goo blog サービス終了のお知らせ 

労働問題を語りたい

わたしは食品会社で働く女性です
これは日本の労働問題ではなくわたしの身近な労働問題です

新しい就職先をみつけたけどブラックな会社だった

2020-09-09 15:57:18 | 日記
しばらく休んでたけど働かないとお金がないのて求人広告で見つけた「洋服お直し」の仕事に行くことにした
面接には社長と神戸店の店長が来ていて店長が「一から教えないとできないんだったら町の洋裁教室とかに行ってもらった方がいいんじやないですか」とか
「仕事ができなんだったら接客だけでもがんばってもらわないと」とか言われて、でも一応採用ということで
初出勤
愛想よくしようと「おはようございまーーす」と挨拶した
女の人一人しかいなかった
基本一人体制なんだとか
そして今はあんまり仕事なくて。お客さん待ちで特に何もしていなかったらしい
そこではじめて知ったんだけど朝10時開店で13時に交代の人が来るから、そうするともう仕事がないから帰るということ、しかも3時間店に居るのに1時間はお昼休憩ということで給料はは2時間分しかつかないとのこと、実際には1時間も休憩しないとのこと
さらには、10時開店だけど準備があるから9時半には出勤する、でも給料はつかないんだって、自主的にやっているといっている
その他、時給計算は30分単位とのこと、それも気に入らない(こんな会社だから25分で帰れば、そのぶんただ働きになってしまう)タイムカードもない
えーーっ
そんなことはきいてなかった
小さいとはいえ社員200名くらいを有する会社だから、それはおかしいんじゃないだろうか
「わたしそういうのは納得できないから辞めます」といったら、勝手に返事できないから社長にきいてみますということで電話していた
社長は「9時半に来なくていいです、10時にくればいいじゃないですか」と言った、でも店の先輩は9時半に来ないとまにあわないといっている
30分単位は15分にすると言ったけど、会長にお伺いしたらダメということでできないと言った
そして、「いままでは全国何店舗このやり方でやっているけど(何店舗といったか忘れた)誰にも訴えられたことはないんです」と言った
そりやあそうだろう、訴えられなかったからそれを続けてるということでしょう
とにかくそういうのは納得できないから辞めますということで辞めた
「きょうの給料はどうしましょう」と聞かれて
「今日はまだ何も仕事してないから結構です」と言った

ホームセンターの仕事やめました

2020-06-23 03:52:18 | 日記
9時になったら電話しようと思ってたら8時半に人材センターの担当者から電話があった
「どんな具合ですか」と言われたが
「これだけ休んで迷惑かけたら申し訳ないんで他の人に代わっていただきたいんです」と言った。
正直じぶんがこれほどつぎつぎ身体の不具合をおこすとおもっていなかった
「きのうホームセンターに電話して怒られたんですよ」きのうの報告をした
担当者はたいして悪い思っていないようだった、重ねて言った
「昨日は急に休んだわたしが悪いんですけど、前回風邪で休んだ時はほかの人を頼む時間的余裕もあったのになぜ、私もTさんも休んで他に誰も行かなかったんですか」
この際これを聞いておこう
「いや、あれはね、あの時はホームセンターのほうで休んでもらったらいいですといわれたんです」
だれが言ったか知らないけど、だからきのうは店長に取り継いだんだな
そんな休んでもらっていいですと言われる前に「だれでも来てもらったら助かります」っこと言われてるんだから、代わり人の手配をするのが当たり前だろう
「でも、事前に店長の話を聞いた時、2人とも来れないときは他の人誰でもいいんで来てもらうと助かります、ということ言われましたよね」
と言ってやった
返事がない
覚えてないのか
仕事紹介してもらって他にない楽な仕事なのにこんなえらそうに盾ついて、わたし間違ってるでしょうか
「それはね言っておきますから」
はあ、わたしはあなたがやるべきことをやってないんじゃないですか、と思ってるんですけど
「謝っておいてくださいよ!」きつい感じで言っておいた
わたし間違ってるでしょうか?
最後に
「せっかく紹介していただいたのにんみませんでした」
とは言っておいた
「またね、治って仕事があればね行ってもらいますから」
と担当者は言ったけど、たぶんもう仕事はこないな、仕事したいけど仕事がない会員はいっぱいいるから

シルバー人材センターの仕事(ホームセンターに電話した)

