書きかけてたのを放置してました^^;
すっごい今更だけど感想をw
神戸初日、初回と千秋楽の計2回、参加してきましたー!
なんというかすごく【同人誌みたいなドリライ】でした(笑)
なんとなく今までのドリライの様に青学のメドレーから始まって~とか
お決まりの流れを想定していると「え?え?」ってなりました(笑)
でもそれが新しい2ndのドリライって感じで良かったと思います。
私はドリライ2が構成的にもすごく好きなんだけどそれ以降のドリライって
学校が増えたのもあって各校の魅せ場が順番にあって各校メドレーとその間に
少し日替わり的お芝居を披露みたいな感じが多くてもっとドリライならではの
他校同士の色んな絡み見たいよー!と常々言っていたのでそれが叶えられて
嬉しかったです(笑)
部長交換のとこは結構感想で見かけたけど私もどこぞのサークルさんの
本を思い出したよ(笑)まさか実写で見れるとは思わなかった(笑)
私が見たのは「氷帝に赤澤部長」と「不動峰に跡部部長」でした。
もうどちらも内容が秀逸でございました(笑)
放課後の先生が脚本書いたんじゃないの?ってくらい良かった(笑)
青木くんの不動峰ジャージの似合わなさにワロたwwwwwww
某動画サイトで「おぼっちゃまには分からないパッション」って所で
コメントに跡部が「あーん?」って言ってるのだけど(笑)本当にそのネタで
跡部が絡むのを見れる日が来ようとは思ってもみなかった(笑)
庶民代表な不動峰チームの全てが「俺様には理解できない…」と跡部様ww
うさぎ跳びを「ラビットジャンプ」っていう跡部様www
「俺様のラビットジャンプに…酔いな!」
と見事に不動峰メンバーを抜き去る跡部様www
でもクールなようでいて誰よりもハートの熱い跡部様は最後には
自然と不動峰メンバーと馴染んでらしたwwwキュンとしたww
なにあの可愛いあとべたま…青木くんの跡部ってかっこいいけど可愛いよねwww
氷帝学園に赤澤部長もよかったよ!らでゅは男前なだけあってすごく
氷帝のジャージも似合ってたよ!!俺たちの部長は跡部だけだ!とダダを
捏ねる氷帝メンバーを次々と懐柔していって最後に残ったのが樺地だったん
だけどこれがまた意外な方法で仲良くなって爆笑だったよね(笑)
このネタは東京ではやらなかったようだけど日替わり全部DVDに入れてほしい。
山吹のネタはBGMも付いてたらしいのでほんと入れてください!
青学に行った南部長もすごく見たい!!!(笑)
部長交換ネタで一番美味しくて面白いのは南部長だと思うの!!(笑)
そして同人的というと少し腐寄りな演出も多くてちょっとびっくりダーネw
特に忍足とガクトのとこは初見の時は私と友達ちょっとドン引きしてました(笑)
周りもキャー!言ってる人と引いてる人と反応は様々(笑)
でも菊池君だと逮捕!って思えないのは何故だろう(笑)
そういやOPいきなり不動峰から始まったのはびっくりしたww
不動峰は映像演出も2回あったよね。ワイヤーがまさかのきなりちゃんだし!!
映像で橘さんがゴールポストの上に座ってたの吹いたwwwなにあれwww
でも!それでもどうしようもなく橘さんが か っ こ い い !!!!!!
私こんなに橘さんにトキめいた事ない!!(笑)
歴代の橘さん好きだよ。マロもヨーさんも番長も。
でもこんなトキメキはなかった(笑)
なんか上田君の橘さんは
かっこいい!!!結婚して!!!!!!!!ってなるね!!!!!
