goo blog サービス終了のお知らせ 

:: Agitatingpoint :: AGITO ::

http://muteki.in/に移転しました。インテリアについて書いてます。by nk.

伸木の風車

2006-01-23 21:50:26 |  ●旅ぶらり
 
『小早川伸木の恋』のロケ地発見!!
先週の第二話で"公園"が映ってましたが,以前此処に来たことがあります.

2003年12月の思い出です.
三浦に「三崎」という港があり,ドライブに行きました.城ケ島へ行った時に発見しました☆
城ケ島大橋を帰る際に"海にプロペラが生えてる"のが見えたのです!
これは「行かんとイカン」と思い,導かれるままに向かいました.

あの時,初めて風車を見たので気持ちが騰がっちゃって!?
広々とのどかで良かったし,プロペラの音がすごく聴こえて感動したのを覚えてます☆

伸木くんたちの落書きは実際に書いてあるのだろうか?気になるところです(^_^)!

地図で言うと,毘沙門児童公園のほんの先にあります.下にリンク貼りました.灯台の写真は城ケ島のでーす。





→(多分・確か) 此処ら辺 (100%当ってると思います(_ _)v
小早川伸木の恋                   

 

荘厳キラリ☆ミレナリオ

2005-12-31 03:13:20 |  ●旅ぶらり
 
東京ミレナリオ観て来ました!
人の数が半端無かったです!!!会場である東京駅に降り立つと長蛇の列!?
アナウンスを聴いてみると2時間待ち!?
『どぉゆぅこと??』普段なら徒歩5分の距離ですょ。それが2時間。

どおやら中央の"メインアーチ"を潜るのに2時間掛かるみたぃです・・
そんなそんなそんなに待てませんから!とりあえず列を無視してレッツラゴー☆
途中お土産屋さんに伺うと,「脇から行くと直ぐにメインストリートに出ますから」と。
「柵も開いてる所があるのでそこから入れますよ」と。『よしっ♪』行ってみました☆

『おー!』まずは電飾より人の多さに"眼"が行きました。
アーチ、アーチ、アーチ・・・・コレを潜るのに2時間かー。やってられませんね、この寒さですし。
しかし奥に連なる光を観た時は綺麗☆うっとりでした!!
ホントに数分もしない内に柵が解放されていて,真っ正面からミレナリオを観る事が出来ました♪
「らっき☆」((あした行かれる方が居ましたら,脇から行った方が得策ですネ★))

写真に写すと綺麗に観えますが,実物は(実は)あんまし綺麗ではナィかも知れません。
結構ぶっきらぼうな作りが眼に写り込んでしまいます。
それでも遠目に観る・奥に観えるソレを観ると「ス・テ・キ・☆」と零れてしまうでしょぅ!?
やっぱりこの時期,こういうのを観るのはぃぃと思います♪







夕飯も食べました.丸の内にレストランビル(MYPLAZA)があって,そこで食べました.
"麓屋"というお蕎麦屋さん。非常に美味しかったです☆
蕎麦だけど蕎麦ではありません?!めちゃめちゃ洒落てますし,メニューが素敵です☆
僕は『小海老とアボカドサラダの蕎麦』を戴きました.
写真にあるヤツですが,ラーメンと言うか"スープソバ"と言ったニュアンスな洋風なお蕎麦でした。
このお店は皆様にもオススメ出来る処でございます(^_^)v
ゼンマイ??みたくな変な漬け物??も添えられてました。

ではでは「みなさんも良い年越しを!」AGITOより



東京ミレナリオ2006
麓屋 (お蕎麦屋さん)
 

きょねんぼくらはここにいた

2005-12-30 01:19:41 |  ●旅ぶらり
 
去年の今頃は名古屋で急く急くとお仕事をしていたなーと,年の瀬を振り返るのであります.

そんななか,先日ニュースを観ていると
構造建築耐震偽装問題が流れ,「センターワンホテル半田休業」と出てました.
『おりょ?』ぃゃぃゃぃゃ,1ヶ月ほど泊まり込んでいましたから!
姉歯くんかは知りませんが,違法建築だったそぉですΣ( ̄□ ̄;|||

人生身近なところで何が起こるか分かりません。
また人生身近なところでィィことが起こる事も然りでしょう!





