東京9R春菜賞
カゼノユクエ
6戦して1勝2着3回と堅実。傑出馬不在の今回は上位入線の可能性大。
東京11R白富士S
シャーディーナイス
昇級後は苦戦続きだが、東京芝2000mは好時計勝ちもあり絶好の舞台。ペリエ鞍上のピサノクウカイは強敵だが十分勝ち負けになる。
京都9R許波多特別
アドマイヤロッキー
前走の11着は明らかに距離不足、しかし勝ち馬とはコンマ4秒差。2200mは流れ向く、一変警戒。
京都10RエルフィンS
アドマイヤメガミ
休養明けを1回叩いて今回は勝負。強敵揃ったが初戦の内容からこの馬も遜色ない。(むしろ、圧倒する可能性すらある)
ジェダイト
重賞級の豪華な顔ぶれとなったが、今まで激戦してきた相手が違う。貫禄みせるか?
ナリタシークレット
あまり根拠は無いが、フジキセキ産駒なので芝マイル以下なら常に注意。
エアメサイア、レースパイロットは自身の能力評価と共に血統的な期待値が多分に加味されているので、やや人気先行の懸念が、本来ここが試金石。じっくり見る。
京都11R山城S
チアフルスマイル
1600万昇級後、5、6着と以前の勢いが無くなっているが、クラスの壁と言うよりは距離!昨年8月以来の芝1200mで巻き返しを図る。
ローランジェネルー
安定感を欠く印象だが、芝1200mでは常に末脚鋭く伸びてくる。この馬は強い。
小倉10R萌黄賞
タケカワワルキューレ
1200mではリヴァプールにも勝っている。先行力も小回り小倉では強み。
小倉11R吉野ヶ里特別
スペシャルバッハ
前走下したトニークローネは決して弱い馬ではない。(体質弱で出世してないだけ、OP級)その馬に勝った同馬も昇級初戦ながら注目。

6戦して1勝2着3回と堅実。傑出馬不在の今回は上位入線の可能性大。
東京11R白富士S

昇級後は苦戦続きだが、東京芝2000mは好時計勝ちもあり絶好の舞台。ペリエ鞍上のピサノクウカイは強敵だが十分勝ち負けになる。
京都9R許波多特別

前走の11着は明らかに距離不足、しかし勝ち馬とはコンマ4秒差。2200mは流れ向く、一変警戒。
京都10RエルフィンS

休養明けを1回叩いて今回は勝負。強敵揃ったが初戦の内容からこの馬も遜色ない。(むしろ、圧倒する可能性すらある)

重賞級の豪華な顔ぶれとなったが、今まで激戦してきた相手が違う。貫禄みせるか?

あまり根拠は無いが、フジキセキ産駒なので芝マイル以下なら常に注意。
エアメサイア、レースパイロットは自身の能力評価と共に血統的な期待値が多分に加味されているので、やや人気先行の懸念が、本来ここが試金石。じっくり見る。
京都11R山城S

1600万昇級後、5、6着と以前の勢いが無くなっているが、クラスの壁と言うよりは距離!昨年8月以来の芝1200mで巻き返しを図る。

安定感を欠く印象だが、芝1200mでは常に末脚鋭く伸びてくる。この馬は強い。
小倉10R萌黄賞

1200mではリヴァプールにも勝っている。先行力も小回り小倉では強み。
小倉11R吉野ヶ里特別

前走下したトニークローネは決して弱い馬ではない。(体質弱で出世してないだけ、OP級)その馬に勝った同馬も昇級初戦ながら注目。