goo blog サービス終了のお知らせ 

 * 齋菓子 * Ruwam --Vegan&Vegetarian sweets + cake

店主旅人のVegan喫茶 滋賀県の小さな菓子屋【Ruwam】
since2008 (12~3月は冬季休業です) 

春風邪で喉が危機。

2019-04-28 | 喫茶ルワム


肌寒い朝もあるけど、土の上は春!
ワイルドベリーの花はなんてかわいいのー


いつのまにやら、たんぽぽ畑になりかけるスモモの樹の下。




これみるとお刺身のパックを思い出す私です。


先日、私の実家の春祭りでした。


ナツメは初お稚児さんだったのですが
何度も冠が 取れ…もはや黒子のごとく
私が始終手で押さえていました。

腕ガァーー











本人はというと、御祈祷の最中にあくびするわ、反るわ、、、ヒヤヒヤしましたが

無事に御役目を終えれてなにより。


このあと着替えて 神輿にも参加。
なんたる体力!!

私は 家で巻き寿司 食うておりました。









春は風強い日もあり、いろいろですが
皆さんお体に気をつけて。


私はしっかひ 風邪うつされまして
声が、声がもう リアル和田のあきこさん。

木曜日どえらいことになっていて
来られた方もびっくりでしたよ。

のど飴と美味しい芋けんぴもいただいて
声はガラガラですが、心はホクホク。



ではまた5/8にルワムでお待ちしておりますー!










お着物おろしてたら リアル座敷わらし

ほんまにちょっと怖いんやけど!(笑)



小魚アーモンドをつくる。

2019-04-17 | 喫茶ルワム
こんにちは、Ruwam,akiです。

まめに書いていなかったらログインパスワード、忘れかけました…あかんあかん!!


今日はオープン日なので朝から
ケーキにスコーンを焼き焼き。


色々とオーブンに入れつつ…
こんなん作ってみました。




小魚アーモンド。


ナツメがこういう おつまみ的なのが
好きなのでよく買ってたのですが

いつものが、いつもの場所に売ってなくて…

ただの煮干しを買ってきたら

これ、なんか違うわ、といわれ。
(いっぱい入ってるから喜ぶと思った)


うーん、出汁に使うか。

と、思ってたら

クック◯ッド先輩、ええの出してきました。

まー、何でも作ろうと思えばつくれるもんやね。



アーモンドのかわりに胡桃で。

フライパンで小魚を炒って、
しょうゆ、みりん、酒、とからめる。


うまい!!!

うまいよー

なんか私もはまりそう。




ということで、水曜日オープンです。


注 ☆小魚アーモンドは売ってません(笑)




◻︎


第二便、チェンマイより旅の雑貨届きましたので
雑貨も並べてお待ちしてます。
(あ、ルワムは本業 お菓子屋です)







そして こちらは週末のご依頼の。



レモンケーキ。と。スコーン。



チェンマイ刺繍リボンでおめかしして
お渡しいたしました。


事前にご予約いただくと
包むことできますー



おっと、今日のタルトと、スコーンが焼きあがりました。

熱々。





ほなほな

またあとで。

12時よりオープンですー!



Ruwam,aki








初焼きはもちろん。

2019-01-15 | 喫茶ルワム
2019年 新年明けましておめでとうございます



初焼きも…

はこみりんでしたー!





Ruwamいち人気のおからビスケットほどではないけれど、隠れファンの数多いスコーンには
並ぶのではないかと思う はこみりんの反響。

みりんのほのかな甘みと、玄米酒粕の香り。
素朴な味はどんなフルーツソースにもあうし、
そのままだと粉のおいしさがぐっとくる。

これは柴田小麦ありきのおいしさ。


と。はこみりんの熱弁は置いといて…


こちらのはこみりんは、
ドイツからいつも来てくれるお二人へ。



弦楽器を奏でるおふたり。
昨年、発売されたヨナスさんの古楽弦楽がかっちょよくて!ぜひにと音源をお願いしたのでした。

快く届けてくださった ヨーコさん、ヨーさん、ありがとう!古楽音楽は、楽器も、弦も、昔のなんだとか。
クラッシックとは違うよって話してくださいました。

いつかヨーロッパの街並みの中で
生演奏聴いてみたいなぁ。







旅立ちの準備は、必要そうなものをぽいぽいカバンに突っ込んで行くのと同時に
Ruwamの種ともいえる小麦や、素材を使い切ったり、しまったり…
たくさんあるオーブン板を綺麗にしたりね。

旅準備を整えてゆくのが1月頭のこと。

よく旅の用意大変でしょう?と聞かれますが
持ち物より、大事なものしまったり(小麦 笑)
野菜使い切ったり、冷凍ストックしてり
こっちのほうが時間かかったりします。

今年は 初めて 「味噌だま」というものを
クックパッド先生で発見し
作って置き土産とすることにしました。

子どもでもできる、というか
楽しめますな。


説明するほどでもないです

小さめのラップに

味噌、ワカメ、お麩、鰹節を適当にいれて一個ずつ丸めて飴ちゃんのようにしとく、

というものです。

そうすりゃ、お椀に入れてお湯を注ぐだけで
お味噌汁ポン!というわけ。

これは便利そう。(食べてくれそう 笑)

時には 激辛当たりバージョン(コチュジャン入り)も仕込んだりして 。





最後に なにかわかるようシール貼ったら完成。

おお、こりゃ父の日のプレゼントにも使えそうだ♡
むふふ





ひとつひとつ。

2019-01-15 | 喫茶ルワム
丁寧に、いまを、生きる
といつぞや学んだはずですが!

今を…いまを…ぐぅ…
寝てしまう店主ですどうも。



あれ書いて…これも…と思いつつ

年明けちゃったのですが!


案外真面目なので
時系列で書きたい性分なので
店主の年明けストーリー(たんなる日常!)も書きます。




今年はどかっと降りましたので
喜んでかまくらを作って…あ、これは年末か。

よう降りましたねー。
自家製でスノーマンに、カマクラなんてこのひと生まれて初めてかもしれません。大喜び。





実家でのほほんまったりお正月のあとは
お多賀さんへ。

神さんよろしゅうお詣りして
ささ持ってこ〜い 唄いながら
帰って参りました。



甘酒、味噌団子、りんご飴片手にお祭り気分もよいもの。
私は神様の宝船を持ってあげる!とナツメに断言され

落とされやしないかと ひやひやの帰り道でした。
縁起物だからね〜




そして


雪があるなら!と奥伊吹で滑ってまいりました。

去年と同じくソリ会場で滑走しまくり汗だく。
ソリやっていいエリアでどうどうと疾走もよいものです。

ナツメがリフトに乗りたいというので来年は
スキーかボードもやってみようかしら。
私、もう10年以上やってないんですが
できるでしょうか。

翌日 すんごい筋肉痛で起き上がれなさそうで
怖いわ…







ありがとう。

2019-01-15 | 喫茶ルワム
みなさま、遅ればせながら
あけましておめでとうございます。




滝より。

ってすみません…

ちゃんとあれこれしないまま、
旅立ってしまいました…

ほんますんません!!


昨年は12月の営業終了後もたくさんのオーダーを
いただき、感謝感謝の年末を迎えました。

お届けにおまたせしてしまいすみませんでした。

雪の降る中、ありがとうーー!
そのうちブログもちゃんと書くからーって思いつつ(結局書いてる1月…笑)


12月30日、焼き納めいたしました。




2018ラストのお菓子日は、irodori yogaのヨガの日。
シンギングボウルでまったりさせてもらったあとに
販売させてもらいました。






サブレやケーキいろいろに加えて
はこみりんと、はこみりんカカオのニューフェイスも
登場してみました。

はこみりんカカオは、いきなり生み出したわりに
イカしてたの!!
これはチャイに合うなぁというお味でしたので
またまた春に並べてみますね。

一年のこと色々と思いながらヨガをして(本当は頭は空っぽにしなくてはいけません(笑)、お菓子をみんなと食べる。
この締めくくりに あー今年も無事に終わるなぁと
しみじみする時間です。



いつも かなりの時差ありですが
皆さん、2018年も大変お世話になりました。

今日はどんなお菓子あるかなーって
ちょっとワクワクしながらきてもらえる
Ruwamでありたいなと
思ってる店主でした。


2019年もさらなる味を求めて!