映像で傷だらけの神尾がアップになった時の歓声わろたww
傷だらけのイケメンって萌えるよね!でももっと伊武の時も沸いてあげてw
そしてワイヤーがまさかの神尾!リズムにノッてのあのフワフワした飛び方ww
可愛かったな~ww
一番笑ったのは橘さんが神尾に「俺に会えて嬉しいか!ならそれを表現しろ!」って
振っておいていざ神尾が「杏ちゃんが好きなんです!」とか言ってネタやりだしたのに
橘さん、それを受けずに華麗にスルーして校歌の歌を歌う前フリの演技に移って行ったwww
お客さんも「ちょwwええwwwスルーwwwまさかのスルーww返してあげへんの?wwww」
的なザワメキが起こってその反応に橘さん気づくも「え…どうしよう?」という
焦りがちょっと顔に出ててテニモン笑う→強引にその流れを強行する橘さん→
更にテニモン笑うって感じで曲の歌いだしくらいまで皆ざわざわして笑ってたwwwwwww
そして青学は「青学メドレーはいつなん?」って待ってたけど待てども待てどもなかったww
氷帝は割と連続で歌ったりしてたので「なんでだよ!」ってなったよw
でも気が付いたらタカさん以外、全員ソロあったよね。。。
ドリライ的にすごく盛り上がる名曲「バーニン」なんで入れんかったん?(まがお)
あの振り付けもすっごい可愛いのに…みんなでワチャワチャやったら
すごい可愛かったろうな~見たかったな~(´;ω;`)
しかし不二のハンディハンドを忍足弾き語りした後もう1回歌いだした時は
なんでこれ2回歌うん?ってなったw弾き語りのとこ違う曲じゃあかんかったのかなw
千秋楽は三津谷が途中で喉つまっちゃったのか声が出づらそうになってしまってた…
そしたらお客さんが「頑張ってー!」の大合唱^^;
「僕の白馬がいない…orz」は映画見てなかったらよく分からんネタだよねw
そして何と言っても乾のソロ!!なんかドリライで乾のソロって新鮮で
おおおお!!!\(^0^)/ってなったww千秋楽ではお客さんが
「データは嘘をつかないよー」って1stでのコールまで甦ってて
見てない公演の間にノリも進化してたw「ありがとう^^」って嬉しそうな
輝馬さんwwもう楽しすぎる!ってのが顔に表れててニヤニヤしすぎてて
ただの輝馬だったwwwそして投げキッスする乾を初めて見たww
歌はいいのに日替わり映像の説明になると噛む輝馬ww
個人的にシソン君のネタがツボったw時間経つとメイクがよれてたれ目www
それ本人ネタやろwww
そして衣装ね!今回すごく効果的に色々変えてたよね!
小越たんソロの途中で赤いブルゾンに着替えるんだけどこれが
ちょおおおおおおおおおおおおおおおおお可愛い!!!\(^0^)/
しかもバックダンサーズを引き連れてのマイベストテンションは見てて
私もマイベストテンションになったわ!!!(笑)
バックダンサーズも納得の人選でダンス上手い子達だったから余計に
盛り上がったよね~!龍輝もダンス上手かったからこういうダンス全開の
演出欲しかったわ~って後で思ったのは内緒ですw
龍輝はドリライでリョーマソロなかったからね…(´ω`)
とにかくこの演出考えた人GJ!!
この曲は正面で見る機会がなかったのでDVD出たらぜひcooooooooooool!!!な
おごリョーマを堪能したい所存^^
和田くんの大地を割る手塚をドリライでも見れるとは思わなかったwww
今回すごくソロ多かったよね。でもあの映像演出は正直戸惑いました…。
出した場所が手塚ソロの途中なのに何故キャラ→キャラじゃなかったのかな?
しかも今回卒業でもないのに何故にあの演出だったのかちょっと首を傾げたよ^^;
青学の私服は今回も割とまともだった気がする。不二が意外に地味で驚いたw
そしてルドルフがヨーロッパの貴族風衣装を来て出てきた時\(^0^)/ってなったw
特に陳ちゃん!!!かっこよすぎる!!!ほんと顔綺麗だし貴族みたいだった!
観月のあの衣装はごめんw笑ったwww出オチすぎたwwすごく豪奢だったな~☆
廣瀬は…なんであんな一人だけ地味だったのかしら?^^;
個人的にマリオネットの演出アレンジが神すぎて鳥肌立った!!!!!!
一番上段にいてルドっこ達をマリオネットのように操る観月。
操られてるルドっこ達のダンスがすごいカクカクしてて目線もどこを
見てるのか定まってなくてほんと人形みたいだったよ!
