そうそう、名古屋楽で2回目のバラードを聞きました。
やっぱりいい曲だよ…本当にいい曲もらったなー5代目…
って改めて思いました。
そして2回目なのでちょっと頭に入ったよ。
ここから激しいネタバレですのでご注意ですよ。
まず幕が開いて5代目全員がいてそれぞれにピンライトが当たってます。。
そして翔太が上手、汰斗が下手前列で座ってます。
でね、歌ってる途中で汰斗が隣(下手端に立ってる)エボをね…
微笑みながら見上げて歌うとこがあって「エボ、変われ!」と思いました^^
もう~~~それはそれは可愛い微笑みでこんな顔して
歌ってたんかーーーーーー?!!!!↑↑↑ってなったよ!!!!!!><
っていうか途中なんでここはお前とお前?!って配置がチラホラあるんだけどww
ま、それはちょっと置いといてーw座ってた2人が立ちあがります。
で、途中2人ずつ背中合わせに立つ組み合わせがあるんだけど
これが若干謎なんですよw覚えてるのは
馬場りょと辻ちゃん(これは分かる!)
汰斗とトシ…それは素で普通に仲良い組み合わせでは?
他もね、なんか?って組み合わせだったのですよ^^;
で、1人ずつ皆をぐるぐると回っていく演出ね。
問題の馬塚はちゃんと手塚でやってましたー!良かったよー!!!
もうここのシーン来る時ハラハラと見守ったよww
なんで大阪、素が出ちゃったのさ?!!wwwww
ちなみに大阪は今にもスキップしそうな感じで駆け寄って
笑顔全開で両手でエボの肩をポンってしたのですw
本当にただの馬場りょだったwwwwwww
この日は片手でぽんってやってて表情もやや固めな感じ。
そしてここで第1の号泣ポイント。。。
「お前に初めて背中を向けて違う道を歩き出す」
って歌詞があるのですがここでね龍輝をセンターに皆が集まって
背中を向けて八方に広がって歩き出すんです…!!!そして行きついた所で
「これからは隣にお前はいない」
っていう歌詞で…。
あかん!!あかんて!!!そんな演出泣いてまうやろーーーーー!!!!!!><
誰や!!考えたの?!!(上島大てんてーです)
そして第2の号泣ポイント。
「思い出は写真に残せるけど溢れる思いは今ここで伝えよう…
ありがとう、ありがとう、ありがとう…」
・・・・・・あかん、書いてるだけで涙出てきた…。
ここの掛け合いがまぢで綺麗なハーモニーです。
っていうか改めて思ったけどこの曲の最後のパート分け細かい…。
5代目の高くて澄んだ歌声にぴったりの曲だな~って思いました。
前から言ってるけどあの子たちの声は合唱向きだよね。
本当に少年合唱団w
あー!早くCDで聞きたい!!!><
あと今回覚えた歌詞。
・お互いを助け合うことや支え合うことを学んだ
・気に入らないところも個性として受け入れられた
・お前と知り合えて最高
前回に書いた歌詞。
・違うところで生まれたのに兄弟のように1つになれた
・宿命・運命・必然
・甘えが責任になった
・いいところ悪いところ全てわかっている
・そして初めて背中を向けて歩き出す
・同じ時を過ごした優しさにありがとう
本当にいい曲だ…ただ歌詞があまりにも彼ら過ぎて大千秋楽、
泣かずにちゃんと歌えるかしら…あの子達っていう不安もw
5代目、龍輝を筆頭に泣き虫ばかりなんだけど…^^;
やっぱりいい曲だよ…本当にいい曲もらったなー5代目…
って改めて思いました。
そして2回目なのでちょっと頭に入ったよ。
ここから激しいネタバレですのでご注意ですよ。
まず幕が開いて5代目全員がいてそれぞれにピンライトが当たってます。。
そして翔太が上手、汰斗が下手前列で座ってます。
でね、歌ってる途中で汰斗が隣(下手端に立ってる)エボをね…
微笑みながら見上げて歌うとこがあって「エボ、変われ!」と思いました^^
もう~~~それはそれは可愛い微笑みでこんな顔して
歌ってたんかーーーーーー?!!!!↑↑↑ってなったよ!!!!!!><
っていうか途中なんでここはお前とお前?!って配置がチラホラあるんだけどww
ま、それはちょっと置いといてーw座ってた2人が立ちあがります。
で、途中2人ずつ背中合わせに立つ組み合わせがあるんだけど
これが若干謎なんですよw覚えてるのは
馬場りょと辻ちゃん(これは分かる!)
汰斗とトシ…それは素で普通に仲良い組み合わせでは?
他もね、なんか?って組み合わせだったのですよ^^;
で、1人ずつ皆をぐるぐると回っていく演出ね。
問題の馬塚はちゃんと手塚でやってましたー!良かったよー!!!
もうここのシーン来る時ハラハラと見守ったよww
なんで大阪、素が出ちゃったのさ?!!wwwww
ちなみに大阪は今にもスキップしそうな感じで駆け寄って
笑顔全開で両手でエボの肩をポンってしたのですw
本当にただの馬場りょだったwwwwwww
この日は片手でぽんってやってて表情もやや固めな感じ。
そしてここで第1の号泣ポイント。。。
「お前に初めて背中を向けて違う道を歩き出す」
って歌詞があるのですがここでね龍輝をセンターに皆が集まって
背中を向けて八方に広がって歩き出すんです…!!!そして行きついた所で
「これからは隣にお前はいない」
っていう歌詞で…。
あかん!!あかんて!!!そんな演出泣いてまうやろーーーーー!!!!!!><
誰や!!考えたの?!!(上島大てんてーです)
そして第2の号泣ポイント。
「思い出は写真に残せるけど溢れる思いは今ここで伝えよう…
ありがとう、ありがとう、ありがとう…」
・・・・・・あかん、書いてるだけで涙出てきた…。
ここの掛け合いがまぢで綺麗なハーモニーです。
っていうか改めて思ったけどこの曲の最後のパート分け細かい…。
5代目の高くて澄んだ歌声にぴったりの曲だな~って思いました。
前から言ってるけどあの子たちの声は合唱向きだよね。
本当に少年合唱団w
あー!早くCDで聞きたい!!!><
あと今回覚えた歌詞。
・お互いを助け合うことや支え合うことを学んだ
・気に入らないところも個性として受け入れられた
・お前と知り合えて最高
前回に書いた歌詞。
・違うところで生まれたのに兄弟のように1つになれた
・宿命・運命・必然
・甘えが責任になった
・いいところ悪いところ全てわかっている
・そして初めて背中を向けて歩き出す
・同じ時を過ごした優しさにありがとう
本当にいい曲だ…ただ歌詞があまりにも彼ら過ぎて大千秋楽、
泣かずにちゃんと歌えるかしら…あの子達っていう不安もw
5代目、龍輝を筆頭に泣き虫ばかりなんだけど…^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます