50㎜単焦点レンズを手に入れたので、これを付けて二ヶ月ぶりのDRZと林道お散歩。
:
ズームレンズと違って、軽いので一眼とは思えないほど気軽に持ち出せます。
いつものお散歩コースで、工事中。
横をすり抜けて行こうと・・
橋を架けなおしているところ。
これでは、ジャンプでもしなければ通り抜けられません。
仕方が無いので、もと来た道を通って、次の林道へ。
風車を横目で見ながら、何か写すものはないかなぁ。
蜘蛛・・
ゴーグル
なんだか新しいおもちゃが手に入って、写真を撮るのが楽しい。
:
:
レンズを換えるだけで、いつもと違う写真に。
なんだか楽しい。
林道七力線
台風の影響か、路面は荒れていて走り応えあり。
いつもと変らない景色、いつもと同じところで休憩。
:
ここは涼しくって気持ちいいんです。
汗ばんだ身体をここで冷まして。
伊佐の川、高津尾の方へと林道を下ります。
:
つづく
寒ぃ
昨日まで11月とは思えないほどの暖かさだったのに、今朝起きるとアスファルトの路面が黒く光っています。
ここのところ毎週、休日になると雨か曇り。
せっかくの紅葉の季節なのに、まだ快晴に出会えません。
今朝も早朝に雨が降ったみたい。
この季節の雨は、降るごとに秋が深まります。
路面は濡れているし、外は寒そうだし・・
テレビの前で愚図ぐず。
休日の朝の面白くもないテレビにも飽きて、やっぱり紅葉観たさに出かけることに。
久しぶりにユリシーズを引っ張り出し、県道194号上初湯川皆瀬線を通って、この法事トンネルへ。
このトンネルを抜けて、すぐに左折。
尾根を走る白馬林道にある標高約900m久保の峠までの登りを一気に。
林道李白馬線は舗装林道ですが、落石が多く九十九折れ。
どちらかというと、ユリシーズよりもオフロード車のDRZの方が走りやすい道です。
DRZは、バイク屋さんへ入院中。
といっても、ホイルベアリングの交換を頼んでいるだけですけど。
ただ、まだ部品が入らないみたいで・・ホイルだけ入院中。
ここんところDRZばかり乗っていたから、バッテリーの充電も兼ねてユリシーズ。
麓はまだ紅葉はほんのちょっぴりですけど、ここまで登ってくると紅葉がちらほら。
:
:
この紅葉を見ていると、これから登る白馬林道の紅葉は真っ盛りの予感。
落石と土砂崩れを乗り越えて
先を急ぎます。
:
つづく