2020-06-22 13:08:58 | 日記
日曜日朝にホームセンターに電話した
10コールくらいして電話に出た人に打撲して仕事に行けない事情話すと「ちょっとお待ちください」と言われた
なんで、伝えてくれればいいのに
と思ったけど店長がでて
「来れないのなら、だれか他の人は来てくれないんですか」と言われた
「きのうきょう人材センターが休みで連絡とれないんです、Tさんはきょうは無理ということで」
「Tさんじゃなくて、うちはだれでもいいんだから、だれか来てほしいんですよ」
「すみません、連絡先もきいてないんです」
「うちは毎日きてもらうことになってるんだから、籠拭く人がいなくてコロナに感染したってことになったら困りますから」
「はい」
「そのこと伝えておいてくださいよ」
と言われた
「はい、すみません」
わたしはこのときになって、なんで対処法を聞いておかなかったんだろうと思った
人材センターの担当者は「休みの日に連絡してもらってもどないもできんから」といっていたけど何かできるんじゃないだろうか
お役所仕事ってこういうものなんだろうかとも思ったりした


どこでけがをしたかというと一昨日のこと
その日は休みで、柿の葉をとって柿の葉茶を作ろうと山すその畑へ行った
でも空を見上げたら曇ってるので、やっぱりきょうはやめておこうと帰るときのこと、小川を渡るとき、行きは用心して渡ったのに帰りは用心せずに斜めに傾いた石の上に足を置いてツと滑った
ドテッと前のめりに倒れて小川の淵に頭押されてもう少しで首が折れそうだった
幸い首は大事に至らなかったが、膝を強く打った
服は濡れるし膝は痛い、歩けないほどではなかったので歩いて帰ったが
家に帰ってからだんだん痛みがひどくなって、ちょっと動かすのも痛い、足を床につけれないくらいでトイレだけなんとか行く状態になった
寝ても痛い起きても痛いで微熱もでたが、きょうはだいぶ楽になった

シルバー人材センターの仕事

2020-06-21 11:37:48 | 日記
一年半ぶりの投稿てす
もう今は労働問題がどうとか不当労働させられいるというようなことはないんだけど、何かしら仕事しないと生活できないので半日パートで働いている
去年から今年にかけて8か月は製麺の会社に行っていた、めちゃくちゃしんどかった、前の会社よりきついってくらい手がいたくなったがなんとか持ちこたえて4月末でやめた
そのあとシルバー人材センターに登録したらすぐに仕事を紹介してくれた
時節柄の仕事で、ホームセンターで買い物かごの持ちて部分をアルコールで拭くという仕事だ
年中無休の店で1日4時間2人組で1か月を回すということだった
お客さんに挨拶してくださいよ!
と言われたので
「いらっしゅいませ」
と言ったら
「あ、店の人?○○どこにある?」
と聞かれた
ユニフォームは違うんだけど「いらっしゃいませ」と言ったら店の人だと思うわなあ
最初は「文房具売り場どこですか」というような簡単なこともわからなかつた
さらには、レジに人がいなかったら従業員呼び出しボタンが置いてあるからおせばいいということも知らなかった、なのでいちいち呼びに行って「なんでつぎつぎお客さんが来るのにレジに人がいないんだ!」と思っていた
ダスキンモップで掃除しながら、なにがどこにあるかすこしづつ覚えたが、まだまだだなあ
(つづく)

3工場に移動させてもらったけど結局会社辞めました

2018-12-10 01:02:55 | 日記

ということで3工場へ移動したんだけど
3工場では一旦箱に入れてシールしたものを別の箱に詰め替えるってことに作業手順が変わっていた
3日前に応援に来た日にそのように変更になったのでそのことは知ってはいた
でもそれは大変だからいままでやってた時間でやるのは無理だからゆっくりやるようにするということだった

でも話が全然違う

もう指が痛くなった
一生懸命やっても間に合わない

無理っ!

結局、辞めることにした


「辞めます」と口に出したら、もうこの仕事に飽きていたと気づいた

もっと前から飽きたとは思っていたが何かしらいいところはあると思っていた、まだできる限り続けたいと思っていた
だけどもう続けたくない早く辞めたい
そう思った

辞める2日前には「よくもまあ、こんなしんどい仕事をしてきたなあ」と思った
でもまあこれしかなかったんだから仕方ない


I副工場長には、すぐに辞められたら人がいないので困ると言われて楽な仕事だけさせてもらって、ベトナム3期生が入ってきて1か月たてばできるようになると思うから12月20日ごろでやめますと言っていたけど、1か月も経たずできるようになったので

7日金曜日で辞めた

まだ籍はある

有給が残っている