goo blog サービス終了のお知らせ 

管理番号:未定義

何かをやります[管理番号:未定義]でございます。

エアコン操作パネル 照明交換

2024-04-27 18:39:04 | JB23 ジムニー(白)
車を引き取った当初からエアコンの操作パネルの照明が着かない状態だった白ジムニー。

一体いつからその状態だったのか?
2個ある電球の両方が消えてるので、そもそも球切れが原因なのか?
と疑問はありましたが、ひとまず電球を新品に交換することにしました。





新品のT5の電球と赤いゴムカバーを用意しました。
カバーに関しては本当に赤でいいのかと思いましたが、赤で大丈夫でした。



インパネを外して各操作ワイヤーや固定ビス、配線などを外して電球へアクセスします。
ただ右側が、ものすごいやりづらかったので、もし次回交換があるのなら長さのあるラジオペンチの類を用意しようと思いました。






(インパネを戻す前にも点灯確認はしていますが)
全てを組み終えて、しっかり照らしてくれることを確認しました。

夜にエアコン操作する時の不便さが解消出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォッシャータンク 交換

2024-04-26 00:11:58 | JB23 ジムニー(白)


車を引き取った際に色々見て回っていたところ、ウォッシャータンクの蓋が固くてタンク本体を割ってしまいました。
だいぶ劣化していたようです。



JB23後期用のタンクを早速取り寄せました。



取り外したついでに普段綺麗にしにくい場所を清掃しました。



一度劣化破損してるためずっと安心という訳にはいきませんが、10年くらいは大丈夫になったと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HA36純正 ルームミラー

2024-04-25 20:00:00 | JB23 ジムニー(白)


HA36アルトワークス用ルームミラーです。
ルームミラーが視界の邪魔になるためどうにかしようと黒ジムニーの頃から色々試行していた内のひとつです。
(根本的な解決には至っていませんが……)

黒ジムニーに装着してたものと入れ替えを行い、今回はミラー部に何も被せず素のままでの装着しました。

ルームランプ部も当然そのまま移植になるのでLEDで光量アップした状態になった点も良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リヤルームランプ

2024-04-24 23:53:00 | JB23 ジムニー(白)


ジムニー純正の後ろのルームランプです。
黒ジムニーで使っていたものを中のLEDランプごと移植しました。

純正品なこともあって内装の一部の切断する際の大きさ以外は特に苦労することなく取り付けられました。

荷室や後部座席使用時にも重宝しますが、前席にいる場合でも(LED化も合わせて)室内の光量アップの恩恵を受けられてると感じているので満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡易バックドアオープナー

2024-04-22 23:25:16 | JB23 ジムニー(白)



バックドアのノブの裏側にある引っ掛け穴にワイヤーを通してアルミカナビラを取っ手にした簡易バックドアオープナーです。

荷室フラット化した貨物登録の黒ジムニーではたまに活用出来ていましたが、リヤシートありの今の仕様での活用頻度は未知数です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピオ タクティカルバイザーカバー

2024-04-21 18:56:28 | JB23 ジムニー(白)


JB23やJB43向けのバイザーカバーです。
専用設計でフィット感抜群なのですが、既に廃盤になっています……。

私は黒ジムニーの頃から使用ており、適合外の年式でしたがバイザーを他年式のジムニーのものに交換していました。
運転席側バイザーのミラー位置の都合での対応でしたが、ミラーの縁にカバーを挟み込むようにする手順があったため手間も考えて運転席側はバイザーごと移植しました。



今はポーチ類付けずに運転席側の端にオーディオ付属のマイクを巻き付けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JB23対応 純正シートアンダートレー

2024-04-20 16:01:16 | JB23 ジムニー(白)


助手席アンダートレーも引き続き白ジムニーで使用していきます。

現在は分かりませんが、私が手に入れた時はヤフオクで安値のやつは入札が多く入っていた印象です。
定価では買おうとはそこまで思っておらず、たまたまAZオフロードに装着されていたものが出品されていたのでその価格で落札出来ればいいなと思っていたところすんなり落札出来ました。

黒ジムニーのシートからトレーを取り外していざ白ジムニーへと取り付けという段階でシートヒーターの配線がシートの取り外しに支障が出ると遅いながら気づいてしまいました。
(黒ジムニーこと4型後期ランドベンチャーの場合運転席にのみシートヒーターがあり、助手席はボルトを緩めれば簡単に車体から取り外せる。白ジムニーこと7型後期ランドベンチャーは運転席・助手席の両方にシートヒーターがある)

配線には余裕を持たせることが出来たのでシートを車外に出さないままトレーのブラケットを装着することが出来ました。



底面かフラットでは無いので意外と入れるものを選ぶのですが、純正故の機能性には満足しています。
後期JB23は前期と比べてグローブボックスの容量が少ないと感じてるのもあって車検証などをシートアンダートレーを入れておこうと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リヤスピーカー取り付け

2024-04-19 22:25:00 | JB23 ジムニー(白)



カスタム箇所が多いものの白ジムニーにはリヤスピーカーが着いていませんでした。
昔乗っていたパジェロミニにはちゃんと(?)装備されていたり、スピーカー取り付け場所が確保されてはいるので特別仕様車では標準でも良かったのではと思っています。