で、みんなで裕太を囲んで振り回してる感じの振り付けでゾクゾクしたな…
あと誰か裕太に跨ってなかった?(笑)いや~ほんと良かったな~(*´д`*)
もしもシリーズの前の司会がダーネと木更津でこの人選があざとい!と思ったw
人気あるもんな~この2人(笑)こんな大石は嫌だ!っていうので木更津が
「もう生きていくのしんどいや!あはは☆^^」って言ったの爆笑したwww
山吹!私なんか今回のドリライ、山吹メンバー見ると一番テンション上がってた(笑)
自分が思ってる以上に好きみたい!!!\(^O^)/ (笑)
山吹校歌をドリライで歌えてすごい嬉しかった!^^
少人数でも歌声やダンスの安定感パないよね!!
壇くんがあくつを呼び捨てにするの面白かったなwww
なんか山吹サポDを思い出したよww
そして山吹唯一のソロ(´;ω;`)千石さんのソロ!!!
ドリライではやってくれると思ってたけど華麗なるアクロバットあったよね!!
すごかったあああああああああ!!!!!!!!!!!!
初日はロンダートが途中でゆっくりになって終わるかと思いきや
そこからまた加速してロンダートでなんじゃそれ?!ってなった\(^O^)/
歌もほんと楽しくってドリライ向きだよね~ちょー楽しかった^^
小道具のクオリティが無駄にすごく凝ってたよねww
だからなの?だから山吹には衣装なかったの?^^
あそこに予算つぎ込んじゃったんだね…きっとそうなんだよね^q^
氷帝はもうすごかったとしか言いようがない!www
氷帝ファンはあれで文句言ったら罰が当たるよ!ってくらいだったww
氷帝校歌まさか1stの歌うなんて予想外で\(^0^)/ってなりましたwww
ストールかけて出てきた時もボレロかと思ったらまさかのブギウギでwww
え?じゃあボレロ歌わないの?と思ったらちゃんとあるしww
ボレロのアレンジとレーザーの演出が神憑ってたね!!!
もうテンション上がりまくったよ!!!レーザーの文字は見れなかったけど(´;ω;`)
DVD映るかな~?
青木くんがまた歌上手くなってたし表情がいちいち跡部で\(^0^)/
今回のドリライはすごくあおべにヤラれたよ!!!!!
私、久保田の時もドリライ6でヤラれたのでなんかデジャヴ(笑)
でも俺様な発言してもどこか遠慮というか育ちの良さがあるよねww
そこがキュンとくるんだけどね^^
そして神戸楽の挨拶がまたgdgd且つあっさりでww
久保田と真逆だな~と思って笑ってしまいましたwww
忍足のギター弾き語りはあれどうしても笑ってしまうわww
あれ、笑うとこだよね?じゃなきゃもっとかっこよくアレンジするよね?^^;
宍戸と滝の歌で橘さん出てくる演出はあれはほんと良かった!!!><
終わった後の鳳の「そーだそーだ!」が千秋楽では大合唱すぎて
肝心の白州くんの声聞こえねええwww
榊先生と杏ちゃんのハバネラは笑ったwwwなぜそうなったwww
最後はハイタッチで終わりでしたね~。(←だいぶ端折った)
私がいたとこには跡部、鳳、タカさんが来たのは覚えている。
あとはもう忘れました/(^0^)\ww
ドリライ横浜は行ってないけどなんか涙涙なラストだったみたいで^^
ドリライ7の時なんかそれこそ長年やってきたキャスト達が全員卒業だったけど
全然真逆でキャストもファンもやり切った感に溢れててほぼ笑顔で終わったのを
考えるとその対比がなんだか面白いな~と思いました(笑)
1stのキャスト達もドリライを見に来ていて龍輝とかトリオ達が
青学の時すごい盛り上がっていたと聞いてほっこりしました(笑)
青学の時ってのが可愛いじゃないですか^q^
卒業したキャスト達が今もテニミュを愛してくれているのがすごい嬉しい^^
本当に今回のドリライはネタ盛りだくさんで楽しませてもらいました。
みんなでまた上映会するのが楽しみですよ^^
P.S.バクステに龍輝がおごたんリョマをベタ褒めしているとこ入れてください!(笑)←言うだけタダ。
------------------キリトリ線-------------------------------------
突然あくつをマネてみたりww
