ハレルヤ!  喜び、喜びおどろう

聖書のことばを中心に、2019年12月から、あふれる思いをブログにまとめています

9 負けず嫌いで会をリードしてしまった

2021-05-27 21:24:04 | 民数記

今日は、忙しい一日でした。
午前中は、少人数で密を避けての、学び&分かち合い会に参加
午後には、少人数で映画観賞会 「祈りのちから」
その後、小グループでの弟子訓練会。こちらは、私がリードした。
また、昨日までの三日間は、家に引きこもって、それぞれの学び会のための準備に集中していた

それで、最後の学び会では、ちょっと興奮状態で、声の調子も上ずっていたことを、帰宅をしばらくして反省した。

民数記9章を読んでいたら、8節でモーセが民から質問を受けて、自分なりの答を伝えないで、待たせて主がどう命じられるかを聞きに行ったことが書かれていた。

★そこで、私は弟子づくりをしている信仰3年目の姉妹に、質問はありますか? と聞くゆとりがなかったことをまたまた反省した。
★ただテキストと、準備してきたことを、そのまま伝えただけで、学びの場に臨在してくださっている主に聞くことを意識していなかったことは、霊的なリーダーとして大きな失敗であったと気づきました。


★今日の失敗の根本的な原因は、ただ興奮状態だっただけではなく、自我・欲・負けず嫌い・良く見せたい・・・自己中心であったのです。
というのは、私の弟子づくりのグループは、一人は牧師夫人、一人は信仰は3年目だけど、ずっとキャリアウーマンで、学生達に教えていたこともある専門家。一方私はずっと専業主婦でした。
実は、悔しい思いを私は隠し持っていたことに気づき、悔い改めました。

 

この弟子づくりの学び会の目的、弟子づくりをした人が学びを終了た後、次の人に同じ教材を使って弟子づくりができるようになることです。
この弟子訓練が終了したら、今学んでいる姉妹は、きっと、私よりもしっかりと弟子訓練の学び会をリードできる人に成長して行ける人です。自分のことよりも、彼女の成長を期待し喜んで、教材の学びへの準備と課題を丁寧にして、来月の学び会に備えます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8レビ人は50歳定年 私達の定... | トップ | 9 とどまる時と、動き始める時 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

民数記」カテゴリの最新記事