色々ありすぎて今になってようやく疲れが出たようです^^;
仕事から帰ってきて今まで寝てました…またネプリーグ見れなかった…↓↓
福岡にいた時は、マイミクさん達とワイワイやってたので
あまり深く考えずにいれたのですが今日の仕事中はなんだか
色々と考えてしまって仕事に集中できなかった。
ばばりょが更新しました。
後半の今回の福岡公演の件のところは読んでてちょっと泣きそうになりました。。。
私も早く兼ちゃんの容態がよくなる事を願ってます。
各キャストのブログを読んでいて書き方は人それぞれですがその奥底にある
公演できなかったことへの辛さや悔しさ、申し訳ない気持ちは十分感じました。
そして主催側に関してはますます嫌気がさしました^^
まず万が一の場合の対応をしていなかった。
大阪公演であれだけ体調不良によるキャスト降板が連続していて
その後の公演でもかなりの体調不良を隠して公演をやっていたキャストもいたでしょう。
大阪公演ではトイレや会場入り口前に消毒液が置いてありました。
それ以降の名古屋とか今回の福岡公演の会場内で消毒液とか置いてなかったですよね?
今年のインフルは感染力が例年の数十倍でしかも新型でのウイルスでの報道も
あれだけされてるのに…。明らかに主催側の怠慢な気がします。
キャストは普段はマスクとかつけて体調管理してますが当然
公演中にマスクは付けられません。そして会場にはたくさんのお客さん。
あれだけの人がいたら中にはウイルス保持者もいる可能盛大です。
感染するとしたら一番公演中が危険じゃないかなと思うんです。
テニミュは他の芝居と違ってかなり制約のある舞台。
テニスの試合がある場合、打球の導線、照明演出等に関わる自分の立ち位置、
あらかじめ決まっている音楽の尺と打球音。
それに加えて基本の台詞と歌とダンスがあります。
これらをすべて同時におこなってるのですからいくらベテランの役者でも
短時間ですべて覚えるのは無理というもの。
それぞれが前回みたいにダブルキャストだったらなんとかなったでしょうが
よりにもよってWキャストがいない真田役の兼ちゃんだったから
どうしようもないと言われればそうなんだけど…。
キャストは中止って言われたらそれに従わざるを得ない。
期待して待っていたお客さんもそれに従わざるを得ない。
でも1回も見れないままで今回の公演を見ることなく終わってしまった方も
たくさんいますし後日振り替え公演ってのは無理なんでしょうかね…。
別に凱旋公演の後だっていいじゃない!きっと誰も文句は言わないよ!と思ってしまいます。
福岡は関東立海で初めてテニミュを九州で上演した地。
5代目にとっては氷帝戦の時から毎回訪れていた地。
四天Bも初めて公演をやった地。
どのチームにとってもすごく思い出の深い土地だったと思います。
それがまさかの中止で幕を閉じてしまうのはなんかいたたまれない気持ちになります。
そして払い戻しに関しても厳しすぎる条件。
特に今回の公演は本当にいつも以上にチケット取りからみんな大変苦労していて
この為に交換や譲渡で手に入れた方も多いだろうに…。
この対応の仕方はどうかと思います。
ばばりょもだし他のキャストも凱旋公演に向けて意気込みを書いてる。
凱旋公演、どのような形であれ私は上演して欲しいと思います。
このまま中止になるのはキャストも見る側も辛いですから。。。
仕事から帰ってきて今まで寝てました…またネプリーグ見れなかった…↓↓
福岡にいた時は、マイミクさん達とワイワイやってたので
あまり深く考えずにいれたのですが今日の仕事中はなんだか
色々と考えてしまって仕事に集中できなかった。
ばばりょが更新しました。
後半の今回の福岡公演の件のところは読んでてちょっと泣きそうになりました。。。
私も早く兼ちゃんの容態がよくなる事を願ってます。
各キャストのブログを読んでいて書き方は人それぞれですがその奥底にある
公演できなかったことへの辛さや悔しさ、申し訳ない気持ちは十分感じました。
そして主催側に関してはますます嫌気がさしました^^
まず万が一の場合の対応をしていなかった。
大阪公演であれだけ体調不良によるキャスト降板が連続していて
その後の公演でもかなりの体調不良を隠して公演をやっていたキャストもいたでしょう。
大阪公演ではトイレや会場入り口前に消毒液が置いてありました。
それ以降の名古屋とか今回の福岡公演の会場内で消毒液とか置いてなかったですよね?
今年のインフルは感染力が例年の数十倍でしかも新型でのウイルスでの報道も
あれだけされてるのに…。明らかに主催側の怠慢な気がします。
キャストは普段はマスクとかつけて体調管理してますが当然
公演中にマスクは付けられません。そして会場にはたくさんのお客さん。
あれだけの人がいたら中にはウイルス保持者もいる可能盛大です。
感染するとしたら一番公演中が危険じゃないかなと思うんです。
テニミュは他の芝居と違ってかなり制約のある舞台。
テニスの試合がある場合、打球の導線、照明演出等に関わる自分の立ち位置、
あらかじめ決まっている音楽の尺と打球音。
それに加えて基本の台詞と歌とダンスがあります。
これらをすべて同時におこなってるのですからいくらベテランの役者でも
短時間ですべて覚えるのは無理というもの。
それぞれが前回みたいにダブルキャストだったらなんとかなったでしょうが
よりにもよってWキャストがいない真田役の兼ちゃんだったから
どうしようもないと言われればそうなんだけど…。
キャストは中止って言われたらそれに従わざるを得ない。
期待して待っていたお客さんもそれに従わざるを得ない。
でも1回も見れないままで今回の公演を見ることなく終わってしまった方も
たくさんいますし後日振り替え公演ってのは無理なんでしょうかね…。
別に凱旋公演の後だっていいじゃない!きっと誰も文句は言わないよ!と思ってしまいます。
福岡は関東立海で初めてテニミュを九州で上演した地。
5代目にとっては氷帝戦の時から毎回訪れていた地。
四天Bも初めて公演をやった地。
どのチームにとってもすごく思い出の深い土地だったと思います。
それがまさかの中止で幕を閉じてしまうのはなんかいたたまれない気持ちになります。
そして払い戻しに関しても厳しすぎる条件。
特に今回の公演は本当にいつも以上にチケット取りからみんな大変苦労していて
この為に交換や譲渡で手に入れた方も多いだろうに…。
この対応の仕方はどうかと思います。
ばばりょもだし他のキャストも凱旋公演に向けて意気込みを書いてる。
凱旋公演、どのような形であれ私は上演して欲しいと思います。
このまま中止になるのはキャストも見る側も辛いですから。。。