全体を通してはすごく楽しかったドリライだったけど1つだけ
不満があるとしたら全校の出番のアンバランスさが際立っていた事かな~…。
氷帝が人気があるのは分かってるしマベの氷帝推しは1stの時からだけども
それでも想像以上だったよ…氷帝大好きな私でも戸惑うくらいには^^;
校歌がフルで2曲。跡部ソロもフルで2曲。
忍岳のソロと宍戸・滝のソロもあってさ。あとシーズン。
氷帝は公演で歌ってない曲も復活させてるのに山吹。。。
各校、衣装や映像やらすごかったけど山吹ぇ…。
千石さんのソロしか目立つとこなかったよ…ね…。
全体的に通して見てあまりの差にちょっと愕然としたよ…。
不動峰とルドと比べてもなんかちょっとなんか…。
せめて地味’sの歌ほしかったよ~って思うのは私だけだろうか…。
シーズンはカテコ的位置に配置されてるんだからどうせやるなら
7みたいに公演の季節ごとに割り振ってもいいんじゃないかな~と思ったり…。
氷帝は全国もキャスト続投の可能性あるわけだし山吹はきっと全員揃うのが
これが最後だろうからもうちょっとさ…考えてあげてほしかったよね…。
あとあのシュールすぎる映像ね…初回はそこそこ反応あったけど
千秋楽の客のドン引き具合と行ったらすごかったよ…。
ネタがおかしいよね…キャラの組み合わせも橘さんと亜久津とガクトとか
よく意味が分からないし黄金がなぜ電子レンジの上にいるのかも分からなかったよ(笑)
今度のドリライは立海もいるんだろうけど今回の氷帝と同じように
立海推しすぎるドリライになるんじゃないかと一抹の不安がある…。
人気があるのは分かるしそこを推すのは興業的に当然なんだろうけど
それが過剰すぎるとよくないと思うの。。。
ま、そんな感想です。
すっごい今更だけど感想をw
神戸初日、初回と千秋楽の計2回、参加してきましたー!
なんというかすごく【同人誌みたいなドリライ】でした(笑)
なんとなく今までのドリライの様に青学のメドレーから始まって~とか
お決まりの流れを想定していると「え?え?」ってなりました(笑)
でもそれが新しい2ndのドリライって感じで良かったと思います。
私はドリライ2が構成的にもすごく好きなんだけどそれ以降のドリライって
学校が増えたのもあって各校の魅せ場が順番にあって各校メドレーとその間に
少し日替わり的お芝居を披露みたいな感じが多くてもっとドリライならではの
他校同士の色んな絡み見たいよー!と常々言っていたのでそれが叶えられて
嬉しかったです(笑)
部長交換のとこは結構感想で見かけたけど私もどこぞのサークルさんの
本を思い出したよ(笑)まさか実写で見れるとは思わなかった(笑)
私が見たのは「氷帝に赤澤部長」と「不動峰に跡部部長」でした。
もうどちらも内容が秀逸でございました(笑)
放課後の先生が脚本書いたんじゃないの?ってくらい良かった(笑)
青木くんの不動峰ジャージの似合わなさにワロたwwwwwww
某動画サイトで「おぼっちゃまには分からないパッション」って所で
コメントに跡部が「あーん?」って言ってるのだけど(笑)本当にそのネタで
跡部が絡むのを見れる日が来ようとは思ってもみなかった(笑)
庶民代表な不動峰チームの全てが「俺様には理解できない…」と跡部様ww
うさぎ跳びを「ラビットジャンプ」っていう跡部様www
「俺様のラビットジャンプに…酔いな!」
と見事に不動峰メンバーを抜き去る跡部様www
でもクールなようでいて誰よりもハートの熱い跡部様は最後には
自然と不動峰メンバーと馴染んでらしたwwwキュンとしたww
なにあの可愛いあとべたま…青木くんの跡部ってかっこいいけど可愛いよねwww
氷帝学園に赤澤部長もよかったよ!らでゅは男前なだけあってすごく
氷帝のジャージも似合ってたよ!!俺たちの部長は跡部だけだ!とダダを
捏ねる氷帝メンバーを次々と懐柔していって最後に残ったのが樺地だったん
だけどこれがまた意外な方法で仲良くなって爆笑だったよね(笑)
このネタは東京ではやらなかったようだけど日替わり全部DVDに入れてほしい。
山吹のネタはBGMも付いてたらしいのでほんと入れてください!