雪景色になりましたルワム

2018-12-28 | 喫茶ルワム



降りました雪ー!

寒い寒いとぼやく私の横で
ウキウキしている4歳…
ああ、そうか、小さい時は
朝起きて、の雪景色に心踊ってたなぁ



今日は明日のヨガ会にむけて大仕込みの日。

キッチン引きこもって(私はこれが一番好きだったり)
いろいろ焼きます。


ヨガ後のまったりタイムにサーブする塩パイや、ケーキなどなど。




オーブンの熱気で窓が曇ってます。


今日は降ったりやんだりです。




庭も畑もこんもり。




ユーフォルビアも雪の帽子かぶってます。



暖冬という噂も聞きましたが
バッチリ降りました。




昨日とはえらい違い!(笑)
塩パイにいれるパクチーを摘んでいたところです。






塩パイは、中にフムスというエジプトで食べた豆のおかずが入っております。

美味しく仕上がり、おやつにもお昼にも良い感じなので
来年春から Ruwamのメニューにしてもよいかも、
と考え中です。

店主、すぐ気が変わるけど(笑)




ではでは、
明日のデトックスヨガとクリスタルボウルの会の
模様はまたお知らせいたします。



こちらでお知らせが遅くなってしまい
そのうちに定員になってしまいました(笑)
いま え?ってなってる方、ごめんなさいー!!!!

毎年恒例の行事となり、
私も楽しみです。


まったりしてきますー♡









真夜中の赤い鍋

2018-12-11 | 喫茶ルワム
こんにちは。

急にぐぃーーっと寒くなりました。


今朝は今年初、うちのメダカ池に氷が!!
そりゃ寒いはずや…



植物もそらかき氷みたいんなるわなー



そして
鍋の季節(うちは年中だけど)ですな。

昨夜、夜中にみなみやさんの料理本を読んでいたら
甘酒からつくるコチュジャンレシピなるものを
発見。

ちょうど甘酒(ルワムのスムージーにするやつ!)があったので仕込んでみました。



甘酒+塩+韓国産唐辛子(ここ重要、メイドインチャイナは×ですよ)

まぜるだけ!

簡単でおいしいので毎年年末にどかんと作って
親族に配ります。お歳暮コチュジャン。


すぐに食べれますが、ひと月ほど寝かすとまたまろやかな仕上がりに。

試食用のミニサイズ(写真上)食べながら
味の変化を楽しみます。

完成形は帰国してからかな。



12月はたくさんたくさんお菓子のオーダーをいただきまして!
皆さま、ありがとうございます😊

食べおさめしたいと、冬の間貯めときたいと、
中毒やー!!とまで言うてくれるお客さんに
感謝しきれません。
焼菓子詰め合わせセットは
予約待ちのため、
受付は締め切りたいと思います。

ご予約ありがとうございます!!

2019年4月から再開いたします。






今週は今年最後の営業(12/12.13)なので
気合いを入れて ボンさんに襟足スッキリショートにしてもらいました。

2018年から急にショートに目覚めた店主です。
マフラー巻きやすい〜



ほな明日!

またまたー
(あ!お菓子の写真載せ忘れた)









小豆たいてます

2018-12-05 | 喫茶ルワム


ゆずをたくさんたくさんいただきました。

写真の×3はあるかな。


ゆず茶、ゆずポン、ゆず…の種化粧水から
絞ったあと皮でゆず風呂!

ゆずはいろいろ使えますね。


これから(というか、うちは年中)鍋の季節なので
ゆずポンは毎年たくさん作ります。

美味しいお醤油と、昆布と合わせるだけなので
とても簡単。
やってみてくださいなー
(写真とか撮ってないけど!)





今日は朝から小豆をたいています。
小豆ケーキに!

