12月12日撮影 中山法華経寺
最高気温が19度近くまで上がった日。
法華堂の周辺でたくさんの蝶が舞っていました。
1枚目、ムラサキシジミ。たぶんオスです。
2枚目は青紫の部分が狭いのでメスかと思います。
そして翅を閉じているものを撮ったら、
これは尾状突起があるのでムラサキシジミではなくて、ムラサキツバメでした。
どちらも幼虫の食草はブナ科常緑樹で、成虫のまま越冬する蝶です。
ムラサキツバメの表翅はきれいなものは撮れませんでした。
↑はメスでしょうか。鱗粉が擦れて傷だらけです。
↑も尾状突起があるのでムラサキツバメ。たぶんオス。
この木はなんだか分かりませんが、
もう1本サザンカの木のまわりでもたくさん飛んでいました。
サザンカの散った花びらの上を歩いているのはムラサキシジミ。
ムラサキシジミもツバメも裏翅は地味な色。
葉の裏に隠れて冬眠するには好都合な色です。
これまでも師走の暖かい日に数頭を見かけることはありましたが、
この日、見かけたのは20頭ぐらい。
急激な気温上昇に一斉に目覚めたのでしょうね。
撮っていると背中に日が当たって汗ばむほどの暑さでした。
最高気温が19度近くまで上がった日。
法華堂の周辺でたくさんの蝶が舞っていました。
1枚目、ムラサキシジミ。たぶんオスです。
2枚目は青紫の部分が狭いのでメスかと思います。
そして翅を閉じているものを撮ったら、
これは尾状突起があるのでムラサキシジミではなくて、ムラサキツバメでした。
どちらも幼虫の食草はブナ科常緑樹で、成虫のまま越冬する蝶です。
ムラサキツバメの表翅はきれいなものは撮れませんでした。
↑はメスでしょうか。鱗粉が擦れて傷だらけです。
↑も尾状突起があるのでムラサキツバメ。たぶんオス。
この木はなんだか分かりませんが、
もう1本サザンカの木のまわりでもたくさん飛んでいました。
サザンカの散った花びらの上を歩いているのはムラサキシジミ。
ムラサキシジミもツバメも裏翅は地味な色。
葉の裏に隠れて冬眠するには好都合な色です。
これまでも師走の暖かい日に数頭を見かけることはありましたが、
この日、見かけたのは20頭ぐらい。
急激な気温上昇に一斉に目覚めたのでしょうね。
撮っていると背中に日が当たって汗ばむほどの暑さでした。
OM-D E-M10 MarkⅡ+LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II