青学に行った南部長もすごく見たい!!!(笑)
部長交換ネタで一番美味しくて面白いのは南部長だと思うの!!(笑)
そして同人的というと少し腐寄りな演出も多くてちょっとびっくりダーネw
特に忍足とガクトのとこは初見の時は私と友達ちょっとドン引きしてました(笑)
周りもキャー!言ってる人と引いてる人と反応は様々(笑)
でも菊池君だと逮捕!って思えないのは何故だろう(笑)
そういやOPいきなり不動峰から始まったのはびっくりしたww
不動峰は映像演出も2回あったよね。ワイヤーがまさかのきなりちゃんだし!!
映像で橘さんがゴールポストの上に座ってたの吹いたwwwなにあれwww
でも!それでもどうしようもなく橘さんが か っ こ い い !!!!!!
私こんなに橘さんにトキめいた事ない!!(笑)
歴代の橘さん好きだよ。マロもヨーさんも番長も。
でもこんなトキメキはなかった(笑)
なんか上田君の橘さんは
かっこいい!!!結婚して!!!!!!!!ってなるね!!!!!
映像で傷だらけの神尾がアップになった時の歓声わろたww
傷だらけのイケメンって萌えるよね!でももっと伊武の時も沸いてあげてw
そしてワイヤーがまさかの神尾!リズムにノッてのあのフワフワした飛び方ww
可愛かったな~ww
一番笑ったのは橘さんが神尾に「俺に会えて嬉しいか!ならそれを表現しろ!」って
振っておいていざ神尾が「杏ちゃんが好きなんです!」とか言ってネタやりだしたのに
橘さん、それを受けずに華麗にスルーして校歌の歌を歌う前フリの演技に移って行ったwww
お客さんも「ちょwwええwwwスルーwwwまさかのスルーww返してあげへんの?wwww」
的なザワメキが起こってその反応に橘さん気づくも「え…どうしよう?」という
焦りがちょっと顔に出ててテニモン笑う→強引にその流れを強行する橘さん→
更にテニモン笑うって感じで曲の歌いだしくらいまで皆ざわざわして笑ってたwwwwwww
そして青学は「青学メドレーはいつなん?」って待ってたけど待てども待てどもなかったww
氷帝は割と連続で歌ったりしてたので「なんでだよ!」ってなったよw
でも気が付いたらタカさん以外、全員ソロあったよね。。。
ドリライ的にすごく盛り上がる名曲「バーニン」なんで入れんかったん?(まがお)
あの振り付けもすっごい可愛いのに…みんなでワチャワチャやったら
すごい可愛かったろうな~見たかったな~(´;ω;`)
しかし不二のハンディハンドを忍足弾き語りした後もう1回歌いだした時は
なんでこれ2回歌うん?ってなったw弾き語りのとこ違う曲じゃあかんかったのかなw
千秋楽は三津谷が途中で喉つまっちゃったのか声が出づらそうになってしまってた…
そしたらお客さんが「頑張ってー!」の大合唱^^;
「僕の白馬がいない…orz」は映画見てなかったらよく分からんネタだよねw
そして何と言っても乾のソロ!!なんかドリライで乾のソロって新鮮で
おおおお!!!\(^0^)/ってなったww千秋楽ではお客さんが
「データは嘘をつかないよー」って1stでのコールまで甦ってて
見てない公演の間にノリも進化してたw「ありがとう^^」って嬉しそうな
輝馬さんwwもう楽しすぎる!ってのが顔に表れててニヤニヤしすぎてて
ただの輝馬だったwwwそして投げキッスする乾を初めて見たww
歌はいいのに日替わり映像の説明になると噛む輝馬ww
個人的にシソン君のネタがツボったw時間経つとメイクがよれてたれ目www
それ本人ネタやろwww
そして衣装ね!今回すごく効果的に色々変えてたよね!