豆が炊ける匂いはほんとほっこりします。

そしてつまみ食いもオツ。
止まらんー


うっかり塩ひとつまみ、を忘れ 手の中でパラパラして
パクリ。うんめぇぜ。
塩ってすごい。

甘さがキュッとする感じです。






さーさ、腹ごしらえしつつ、開店準備です。
本日のケーキ札を書きつつ、日野菜をつまむ。

今年の出来、なかなか。

山川家の日野菜はきれいなきれいな紅色に。
つけたてのピリリもよかったけど、2.3日たって少し馴染んできたのも美味しい。

日野菜つけ、小学校の給食のときから好きです。
あの頃はこれが好きと言えなくて(笑)

今なら堂々と。

バクバクと。


食べますー


ほなあとでね、皆さん。



あ、お知らせ。
前にも書いたかもしれないけれど…


2018年度の営業は12/13木 までです。

以降は焼菓子発送のみです。

ご注文多数によりお届けは12/20以降〜順次となりそうです。


Ruwam営業再開は2019年4月あたりからとなります。

よろしくお願いいいたします。



はこ。

2018-11-29 | 喫茶ルワム
日曜日まで「名前のないお菓子」で並んでいたこのお菓子。




もはや、ずっと名前のないお菓子、でもええんちゃうかと、思いかけた月曜日。

サブレの型抜き最中に
名前、降ってきました。




「はこみりん」

寺田本家さんの玄米酒粕と、柴田さんのふくはるか、ポイントは味醂のやさしいコクと甘み。

味醂の箱…みりんのはこ…はこみりん!と私の脳が呟きまして(笑)

隠し味のみりんですが、ここポイントなので
よいかもしれません。



はこみりん、の響きに

なんかひっかかるなーと思っていたら

湖岸のステキなカフェ&アトリvoid a partの ハコミドリちゃんと途中まで一緒やないか!!!

とハッとしました。


もちろん 店主にこんな名前にしていい?って聞いてみましたよ(笑)

ハコミドリちゃん、大笑いしてオッケーしてくれたので
勝手にコラボじゃないけど


はこみりん、で出発したいと思います。



ま、ま、

飽き性なRuwamは思いつきでつくるから定番がほとんどないのだけど…
今年中はやってると思います。

たぶんね!

あ、はこみりん、中国茶にもあうこと発覚しました。





はじっこでワイワイしてきたよ。

2018-11-29 | 喫茶ルワム
日曜日は彦根のはじっこパン祭り。へ。




Ruwamがまだ店舗のない南国カフェ@彦根
だった頃から知ってくれてる
懐かしい顔ぶれにも会えたりするので
彦根出店はうきうき、そわそわします。


あの時小学生だったあの子は大学生に。そんなに経ったかな?という感じですが あれからもう10年だもんなー
早い。

お菓子を見て、Ruwamだと思った、って。
言ってくれた方がいて。
なんて嬉しい褒め言葉。

お菓子の顔で、味で Ruwamのサブレだって
ピンときてもらえる味に育っているのなら
とてもとても、嬉しいと思います。

私は飽き性だし、次から次へといろんなものを作っていたい。

でも こんな味が好きだな、とか
シンプルでありたいところとか、

お店を持つ前も、
今も変わらないところはきっとあって

その一本筋が私とお客さんを繋いでくれてるのかもなーって
思った日でした。















美味しいパンやさん ずらーり!
もちろん私も チャンス見計らって
あちこちお買い物(笑)


これから毎朝毎晩 ちょこちょこ食べるのが楽しみなのです。




ケーキはあっというまに完売。
ありがとうございました。





はじっこパン祭り

2018-11-24 | 喫茶ルワム
こんばんは!

明日は彦根、えびす講の隣(同時開催?)で行われる
はじっこパン祭りに参加いたします。


彦根のthe Good Luck Store とナイスな古本屋 半月舎の前で何やら楽しいもよおしですよ。

パン祭りだけど、Ruwamもぜひにー!いうて
もらったので パン屋さんにありそな
お菓子ラインナップも揃えてみました。

スコーンとかね。パイとかね。

いつものRuwam菓子もねー





今朝は小豆もくつくつ煮ましたので

小豆のおやつも。

豆を煮ると
マメに生きようと つまみ食いしながら思うのは
私だけかしら。

お正月の気分にもなります。


っと、年の瀬にはまだまだ!




