新・ここだけ日記

お知らせ
★私のHP「こみ・みっくす」更新できない状態です。リンクは古いのでこちらのリンクを参考にしてください。

奈良公園とシャープ

2007年04月04日 | おでかけ
先日市立図書館で見つけたチラシ
天理市のシャープ総合開発センターでの
小学生4,5,6年対象春休み体験
「液晶パネルを分解してみよう」
と言うイベントに、ボンたち連れて行った。

こう言う春休み向けの子供向けのイベントに参加できるのも
今年最後かもしれないな。
一応小学校高学年対象だけど、たけぼんもOKということで
入らせてもらった。

現地に行く前に
桜が見ごろかもしれない奈良公園に寄り道


若草山をバックに。


桜は満開か木によっては葉桜になりかけのものもあり、
ここ2,3日中かなあと言ったところ。

寒い!寒すぎる。
こういう広い公園に行くと、
キャッチボールをしなければ気がすまないボンたち、
(もちろん準備してきている)
だーーーっと走って行ってキャッチボールを始めたが、
見てるだけの私、、、
寒い!

10分ほどすると空にわかにかきくもり、
雨が降ってきたので
11時半と少し早めだけど、その辺の食堂に入って
あったかいお蕎麦を食べた。

そのうち晴れて来たので、また少しキャッチボールをしてから、
車に乗り込み、天理の方へ向かう。


↑奈良のヤングの話題を独占(ウソ)
ウワサの「バンビーナ」・・の後姿
奈良の都心を循環するバス。

さて、またまた雨ふりしきる中、
シャープに到着。
行ったらすぐわかるかなあ・・と思ってたけど、
これが広い。
敷地内に、人材開発センターや、マンションみたいな社宅が
たくさんあって、どこが会場なのかわかんなーい
そのへんの社員らしきおじさんに聞くと、
「私も今から行きますから付いて来てください」と
ご親切に車で先導してくださった。

受付で液晶ユニットと、歯医者さんが使うような、
ぴっちりゴム手袋を渡される。
綺麗なおねいさんが、分解の説明をしてくれて
ひとつひとつ分解。
枠をはずして、基盤をはずして、なんだかんだ何枚かのガラス板
とか、レンズとかをはずして、やっと液晶パネルが登場。

液晶パネルの中には何が入ってるか知りたかったけど、
ここでは開けられないんやて。
液晶が見たかったのにな~
なんや、ちょっと拍子抜けやな

再びユニットを組み立て、
次は「シャープ歴史資料館」に案内された。
液晶ユニット分解よりも、この資料館の方が面白かったよん。

「シャープ」という社名の由来はなんだか知ってはりますぅ~?
私は以前に何かで聞いたことあるけど、
「シャープペンシル」なんです。

東京で金属加工行をしていた、早川徳次氏が
世界で始めてシャープペンシルを発明したんだそうです。
大正14年のこと。
世界初シャーペンが、これだ!

今みたいなノック式ではなくて、お尻の部分をくるくる回すと
芯が出てくる「繰り出し式」だったんですってよ。
で、思い出したけど、私昔、繰り出し式のシャーペン持ってたわ。
祖父の形見だったんだけど~~~
どっかやってしまった

今持ってたらお宝やったんやろか。
でもそれほど古いもんではなかったけど。

あと久しぶりに見たのがこれ!

これね~初期のパソコン。
今のフロッピーやCD-Rなんかのかわりにカセットテープに
データを記憶させるの
ふっふっふ。
これ知ってる人はなかなかいないだろう。
学生時代(80年代初め)、友達んち行ったらでーんと置いてあって、
あれこれいじらせてもらったことがある。
友人のお兄さんが購入?したんだったっけな。
買ったのはもっと前なのかも・・・・。

あと笑えたのが
なんちゃってブラウン管付きラジオ。
テレビが出始めの頃、庶民では決して手が届かない値段。
で、少しでもテレビ気分を味わっていただこうと
ブラウン管のまがいものを付けたラジオを売り出したってわけだ。