黒ジムニーには数年前にリヤスピーカー追加していたので純正配線からの延長方法やスピーカー自体もそのまま移植しました。
(スピーカーについては12cm径以外の情報を忘れてしまいました)

本当は防振とかした方が良さそうですが、そのまま取り付けました。

一方フロントは社外スピーカーが入っていたのでそのまま使用することにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JB23純正ラジオアンテナ

2024-04-18 20:03:00 | JB23 ジムニー(白)


白ジムニーは納車時にはアンテナが破損していました。
普段ラジオは聞いていないのですが、やはり破損した(折れた)ままというのは良くないと思いました。

そこで黒ジムニーのアンテナを移植しました。
黒ジムニーにはワゴンR流用のショートアンテナ仕様でしたが、今回はJB23標準のロッドアンテナにすることにしました。

アンテナの取り付け自体より、元々のアンテナの経路や分割点を探すのが大変でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAZO パターンバッジMT5

2024-04-17 20:25:00 | JB23 ジムニー(白)

社外のシフトノブを使用する時の定番アイテムですね。
私もレビンの頃からずっと使用しています。




今回はシフトコンソールの前方に貼り付けました。
単体だとスペースが空いてしまい違和感を感じていたところ、コンビニのキャンペーンでレッドブルのキーホルダーが配布されており大きさもちょうど良かったので隣に貼り付けてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ純正 アシストグリップ

2024-04-16 18:52:00 | JB23 ジムニー(白)



ジムニー純正とは異なる形状のアシストグリップです。
ヤフオクで手に入れた際の品名はキャリイ用でした。

私の場合、前席側にはジムニー標準タイプを使用し、後席側にはこのタイプのグリップを装着しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOONEYES Eyeball シフトノブ

2024-04-15 23:55:00 | JB23 ジムニー(白)


白ジムニーに元々装着されていたシフトノブです。

元々黒ジムニー使用していたジュラコン製のシフトノブを使おうと考えていましたが、これはこれで良いと思えてきました。
またそれに伴って内装の雰囲気を考えることになりました。

固定に使われているイモネジはインチサイズなので脱着にはインチサイズの六角レンチが必要になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLITZ RACING METER SD ブースト計

2024-04-14 22:27:37 | JB23 ジムニー(白)


白ジムニーはリフトアップはされていたものの、パワー系はアピオ製のマフラーが装着されているのみで他はノーマルであるように見えました。
登坂車線が長く続く上り坂でのブーストの数値からもブースト計は絶対必要ではないと判断して、オートゲージ製ブースト計は撤去してその後は何かを取り付ける予定はありませんでした。


一方で黒ジムニーで使っていた機材を白ジムニーでも使おうと考えており、ETC2.0対応の機材もそのひとつでした。

黒ジムニー(前期に分類される4型)でも設置場所に悩んで、ワイパーレバー付近の小物入れスペースの中にに配線の穴を開けて取り付けていました。

後期型でも同じような場所に小物入れがあったので、ナンバー移設キット固定の追加加工の時に一緒にドリルで配線のための穴あけをしました。

ちなみに元々着いていたETC本体は、小物入れ下の内装に貼り付けられていました。
(その位置だと左足が当たりそうな気がしますか……)


色々な作業を進めていき、ETC取り付けへのために配線を穴へ通して本体の固定用ブラケットを貼り付けるために位置合わせをしようとしました。

すると本体が奥まで入らないことがこの時点で発覚してしまいました。
前期と似たような位置の装備なので、少なくとも本体は収まる寸法だろうと思い込んでいました。

ETC本体の設置位置は他を考えるにしても、既に内装に穴を開けてしまいこのまま放置というのも気分はよくありません。

そこで同じく黒ジムニーで使っていたブースト計も移植してしまおうと考えました。




急遽ブースト計用の電源の分岐を行い、元々着いていたブースト計の配管分岐などを利用してセンサーの設置を行いました。
内装へはピボットのメーターホルダーを使い固定しました。
(これも黒ジムニーでメーターをピラー固定にするために使っていたもの)

できるだけ奥で固定したので運転中に見れない位置にはなってしまいましたが、黒ジムニーで使っていた部品を引き継げる機会ができたと思うことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純正テールランプ交換

2024-04-13 23:02:48 | JB23 ジムニー(白)
車両受け取りの時点では社外品のLEDテールランプが装着されていた白ジムニー。

これはこれで悪くないとは思いつつ、不具合時の補習の観点などから今まで乗っていた黒ジムニー(4型)から純正テールランプを移植しました。


テールランプの取り外し自体はさほど難しくはありませんが、車検も今年の夏であり良い機会なのでブレーキ/テール球とウインカー球を新品に交換しました。

また、テールランプを取り外したことで右側ランプの裏側でテールランプの配線からナンバー灯用の分岐がされていることを確認しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIXED 袋ナット 12×1.25

2024-03-24 11:18:03 | JB23 ジムニー(白)
譲り受けた段階ではデュラックス製のアルミナットが装着されていた白JB23。
このメーカーの評判はどうあれ、アルミという材質が不安要素に感じてしまいました。





そこでFIXED 袋ナット 19径 12×1.25を用意しました。
オートバックスの店頭でごく普通に販売されている鉄ナットです。



メッキ処理されていることもあり、なかなか良い具合です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする