温泉に併設のカフェ
アオイネコで



タイカレー

私は辛くないキーマカレー
を頂きました。




こちらで汗を流して帰りました。


とてもバラエティに富んだコースで

また季節を変えて

訪れてみたいと強く思いました。



里山歩き〜伊予富士・東黒森〜

2020-07-19 10:52:00 | 日記
当初5月の予定でしたが

コロナのせいで

6月に順延

それも雨で7月に変更

でも、梅雨真っ只中で


お天気も不安定。

雨に降られる覚悟で参加して下さい。

という事で

レインウェアを準備して

いざ出発!




平日行かれる方は要注意!



急登スタート
根こそぎ倒木
分かっていてもキツい!









可愛い花達に癒されながら




登ります。


ちょっと開けてくると

心地よい風がぬけます。













桑瀬峠到着。








寒風山が見え隠れ。






















山アジサイも残ってくれてます。









これを待ってました。


イヨフウロ?(伊予風露)
シコクフウロ?(四国風露)
石鎚から伊予富士・寒風山でなどでよく見る事ができるらしい。

愛媛以外の人は"シコクフウロ"と呼びたがる傾向があるんだって!



可愛いね💕









もうちょっと。




ここでお弁当を食べて休憩して











東黒森に向かいますよ。









笹で足元が見えずとても危険なので

慎重に歩きます。








東黒森からの展望は

ご覧のとうり

真っ白です。


帰りを急ぎます。





東黒森登山口まで降りて来ました。



私は最強雨女なのですが

今日のメンバーさんには

最強晴れ女様がいらしたので


準備したレインウェアを使う事なく
無事下山出来ました。


ありがとうございました😊