杉並 厄除け祖師妙法寺隣 揚まんじゅうの清水屋です。ここしばらく、千日紅の作業に追われて、自分の店のことをおろそかにしていたことに、きずかされて反省しきりです。千日紅の花のおもてなしをするようになってから、朝の商店街をずーっと見ていましたが以前より人が歩いているような気がします。
清水屋の店の前から入ってみました
夏の水遊びの風景がかわいい! 女性客に受けています。

みたらし団子の出来たてが並びました。もっちりとした触感とあまじょっぱいたれが人気のようです。

夏場限定の 麩 饅 頭 は京都に何度も足を運び習得した商品です。もちろん原料も京都から仕入れています。清水屋のふまんじゅうを食べたらよそのが食べれないわよ!と毎年、茨城からおいでになるお客様にも気に入っていただいています。食べてみればわかるわよ!いつも同じセリフを言いながらたくさんの数をおもちになります。とてもありがたいことです。

休み明けの朝は、揚げ饅頭をお求めのお客様が、冷たい商品が出るたびにお試しに一個づつお求めになってから、フアンになっていただく方が多くいらっしゃいます。その中でも水まんじゅうのフアンが一番多いかもしれません。手作りの商品を、順番におつくりし、出来たてを店頭に並べるまでが朝の仕事です。

こし餡 と 抹茶餡の 二種類です。冷蔵庫でよく冷やしてお召し上がりください。ただいま製造したばかりですので、これから冷蔵庫で30分~1時間ほど冷やすと出来上がりです。
夏の冷菓類は、お待ちしていただくこともございますので、お電話でのご予約がおすすめです。
営業時間:9:00~18:00
定休都杉並区堀ノ内3-48-3
TEL:03-3日:火曜・水曜日 ※縁日・祝祭日は休まず営業します
住所:東京311-0725 / FAX:03-6315-6797
ブログ:http://lbog.goo.ne.jp/agemansimizuya
ツイッター:@agemann
業種・業態:和菓子製造販売