小豆のスコーン、焼く前。↑ほんのり紅色がかわいいです。焼くとこんがりなるけどね。





豆苗を育てた。

2018-11-24 | 喫茶ルワム
今日は 永源寺のあのかたのところに。



ヤツデの花の奥に

ステキなドア。





この壁の向こうにあの方々が。


ワイルドキッチンパン工房。

美味しいおいしい石窯天然酵母パンの場所です。




っと、ここまで書いて置いてしまっていました。

先週の美味しいパンをゲットした話でした。


そういえば、木曜日もワイルドキッチンパンの話でお客さんと盛り上がったRuwamでした。



さてさて、うちの台所では



これ。


豆苗なんです。

一回食べたら もっかい育ちますって
ほんまかなと育てたら

ほんまやーーー

もふもふ。

ごま油でさっと炒めて
塩で食べる、がすきです。

なんかいろいろ食べ方ありそうだけど。
おススメあるひと教えてほしいな〜




おにぎりが美味しくて。

2018-11-15 | 喫茶ルワム


日曜は米style shop むすひさんの収穫祭に参加させてもらいました。

通りすがりの方も、目指してきてくれた方もありがとうございました!

オープン寸前からたくさんの方で大にぎわいでした。

Ruwamの自家製ほしいも(初販売!)も
ケーキもたくさん手にとっていただき
楽し美味しい時間をすごさせていただきました。





私自身、店番しつつも かなり食べ歩き(笑)

しかし写真はあやべ豆腐さんの おからフライのみという。。。



新米おにぎりも、こもれびぱんも、美味しかったなー


食欲の秋はまだまだ続きます。





最近はおかかおにぎりにはまっています。

削りたてのカツオに、しょうゆをたらり。
あとは握るだけ。
たまに ヨギーニまゆみが作ってくれた紫蘇の実をインするのもよし。


朝ごはんも、夕方のおやつも、おにぎり
保育園帰りにおやつ渡すのもおにぎり(笑)


おにぎりがおいしいーーー


お腹周りが気になる季節ですが
お米はツヤツヤ。


そりゃ。食べるよね〜





愛しのチャプルー

2018-11-10 | 喫茶ルワム


先日、朝庭に降りていくと…

Ruwamの店先にチャプルーが!!!


う、嬉しい…
あの方に違いないわ。コップンカー!

これはタイのハーブというか、野菜というのか
この葉っぱで唐辛子や、にんにく、フルーツをくるんで食べるミャンカムというおつまみ(前菜?)がありまして
それが好きなんですと、先日おはなししていたところなのでした。


チャプルー♡

ああ、可愛いチャプルーよ。
(犬の名前みたいね)

冬の間に枯れないよう
寒さから守ってさしあげます。


守りきれるかしら!?


春にルワム畑に植える日が楽しみです。






ナツメにパックをした顔で、
肩トントン…したら

2センチ飛ぶくらい驚かれました。

そら怖いよね。ジェイソンみたいな奴、後ろにいたらね。。。



年に2回くらい思い出したようにパックします。
いつぞやの韓国旅で大人買いしましたの。
10枚買ったら10枚プレゼントという謎のシステム(笑)


パックに賞味期限みたいなの…あるんやろか!!!?



むすひ収穫祭

2018-11-08 | 喫茶ルワム


週末はこちらにおります。

久々の彦根市!!


おまちしております。

私もいろいろ食べるぞー!(美味しい出店者めじろおしなんです)



場所は、
彦根市甘呂町385-1

収穫祭&マルシェ @むすひグリーンファーム倉庫にて。

2018年11月11日 (日)


自家製酵母パン、手作りとうふ、無農薬お野菜、洋菓子、ハーブティや、玄米おにぎりなどなど。


RuwamはRuwamのvegan sweetsを持っていきます。

サブレ、タルト、スコーン、ケーキなど!



これは本日木曜のタルトです。


アーモンドと紅玉りんごのメープルタルト。
ええ匂いします〜