思わず
「これ、買う人おったん?」
とつぶやいてしまった・・
すると案内のお姉さんが
「どうだったんですかねえ。」

ブラウン管の表面には、力道山とか川上哲治、
ラジオの周波数のイラストが書いてあるの。
そのイラストがなかなかポップで、かわいかった。
今でもプレゼントされたりするとうれしいかも。
マサマサ、撮影係りだったのに、このラジオピンボケだったのよ~
これだけはちゃんと撮っといてほしかったわ

歴史ホールの次は、技術ホールの見学。
現在のシャープの製品とか、しくみなどを展示してあります。
さてさて、お待ちかねの液晶パネルの中身を見せてもらった。
なんと、とろとろの液体。成分は何なのか教えてくれなかった。
企業秘密なのか?

すべての見学終了後、
アンケートを出すとお土産をもらえた。
お土産は、液晶テレビ「アクオス」、、なわけなくて、
ストラップでした。

いろいろ勉強になった一日であった

外に出ると、来たときより一層寒くなっていて、
あわてて車に飛び込んだ。
名阪国道から降りてくるトラックが
雪をかぶってるのでびっくり
道路にも、ところどころ、車から振り落とされたらしい
雪の塊が落ちている。
どこでそんなに降ってたんだ~~?

明日は奈良の最低気温0度やて
皆様、お風邪など召されないようご自愛ください

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさま~ (みかりん)
2007-04-04 23:16:26
さぶい中、お出かけお疲れ様でした。
学校から社会見学よく行ったけど、
大人数なもんだからいまいちよく解らないで
かえってきてたけど、個人でも見せてもらえるんだね。

シャーペンのシャープかぁ~ お勉強になりました。
 
それにしてもすごい長文やね。
そこもお疲れ様とねぎらって差し上げます
返信する
みかりん様 (あげは)
2007-04-04 23:30:44
集団で行くのとまた違った味が
あるかもね。

これは春休み企画だから
普通の時でも見せてもらえるかは・・・
今パンフ見たら、電話予約したら見せて
もらえるらしい。

液晶ビューカムとか、
以前我が家でも使ってた機種が
展示してあったりして、
なかなか楽しかったでございます

長文おつきあいいただきありがとうござんした
返信する
あっ!? (まなみ)
2007-04-04 23:58:14
今日もらったメールは奈良公園からだったんやねぇ。
あげはちんがそんな近くに居るとは気づかずに
(きっちりメール読めって感じ。買い物帰りやったからさ~と一応いい訳をば)
あげはちんの近所の公園でキャッチボールしてはるんやと
ばっかり思っておりました。
でも今日は奈良公園日和とは言い難い天気やったよね~?
でもシャープに行くついでならいっかな~。

シャープ=シャーペンのことは知ってたけど
(昔の男がシャープ勤務の経験アリだったのさ)
ツライ想い出を思い出してしまったわ。

小2くらいの時に生まれて初めてシャーペンを親に
買ってもらったんだけど
(当時600円くらいしたよ!!)
家で何故だかすぐに分解してしまって(私は芯を入れたかっただけなんだけど)
修復不可能にしてしまったのさ~。
当然、号泣でしたわ(笑)

我ながらバカな女だよね~。
返信する
桜だけでなく (UN)
2007-04-05 19:46:08
いろいろお勉強の日だったのねぇ。
私もいろいろ勉強になりました(シャープの謂れなんか知らなかったし(‥;))
企業博物館っていろいろあるって知ってたけど、シャープであるって知らなかった~。
お膝元なのにいかんなぁ(・・;)
返信する
まなみ様 (あげは)
2007-04-05 23:30:48
んもう~~
奈良公園からのラブコールやったのに~~

つらいことを思い出させてしまったのね。
いつか詳しい話をば・・・
(古傷を広げるか?)

もらったシャーペンを分解するとは
エジソンの素質ありですわよ。
主婦発明家を目指すべし!!!
返信する
UN様 (あげは)
2007-04-05 23:35:48
私もシャープにこんなのがあるとは
しりませんでした。

UNさんの観察力で
是非レポートしていただきたいものです
返信する

コメントを投稿