愛香のブログ

備忘録

信州絶景旅〜残雪の山が見守る高原〜

2022-05-08 18:32:00 | 山歩き
2日目スタート(1日目が白駒荘までの移動日だったの、正確には3日目です。)

駐車場が絶対に混雑すると思ったので、ホテルの朝食はパスして

いざ美ヶ原高原へ

7時頃に到着ですが、

すでに沢山の人です。



駐車場からは雲海



たぶんアルプス



左手前が去年の夏に登った蓼科山と
右の向こう側が昨日歩いた北八ヶ岳









こちらはたぶん南アルプス


中央アルプス



北アルプスは雲の中


牛伏山ゲット。



ここからはひたすら歩きます。



お天気が良いから気持ちいい。



果てしなく続く。


南アルプス北アルプスを眺めながら
最高の気分です。

チッらと槍ヶ岳が見えてる?





アップ❣️


美しの塔。



振り返って蓼科山と北八ヶ岳。
何回も見てしまう。


道は続くよ〜


雪が残ってるよ〜。


おっと〜
中央アルプスが見えてきました。
1番雪深くつもっているのは木曽駒ヶ岳かしら?







一面雪景色の時に止まってみたいね。


王ケ頭に到着。
こちらも展望バッチリ👌

ここでも映え写真をとろうと



色々とポーズを

取ってはみたものの〜


この高度感におじけづいてしまい



これがせ〜いっぱい❗️






そしてその先の


王ケ鼻も絶景❣️

日本百名山の3分の1ぐらいの山が見えるらしいですよ。


山の名前がわかりませんが、確かに見えてます。

360°ビューです。









さあ〜引き返しましょう。



ひたすら歩きます。

素敵な景色に癒されて〜



おっと〜
北アルプスがはっきり見えてるではないですか〜
やっぱり迫力がありますね〜。
憧れます❣️

午後からは入笠山でミズバショウとカタクリを堪能する予定でしたが
下りのゴンドラが4時で最終という事でそれだと、時間が足りなさそうなので、
明日行く予定だった霧ヶ峰へ変更しました。



駐車場はすでに満車。
なんとか止めることができ、
スタート。



40分程で到着。
百名山ゲット❗️
おっと〜
先ほどより近くに蓼科山と北八ヶ岳。
雪もちょっと溶けている感じ〜




南アルプスも近い!

車山からちょっと下って、蝶々深山を目指します。



白樺湖が見えました。
今日は白樺湖ビューのホテルに泊まる予定です。

蝶々深山までかなりありますね〜





着きました。



コロボックルヒュッテはもう終わってました。
残念!


結構歩いたのに、
朝からコンビニおにぎりと
初日のサービスエリアで買ったきんつばとかのおやつしか食べていないので、お腹ペコペコです。


そんな時は

地元でも有名な行列のできる豚カツ屋でロースカツ定食を食べたのですが、写真撮るの忘れました。


お腹いっぱいになったので、後はホテルに帰って寝るだけです。


ビーナスラインからの夕日

濃厚な1日が終わりました。











信州絶景旅〜北八ヶ岳ゆるふわ山小屋めぐり〜

2022-05-05 19:27:00 | 山歩き
行動制限のないゴールデンウィーク

念願の山小屋泊デビューです。

朝早くに四国を出発します。



ゆっくり休憩しながら約8時間




朝から降っていた雨は雪になって積もり始めています。



白駒池駐車場に車を停めて





今日はこちらに泊まります。
雪はまだ降ってるけど、
明日は晴れることを祈ります。





お待ちかねの夕飯は山小屋とは思えない(山小屋に初めて泊まるけど……。)
旅館のような豪華さに大満足です。


当然ですが、テレビもなくwifi も繋がらないので、
早いけどもう寝ます。



白駒池に映る朝日







朝ご飯も美味しく頂きました。








本館も雰囲気が良いですね。

快晴です。

池の淵は凍ってきてる。

八ヶ岳ブルーに樹氷

昨夜の冷え込みで降り積もった雪は締まっていて意外と歩きやすい。



綺麗過ぎて

ため息ばかり






こんな岩をよじ登って


にゅう到着

あ〜たまを雲の上に出し〜た富士山です。
歌のとおり

向こうには天狗岳

にゅうからの天狗岳


あれやこれやと写真をいっぱい撮ったけど顎マスクだった事に後で気づく😭




お名残惜しいですが、にゅうを後にして黒百合ヒュッテに向かいます。



雪深くなって来ました。

左側は分かりにくいですが、崖っぷち😱

天狗岳展望所


超初心者の私達はここから眺めるだけ〜







黒百合ヒュッテ到着

名物のビーフシチューと

こけももマフィンでひと休み。



中山へ



浅間山がうっすら!

ツララツリー

中山到着展望なし

ちょっと行くと開けて蓼科山が見えました。

今日最後の目的地高見石小屋

揚げパンセット
美味し〜い!

曇って来たので先を急ぎます。









白駒荘に預けていた荷物を受け取って駐車場に戻ってきました。



大好き信州蕎麦で腹ごしらえをして




白駒荘にお風呂はあるのですがシャンプーも石鹸も使用不可だったので、
こちらの温泉でしっかり汗を流してから




今夜泊まるホテルで




山小屋でゲットしてきたオリジナルグッズを眺めてから、深い眠りにつきました。

明日に続く……。






夏山登山〜蓼科山(2531m)〜

2021-07-27 10:24:00 | 山歩き
夏山登山の2日目は蓼科山です。

諏訪地方の人々からは諏訪富士と呼ばれ親しまれてきた。

八ヶ岳連邦の最北端に位置し、端正な独立峰の美しい山容。

山頂部は溶岩丘のため大きな岩塊が入り重なって広がり、

中央の窪地に蓼科神社奥社が祀られています。

多彩なコースがあるみたいですが、私達は七合目からスタートします。

2日目の朝ということで、

ゆっくりホテルで美味しい朝食をお腹いっぱい食べて

蓼科山七合目駐車場に着いたのが、

9時過ぎで、駐車場は満車です。

ちょっと離れた路肩になんとか止めることができて、

スタートです。



鳥居の建つ七合目



ざれざれ。


しばらく、苔むした樹林帯。





大岩ゴロゴロ。



急登。



ずっと登り。



この時点では将軍平の蓼科山荘は見えてた。






残念ながら、頂上に着く頃には真っ白でした。



広大な岩原に蓼科神社奥社です。



蓼科山頂で登山者が思い思いの時間を過ごす様子を描いた新手ぬぐい『天空の広場』と

新デザインの蓼科山頂ヒュッテオリジナルバッジをゲットして来ました。

七合目からの登山なので、もうちょっと気楽に行けるかと思いましたが、

結構大変でした。

そして、この蓼科山の登山者は登山スタイルもファッションも素敵で魅力的な方が多く、

とても、楽しかったです。










帰りはここの温泉に立ち寄りました。
とてもいいお湯でしたよ。


下り諏訪SAから見えた蓼科山。


2日間の中央アルプス登山。

ロープウェイを使ったり、七合目まで車で行けたり、

初心者にも優しいお山を2つ登れて、とてもいい経験ができて幸せです。

長野県に移住する人の気持ちがわかります。

とても魅力的なところでした。

また、絶対来たいと強く思いました。








夏山登山〜木曽駒ヶ岳〜

2021-07-26 18:24:00 | 山歩き
登山を始めて今月でちょうど丸3年

まだまだ超初心者の歩きしか出来ないのですが、

念願の中央アルプス『木曽駒ヶ岳』に行って来ました。

初心者でもロープウェイを使って2000m越えの頂を体験できるお山。

遥か360°の絶景

千畳敷カールの可憐な花々

美しき中央アルプスへ

石鎚山の1982mより高いお山には登った事のないので、

ワクワクとドキドキと不安な気持ちで出発です。

7月22日(木)

早朝6時自宅を出発、中央自動車道駒ヶ根インターへ




神戸を過ぎたぐらいから大津まで30キロ以上の渋滞にはまってしまいました。

連休初日だから仕方ないですよね。

駒ヶ根インターを降りて、

今日はとりあえず、ビジネスホテルに泊まるのですが、

その前に近くの温泉でゆっくりしょうと思います。



こちらの温泉のお湯は最高でした。

今日は明日の備えて、ホテルに戻って寝ます。

7月23日(金)

早朝3時半起床、途中のコンビニでおにぎりを買って菅の台バスセンターへ

駐車場にはすでに車がいっぱい。

チケット売り場は行列。







バスを待ってる人も行列。


そしてロープウェイも行列。





天気予報は晴れなのですが、昼から雷予報が出ていたので、

昼までには下山の予定でスタートです。






駒ヶ岳神社でお詣りを済ませて、八丁坂へ通じる遊歩道へ

最初から登山者が数珠繋ぎで歩いているので、写真撮影どころではありません。

迷惑にならないように歩くのに必死です。








青空が綺麗です。



乗越浄土からの宝剣岳







宝剣岳(2931m)





クモマミミナグサ





中岳(2925m)



北アルプス方面、











雷鳥さんこっち見てますよ。





クモマミミナグサ






山頂の木曽駒ヶ岳神社(2956m)



チングルマ



姫ウスユキソウ







ミヤマキンバイ



宝剣岳も大渋滞。



宝剣山荘でソフトクリーム



ハクサンイチゲ








チシマギキョウ



ハクザンイチゲいっぱい。





タカネグンナイフウロ



アオノツガザクラ



ミヤマキンバイをアップで



イワカガミ








ヨシバシオガマ





最初の予定では馬の背に向かって濃ヶ池を周回したかったのですが、

八丁坂を登っている時点で私には無理だと判断して今回は諦めました。

次回のお楽しみということで‥‥。


雷警報が出たらロープウェイが止まるという事だったので、

早めの下山で無事帰って来る事ができてよかったです。

この後、上諏訪まで今日のお宿『しんゆ』まで車を走らせます。




お料理も温泉も最高のお宿でした。


夏山登山の2日目は

次に続く












里山歩き〜岩黒山・手箱山〜

2021-06-21 17:20:00 | 山歩き
本来ならあけぼのツツジが先ほころぶ5月頃に訪ねたい花の山

石鎚スカイラインの終点、土小屋の背後にそびえる岩黒山。

手箱山のシロヤシオも終わってる。

8月のキレンゲショウマにはまだ早い。

それなら、登る人は少ないはず。

ということで、花は諦めて行くことにしました。

土小屋の駐車場はいっぱいです。




みんな石鎚山に行くのでしょうね。



私達はここからスタートです。



登山道脇の笹は綺麗に刈り取られていて、

とても歩きやすいです。

ここを左に、まずは岩黒山を目指します。




ワオ〜!

石鎚山です。
お見事です!




ウラジロモミやダケカンバの林の中を歩きます。

気持ちいいです。



あけぼのツツジには間に合いませんでしたが、ベニバナドウダンツツジが出迎えてくれました。

とても可愛いです。

舞妓さんの髪飾り見たいですよね。


瓶ヶ森も見えましたよ。
天気が良くて気持ちいいです。

気温は15度ぐらいで心地よい風が吹く中、岩黒山に到着です。

頂上は360度の大展望がほしいままです。

瓶ヶ森。

石鎚山も立派です。





おなじみのニガナ。

黄色いお花に元気をもらって、


次は、

丸滝小屋を目指します

膝までの笹を

かき分け歩きます。



あちらに見えるは筒上山。

行けるかな?







ここからは、今にも壊れそうな

鉄の橋を慎重に歩いていきます。







所々に小さな沢渡り。

足元滑らないように。

気をつけて、歩きます。




ここが一番怖かったです。




ここを通り抜けると、

立派な石垣です。




手箱越えからの筒上山です。
白い鳥居が素敵なのですが、今日は行ける気がしません。




ここからの景色も最高でしたよ。





手箱山を目指します。


綺麗に笹が刈り込まれています。


素晴らしい景色を眺めながら歩けます。

大きな岩に


小さな蕾。



ちょっとうつむき加減に咲いているのは



姫ウツギ









こちらはギンバイソウでしょうか?



かわいい花達に癒されながら、

手箱山に到着です。


今日の山飯は

あんかけ焼きそばと

目玉焼きのせチャーハンを作りました。

見かけはイマイチですが、美味しく頂きました。



手箱山頂上からの展望も素晴らしのですが、

どこの山が、

見えているのか、


さっぱり分かりませんが、

とても素敵な事に間違いない!




マンネングサが

光を浴びて〜

素敵です。

帰りは、岩黒山をトラバースして、



苔の道を歩いて〜

帰りました。





帰りのUFOライン途中の展望所から



瓶ヶ森



子持ち権現

見た目はこんもりかわいい山なのにね〜


石鎚山





こちらで汗を流して帰りました。