その時,名古屋観光もしました☆とりあえずは名古屋城を観ましたょ!!




栄も歩きました.大林組が設計・施工した『オアシス21』も行きましたょ☆
屋根部・屋上に"本物の水"が張ってある素敵な所です.床が磨りガラスで,風で少し揺れたりもしてました?!

青木淳設計の『LOUIS VITTON NAGOYA』も行きました☆
『サンシャイン栄 (設計: 日本設計)』という,街中に突如現れる観覧車も観ました☆
味噌煮込みうどんも食べました☆

とまぁ,振り返れば全部2004年の話しですが・・・・・・・
                     1年間早かったねー。




→ちなみにセンターワンホテル半田です
 

HARBORSIDE CHRISTMAS 2005

2005-12-24 19:53:44 |  ●旅ぶらり


22日にディズニーシー行って来ました☆

何気に『初シー』でした。ぃゃぃゃ・・・・
                 めちゃめちゃ寒かったです。


この日は風が強くて強くて・・・・・・・

        「イベントが全て中止でした(> __<;)..」

         花火に花火に花火が、観れなかったです。



"レイジングスピリッツ"がとてもとても怖かったです。

僕はジェットコースターが嫌いなのですが,ランドにあるヤツは好きで,シーのヤツも"ゆるい"感じで楽しぃだろうと思ったら・・・・・・一回転してました。

初めて回転モノに乗りました Σ( ̄□ ̄;|||

二度と乗るものかと"センター・オブ・ジ・アース"はパスしました<;( ̄O ̄||)>

"海底2万マイル"は非常に楽しかったです☆

『ギョウザドッグ』は旨くはナィです。

マーメイドラグーンの屋内施設の方が,こういう極寒の日にはぴったりですネ!?アフアー6楽しかったです★




 

強風・涙眼・茅ヶ崎海岸

2005-12-17 20:16:44 |  ●旅ぶらり
 

きょう午前に海に行ってみた。               
海って、自然って、その中に居るだけでニュートラルになれる。
元気になれる気がする。                  

きょうは風がもの凄くて、砂が足を這い、宙を舞ってた。
お陰で髪はぼさぼさ。靴に砂が侵入し、洋服もざらざら。

目も開けられません。テトラポットでは水飛沫を顔に浴びました。

そんな中、サーファーさんは活発でしたね。「夏か!」って言うくらいわんさか居ました。

江の島と烏帽子岩をキャッチです。
やけに海が翠色してました。  







 

京都旅行 "二尊院・旅の終わり"

2005-11-30 12:57:20 |  ●旅ぶらり
 
3日目です (11/25fri)
嵐山周辺は見所が多いのです!常寂光からほど近い,"落柿舎"と"二尊院"に行きました.

落柿舎は外身だけ観ました.松尾芭蕉が"嵯峨日記"を記した処??で,
庭の柿を売る事を決めた夜に嵐ですべての柿が落ちたという逸話から命名されたそぉです.

二尊院も良かったですょ
境内の囲い塀に並ぶモミジが綺麗でちょっぴし荘厳な佇まいです.
『人生五訓』『幸福の道』『心の糧七ヶ條』を戴いてきました★

お寺の縁側に腰を降ろし,紅葉ぶりなお庭を拝見すると,静粛で贅沢な心持ちになります。


嵐山周辺は見所が多いのです!
"祗王寺" "天龍寺"を廻って, "渡月橋"をごゆるりとしたかったのですが,
"金閣寺"にも行きたかったのですが・・・・・・
飛行機の時間が迫って来てしまいましたので涙ながらに諦めました。






関西国際空港迄,バス移動したのですが,なんと道路が大渋滞!! 「オーマイガッ!」
関空はレンゾ・ピアノという建築家が設計してまして,いい機会なので見学をしたいと思っていたのですが,
アンド余裕を持って(2時間も早く)京都を離れたのですが・・・・
飛行時間と渋滞状況を把握する為,運転手さんと話し,バス会社さんとも話し対処してもらったのですが
到着した頃には時間ギリギリでした.お土産もろくに買えませんでした.でも予定の便には間に合いました.


                  +++「さよなら京都」+++

翌日,250枚近い写真たちから50枚ほど現像しました.「茅ヶ崎珈琲倶楽部」で落ち着きました★
ティーカップもセンス良く,ご飯も美味く,穴場スポットを発見致しました♪

秋の京都は見事に楽しかったです!
 

京都旅行 "嵐山・常寂光寺"

2005-11-30 03:37:41 |  ●旅ぶらり
 
3日目です (11/25fri) 最終日です。

早起きをしました.しかしまず京都駅、
帰りの関空までのリムジンバス・チケットを取り,荷物を預けていたら,一杯一杯の時間になってしまいました.
きょうはトロッコ列車に乗ります!!嵯峨野から亀岡を結ぶ,7.3km/25分のトリップです☆

ぃゃぃゃぃゃ!大自然ですょ♪保津峡の川と渓谷の中を走ります!!
写真に写すと疾走してしまって,捉え切れていませんが,とても良かったです☆
満車の車内は川下りをしている人達に手を振って,和気あいあい♪
"鬼くん"みたぃなキャラクターが居て,"車内アナウンス"も楽し気です!?
途中下車をした鬼くんゎ,みんなにお別れの手を振りながら泣いていました。
賑やかに、和やかに紅葉を楽しめました☆




今回の旅『サブタイトル(目的)』が『紅葉の旅』でして,嵐山の常寂光寺にも行きたかったのです
200本の楓がお寺を覆い,見上げても見下ろしても一面に広がるモミジが綺麗でした☆
ホントに此処はよかったです!!うん♪1番よかったネ☆

敷地内,導入線的に(散歩コース的に),良くて,まず
   01.門があって ((紅葉と絵になるし☆))
   02.階段を上がろうと ((紅葉のトンネルを見上げて☆))
   03.階段を上がると ((眼下に紅葉が広がり☆))
   04.境内から ((紅葉が綺麗だし☆))
   05.鐘があって ((ほんわかするし☆))
   06.帰路用の階段から ((紅葉に近くなる感じ☆))
   07.苔(緑)も綺麗☆

もちろん??そんなに大きなお寺ではないけれど,設計された感が美しかった☆
きっと此処は何度訪れても飽きないと思うし,どんどん好きになれる場所でした♪
声を大にして『イチオシ』です!

そしてタヌキと交信してました!!!



 

京都旅行 "銀閣寺・祗園・清水寺"

2005-11-30 02:41:54 |  ●旅ぶらり
 
2日目です (11/24thu) 銀閣寺方面へ向かいました.

一生懸命に移動してるんですけどね・・?!どうやら行動(テンポ)が遅いよぅです?!
取り敢えず『哲学の道』を進んでいれば着くだろうと,徒歩15分。
「ありゃ?」"しおり"にはバス停から徒歩7分と書いてあるょ
どうやら行き過ぎたようです (>_<; )犬とお散歩中の方に道を訊ね(←迷うなょ!!),
でも道中"雪虫"らしきモノと遭遇!?し,頑張って取っ捕まえました!
うん♪コイツがユキムシであろぅ!!「はぢめまして~★」でした。

銀閣さんも結構紅葉するんですね!?銀沙灘のモノトーンと相俟って,"LOVE AFFAIR"な匂いがしました。






秋の特別拝観として,清水寺がライトアップされますので,それまで祗園散策。
京料理を嗜みたいと思ったのですが,お値段が・・・・・はぃ高いです (う″ぅ)
なのでお好み焼き屋さんに入りました."壷銭洋食~肉玉子~"とぃぅ,特許を持ってるって書いてあったカナ?!,と、
"冷しアメ"とぃぅ,水飴にショウガを溶かした飲み物を頂きました★
  ・壷銭洋食→濃厚ソースで美味しい
  ・冷しアメ→終わりの方は飲み飽きました??

+++事件勃発?? (!)+++
デジカメの充電が亡くなりました。携帯から撮影です
汚らしく??写っているのが「壷銭洋食様」です

+++事件勃発!! (?)+++
清水寺は思ったより紅葉もなく(夜の為観えなぃ??),ライトアップもオススメできるほど綺麗ではありませんでした.