小越たんソロの途中で赤いブルゾンに着替えるんだけどこれが
ちょおおおおおおおおおおおおおおおおお可愛い!!!\(^0^)/
しかもバックダンサーズを引き連れてのマイベストテンションは見てて
私もマイベストテンションになったわ!!!(笑)
バックダンサーズも納得の人選でダンス上手い子達だったから余計に
盛り上がったよね~!龍輝もダンス上手かったからこういうダンス全開の
演出欲しかったわ~って後で思ったのは内緒ですw
龍輝はドリライでリョーマソロなかったからね…(´ω`)
とにかくこの演出考えた人GJ!!
この曲は正面で見る機会がなかったのでDVD出たらぜひcooooooooooool!!!な
おごリョーマを堪能したい所存^^
和田くんの大地を割る手塚をドリライでも見れるとは思わなかったwww
今回すごくソロ多かったよね。でもあの映像演出は正直戸惑いました…。
出した場所が手塚ソロの途中なのに何故キャラ→キャラじゃなかったのかな?
しかも今回卒業でもないのに何故にあの演出だったのかちょっと首を傾げたよ^^;
青学の私服は今回も割とまともだった気がする。不二が意外に地味で驚いたw
そしてルドルフがヨーロッパの貴族風衣装を来て出てきた時\(^0^)/ってなったw
特に陳ちゃん!!!かっこよすぎる!!!ほんと顔綺麗だし貴族みたいだった!
観月のあの衣装はごめんw笑ったwww出オチすぎたwwすごく豪奢だったな~☆
廣瀬は…なんであんな一人だけ地味だったのかしら?^^;
個人的にマリオネットの演出アレンジが神すぎて鳥肌立った!!!!!!
一番上段にいてルドっこ達をマリオネットのように操る観月。
操られてるルドっこ達のダンスがすごいカクカクしてて目線もどこを
見てるのか定まってなくてほんと人形みたいだったよ!
で、みんなで裕太を囲んで振り回してる感じの振り付けでゾクゾクしたな…
あと誰か裕太に跨ってなかった?(笑)いや~ほんと良かったな~(*´д`*)
もしもシリーズの前の司会がダーネと木更津でこの人選があざとい!と思ったw
人気あるもんな~この2人(笑)こんな大石は嫌だ!っていうので木更津が
「もう生きていくのしんどいや!あはは☆^^」って言ったの爆笑したwww
山吹!私なんか今回のドリライ、山吹メンバー見ると一番テンション上がってた(笑)
自分が思ってる以上に好きみたい!!!\(^O^)/ (笑)
山吹校歌をドリライで歌えてすごい嬉しかった!^^
少人数でも歌声やダンスの安定感パないよね!!
壇くんがあくつを呼び捨てにするの面白かったなwww
なんか山吹サポDを思い出したよww
そして山吹唯一のソロ(´;ω;`)千石さんのソロ!!!
ドリライではやってくれると思ってたけど華麗なるアクロバットあったよね!!
すごかったあああああああああ!!!!!!!!!!!!
初日はロンダートが途中でゆっくりになって終わるかと思いきや
そこからまた加速してロンダートでなんじゃそれ?!ってなった\(^O^)/
歌もほんと楽しくってドリライ向きだよね~ちょー楽しかった^^
小道具のクオリティが無駄にすごく凝ってたよねww
だからなの?だから山吹には衣装なかったの?^^
あそこに予算つぎ込んじゃったんだね…きっとそうなんだよね^q^
氷帝はもうすごかったとしか言いようがない!www
氷帝ファンはあれで文句言ったら罰が当たるよ!ってくらいだったww
氷帝校歌まさか1stの歌うなんて予想外で\(^0^)/ってなりましたwww
ストールかけて出てきた時もボレロかと思ったらまさかのブギウギでwww
え?じゃあボレロ歌わないの?と思ったらちゃんとあるしww
ボレロのアレンジとレーザーの演出が神憑ってたね!!!
