goo blog サービス終了のお知らせ 

労働問題を語りたい

わたしは食品会社で働く女性です
これは日本の労働問題ではなくわたしの身近な労働問題です

念願の3工場へ移動

2018-11-04 10:59:57 | 日記
診断書提出して1週間は新人について指導ってほどじゃないけど、してたので重いものはそれほど持たなかった

ところが1週間経って新人入って1人増えたから1人が3工場へ移動することになった

そしたらわたしも普通に仕事しなきゃならない
1週間休めて手は大分楽になってるけど使ったらまた痛くなるし他の指も痛くなってくる

毎日ベトナムの子にベトナム語教えてもらってしゃべったり楽しかったので続けてたけど体はもう限界のようで辞めようかと思った

だいたい10キロの物を一日500個も600個も手で下げたり持ったりするのフツーは無理だろう

これはおかしいんじゃないだろうか?

わたし11月で65歳になる

ちょうど65歳になるときに辞めると年金と失業保険と両方もらえるときいていたので、年金事務所に問い合わせてみようと思った

昼休みにトイレで電話した
他に電話する場所がないし人に聞かれて困るほどの話でもない

年金事務所とハローワークに電話した

私の場合誕生日が日曜日なので2日前に辞めて月曜日に失業保険の手続きをすると年金と失業保険と両方貰えるといわれた

うーん、でもそれだと有給休暇があまってしまってもったいないなあ、どっちが得かなあと考えてお弁当食べてると
ものすごいタイミングで工場長か゛きて
「(ひーちゃん)さん、明日から3工場へ行ってくれ」
と言った

でもわたし躊躇した
「でも、おととい3工場へ応援行ったけど2時間残業で次の日も応援だったら1時間早出ってことだったんです」

それも無理なんじゃないかと思ってた

「8時5時て副工場長に言うたらええが」
と言うだけ言って出て行った

「ありがとうございます」


わたしが電話してるのを誰かがきいて工場長に進言してくれたのかなあ

診断書書いてもらった

2018-10-22 23:43:49 | 日記
整形外科予約してたので定時で帰って病院へ行った

「診断書かいてください」とお願いした

「はい、なんて書きましょう」と言われた

わたしは6月から職場移動して毎日一日中10キロの重さのものを持ち運んで
と説明した
今の職場は無理なので元の職場にもどしてほといことを言った

「『じゃあね、病名を書いて、労働は疼痛が憎悪しない程度に制限することが望ましい』と書きましょうか」といった

はい、それでお願いします

よかった

これがあれば3工場へ帰れるだろう

受付で、次の予約を言われたけど、職場移動すればもうそんなに痛くはないだろうし様子を見ることにした

薬はもらった
もう飲まないけども歯が痛くなった時のためにとっておこうと思った

湿布は毎晩貼って寝てるし、肩こりにも使える

飲み薬2週間分でてますと言われたけど、なんか少ない

よくみたら1回1錠づつ1日2回だった

わたし1回2錠づつ飲んでた

次回診察日までありますと言われたのに早く無くなってしまったと思ったのは1錠飲むところ2錠ものんでたからだったのか

指が痛くなった変形性関節症だった

2018-10-21 00:06:55 | 日記
S工場で本格生産はじまってから約4か月くらいだろうか

コンベアーをつけてくださいとリーダーを通してお願いした
業者と話ししているらしいけどむつかしいらしい、何がむつかしいんだろう
無理を言わずに、できることだけお願いしているつもりだ

肩がいたいのは大分楽になったし、腕がいたいのと胸が痛いのは治った

今度は指が痛くなった

人差し指の関節がいたくて第一関節が膨らんだようになった
我慢してたら親指の関節がいたくなってボコんと大きなイボができたみたいに膨らんだ
整形外科を受診したらレントゲンとって「変形性関節症です」といわれた
湿布薬と炎症を抑える薬を処方された

土曜日に毎週のようにマッサージと電気治療をしてもらっている接骨院へいって話をすると「そんなんはレントゲンとるまでもないわかりきったことや」とは言わなかったけど笑っていた
指が曲がるらしい、曲がったら痛くなくなるそうだ

炎症を抑える薬を飲んだら、関節痛に効いたかどうかわからないけど、歯茎が痛かったのが治った
指は庇っておれば痛くないが、そうすると他の指が負担がかかって痛くなる

10キロのものを継続的に持ち運びさせてはいけないという法律はないかもしれないけど、一日中持ち運んでるわけだから、これはちょっと酷いんじゃないだろうか

若い子は指が曲がったりはしないと思うけど「重たい」とは言っている、日本人の若い子ならとっくに辞めてるけどベトナムから来てるからそうかんたんには辞めれないと思う

わたしはもうやめてもいいかなとも思う

3工場へ帰りたい

家から5分の新工場に通っています

2018-07-24 00:07:23 | 日記
新工場で本格生産が始まって1か月経った

ちょっとおかしいんでない

体力使うし、足痛い、腰痛い、腕痛い、肩痛い、
胸が痛くなった・・・・乳がんになったかと思った
腕の付け根がすごいこっているせいだった、だと思う
それは第3工場ではしなくてもよかった仕事、10㎏の袋を持ち上げて箱に詰める仕事とその箱をパレットに手積みする、しかもパレット2段重ねしてるのでその分高くなって頭の上に持ち上げるようになる
めちゃくちゃしんどい
その件はパレット1段にしてもらったことでかなり楽になった
10㎏の箱詰めも10㎏の袋が送られてくるローラーをK副工場長に目いっぱい高くしてもらってかなり楽になった、があと5㎝ほど高くしてもらいたい
3工場ではコンベアーベルトで次々送られて行って最後のパレット積みも吸盤つかってできるので力いらない
ところがこの新しい工場では10㎏の袋に入ったものを手で持って秤にのせて10㎏に調整して、それを手で持ちあげてシール機の台にのせてシールして、それを持ち上げてコンベアにのせて次に送るというようにいちいち手でもたないとダメ
まだ最初に試し生産をしているときにI副工場長が、コンベアーをいれて楽な方法をいろいろいってくれたけど、最初はまだなにもわからない、一日2時間ほど生産するだけだから全然しんどくないし重たいとも思わなかった
1か月経ってしんどくなって重たいと感じるようになった

このS工場のK副工場長にお願いしたらあまりいい返事がない
なのでT工場長に言ったら「そないしたらええが」とちょっとなげやりな返事
シール機と秤をくっつけて同じ高さにして・・・・と言ったら
「秤高うせい言うんかっ」
と機嫌悪い
秤はこの高さで、と別注で台をつくっているからそれもそのはずだろう
わたしたち4人のなかでも意見が食い違って1人は今のやり方を変えないでほしいという、重たいけどこれで慣れてるからこのやりかたを変えてくれるなという
それは間違ってると思うね重たいなら楽な方にかえるのがいいにきまってるじゃないか
今は4人だけど3人に減らされることになっている
今は箱詰めする人とパレットに積むひとがいてパレットの人が箱をつくるのを手伝っている
これを箱を作る機械をいれて一人減らすということらしい
そのうち、計量とシールもひとりでやらされるかもしれない
そうなると一人でやりやすい配置を考えないとならない
隣の課ではすでに一人でやっている
第3工場へ帰りたい気持ちだ

新工場(なまえあります)

2018-03-31 01:57:51 | 日記
新工場が建った
家から車で5分
自転車でも行ける
いまある工場は建物も設備も古いので順次移設するということで今回第3工場は新工場へ行くとか行かないとか二転三転したけど結局狭い所へ無理矢理押し込む形で生産ラインが完成した
3月21日
新工場はきれいだ、いままでの汚い第3工場とはえらい違いだ
ローカまで暖房してあって感激した
でも肝心のわたしたちの包装室が寒い、天井が高くて上にあがると暖かいけど下は寒い、もう少し温度をあげるといいのかもしれない
とにかくここはせまいので第3工場全員がこちらに来たわけではない、3ぶんの1が新工場で3ぶんの2は第3工場に残って生産している、わたしたちもまだ今週月曜から半日だけこっちに来て午後は第3工場へ帰って仕事している、まだ設備がととのっていない
きのうははめちゃくちゃ寒くて、ローカにでると暖かいのに仕事場が寒い、隣の課の人にエアコンのスイッチがある所を教えてもらってスイッチ入れた
窯場と冷却室は暖かくなったけど、包装室はまた別の所にスイッチがあっておしえてもらった、なれないので帰り方がわからなくなったりした
3月4月はたいして生産しないらしい
4月からは丸1日新工場なのに生産しないって、何をすればいいんだろう

と思ってたら
4月はまだ3工場で生産、ときどき新工場ということらしい