が
さらにチーズに!!
ここんところ私が気に入って焼いていたとこもあり
ファンが増えて嬉しい塩系チーズサブレ。
チーズは入ってないのだけど、
発酵×発酵×発酵で
チーズ味ができました。

今回のパース滞在のときに
ケールチップス や、ドレッシングに使われていたり、オーガニックストアにあったりして気になっていた
『ニュートリショナルイースト』
色々使えそうです。
イーストを焙煎したものなのですが
これを加えるとルワムの酒粕で作っていたチーズクッキーがさらに
チーズな香りにー!
もちろん滋賀の酒粕も使っています。
自家製お味噌も。
隠し味はそのへんです。
(言うてもうてるけど)
ヴィーガン・シーザードレッシングも作ってみます!
ヴィーガンチーズも作ってみたくなるなぁ
ひとつの素材からいろいろ広がります。

今日は朝から酒粕酵母のパンを仕込んで
江州音頭へ。
帰る頃にはいい感じに一次発酵されてました。
急に暑くなって
うまくパンが焼けなくなり
本業でないとはいえ、なんでー!!となって
意地になって焼いておりました。
お菓子をずーっと焼いてきた私。
温度とか、季節とか、素材で、とか
ケーキや、サブレの感覚とはまた
違うように思います。
なんで?がわからなさすぎて
ドツボにはまり。
こもれびぱんのゆみさんに相談。

さすがはプロ。解決策と考え方をいろいろ伝授してもらいまして。無事ふんわり。
パンの世界、深いなぁ。

私の脳みそはこんなかんじにぐるぐるでしたのに
ひとつうまくいくと
スゥッと、流れます。
ゆみさんありがとう!
Ps トマツサン。ケールほしいよー!!