もうテンション上がりまくったよ!!!レーザーの文字は見れなかったけど(´;ω;`)
DVD映るかな~?
青木くんがまた歌上手くなってたし表情がいちいち跡部で\(^0^)/
今回のドリライはすごくあおべにヤラれたよ!!!!!
私、久保田の時もドリライ6でヤラれたのでなんかデジャヴ(笑)
でも俺様な発言してもどこか遠慮というか育ちの良さがあるよねww
そこがキュンとくるんだけどね^^
そして神戸楽の挨拶がまたgdgd且つあっさりでww
久保田と真逆だな~と思って笑ってしまいましたwww
忍足のギター弾き語りはあれどうしても笑ってしまうわww
あれ、笑うとこだよね?じゃなきゃもっとかっこよくアレンジするよね?^^;
宍戸と滝の歌で橘さん出てくる演出はあれはほんと良かった!!!><
終わった後の鳳の「そーだそーだ!」が千秋楽では大合唱すぎて
肝心の白州くんの声聞こえねええwww
榊先生と杏ちゃんのハバネラは笑ったwwwなぜそうなったwww
最後はハイタッチで終わりでしたね~。(←だいぶ端折った)
私がいたとこには跡部、鳳、タカさんが来たのは覚えている。
あとはもう忘れました/(^0^)\ww
ドリライ横浜は行ってないけどなんか涙涙なラストだったみたいで^^
ドリライ7の時なんかそれこそ長年やってきたキャスト達が全員卒業だったけど
全然真逆でキャストもファンもやり切った感に溢れててほぼ笑顔で終わったのを
考えるとその対比がなんだか面白いな~と思いました(笑)
1stのキャスト達もドリライを見に来ていて龍輝とかトリオ達が
青学の時すごい盛り上がっていたと聞いてほっこりしました(笑)
青学の時ってのが可愛いじゃないですか^q^
卒業したキャスト達が今もテニミュを愛してくれているのがすごい嬉しい^^
本当に今回のドリライはネタ盛りだくさんで楽しませてもらいました。
みんなでまた上映会するのが楽しみですよ^^
P.S.バクステに龍輝がおごたんリョマをベタ褒めしているとこ入れてください!(笑)←言うだけタダ。
------------------キリトリ線-------------------------------------
突然あくつをマネてみたりww
全体を通してはすごく楽しかったドリライだったけど1つだけ
不満があるとしたら全校の出番のアンバランスさが際立っていた事かな~…。
氷帝が人気があるのは分かってるしマベの氷帝推しは1stの時からだけども
それでも想像以上だったよ…氷帝大好きな私でも戸惑うくらいには^^;
校歌がフルで2曲。跡部ソロもフルで2曲。
忍岳のソロと宍戸・滝のソロもあってさ。あとシーズン。
氷帝は公演で歌ってない曲も復活させてるのに山吹。。。
各校、衣装や映像やらすごかったけど山吹ぇ…。
千石さんのソロしか目立つとこなかったよ…ね…。
全体的に通して見てあまりの差にちょっと愕然としたよ…。
不動峰とルドと比べてもなんかちょっとなんか…。
せめて地味’sの歌ほしかったよ~って思うのは私だけだろうか…。
シーズンはカテコ的位置に配置されてるんだからどうせやるなら
7みたいに公演の季節ごとに割り振ってもいいんじゃないかな~と思ったり…。
氷帝は全国もキャスト続投の可能性あるわけだし山吹はきっと全員揃うのが
これが最後だろうからもうちょっとさ…考えてあげてほしかったよね…。
あとあのシュールすぎる映像ね…初回はそこそこ反応あったけど
千秋楽の客のドン引き具合と行ったらすごかったよ…。
ネタがおかしいよね…キャラの組み合わせも橘さんと亜久津とガクトとか
よく意味が分からないし黄金がなぜ電子レンジの上にいるのかも分からなかったよ(笑)
今度のドリライは立海もいるんだろうけど今回の氷帝と同じように
立海推しすぎるドリライになるんじゃないかと一抹の不安がある…。
人気があるのは分かるしそこを推すのは興業的に当然なんだろうけど
それが過剰すぎるとよくないと思うの。。。
ま、そんな感想です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます