6日の金曜日に呼びかけて、総勢6名の仲間が集まりました。
急な事で、参加できなかった方もたくさんおられたようで、今度はもっと前もってご連絡いたします。
参加できなかった方も、参加された方もご覧くださいませマセ。
それでは、護摩壇山オフロードツーリングの始まり始まり。
:
土曜日の雨模様の天気と打って変わって、8日の日曜日の天気は快晴。
日ごろのおこないが良いのか、メンバーの中に晴れ男が混じっていたのか、気持ちのいい快晴。
桜も満開で、花弁が路面に落ちて、そこをバイクで走ると桜が舞い上がって、ホント気持ちよかったです。
走った林道は、滝ノ上八斗蒔林道・○●子・コノ谷林道・イタツゴ奥千丈林道・妹尾林道です。
特に初めて連れて頂いた○●子線は詳しく報告いたします。ここは、ホント楽しかったですよ。尾根伝いの景色の良い道でした。
:
ただ、○●子線は林道ではないようで、登山道(ハイキングコース)かもしれません。景色がいいので、シーズンにはハイキングの方がたくさん訪れるとおもいますので、ここでは○●子線と書かせていただきます。
基本的には、車両通行止めとかかれていなくても、ハイキングの方が訪れる可能性のあるところは、十分に配慮して走行してください。
この道を密かに大事に楽しみにされているバイク仲間にご迷惑をかけないようにしたいと思いますので、すみませんが詳しく場所を表示しないことにしました。
:
奥千丈林道から野迫川へ降りて、コノ谷林道へとつながっているとは想像していなかったのですがKXF師匠に案内して頂き、地図にはない林道を発見できてありがとうございました。
護摩壇山は暖冬といっても、冬場は雪がかなり積もるところですが、この季節になると雪はどこにもなかったです。
ただ、雪どけで地盤が緩んでいるのか、どの林道も大きな石が落ちてあちらでコテン、こちらでコテン、まず普段は転倒などしないKXF師匠までが2回も。
こちらはコテンではなく、常にスピードがのっていますので、転倒するとガッチャ~ンとダメージも人一倍大きくて、大きな石に乗り上げてあわや谷底へという場面もありました。ハードプロテクターをしていたため、見た目よりも軽傷で済んだようですが、軽傷といlっても膝に血が溜まるほどねじってしまったり、肋骨にヒビが入っているかもというほど、ボクには想像できないようなダメージのようで、今日病院で診てもらって、たいしたことがなければよいのですが・・・
:
暖かかったし天気も良かったので、バイクもたくさん走っていました。
龍神スカイラインにもオンロードのスピード狂も見えられていましたが、夕方5時半ごろにはドクターヘリが駐車場に降りてくるぐらい、緊急なバイク事故が発生したみたいです。大事なければよいのですが・・・
オンロードの走られる方は、転倒するとホント、ダメージが大きいですからね。
命をかけて、ぶっ飛ばしているようで、オフロードばかりしか走らない小心もののおっさんとしては真似のできないことです。
:
いろんなハプニングと笑いのオフツーリングを何回かに分けてご報告いたしマ~ス。
お手数ですがクリックをちょこっとお願い致します。