goo blog サービス終了のお知らせ 

いちにちいって

カナディアンロッキーに住むabのアウトドア生活と世界のアウトドア(殆んどがクライミングw)ニュースを発信していきます。

クライミングニュース (Arco Rockmaster)

2008-09-09 | ニュース
今年も9月6/7日の両日、Arco Rockmasterが行われました。
1987年から行われている由緒ある大会で、1回目の大会ではシュテファン・グロヴァッツさん、リン・ヒルさんが優勝。また平山ユウジさんやケイティー・ブラウンさん等も実績を残してます。
ホームページ

男子リードでは昨年のワールドカップの覇者Patxi Usobiagaさん。女子は若干15歳のオーストリアンで昨年のヨーロピアンユースの覇者Johanna Ernstさんが勝利を勝ち取っています。

リザルトはこちらから

ボルダリングでは日本人の松島アキトさんが4位に。カナダ人のSean Mccollさんは5位。
そして勝者はこれまた優勝候補#1とも言えたKilian Fischhuberさんが順調になっています。
リザルトはこちらから



写真はこちらから見れます



クライミングニュース (World Youth Championship)

2008-08-31 | ニュース
オーストラリアのシドニーにてIFSC Climbing World Youth Championshipが8月28~30日で開催されました。

リザルト男子:
juniors 90~89
youth A 92~91
youth B 93~94


リザルト女子:
juniors 90~89
youth A 92~91
youth B 93~94

女子ではjuniorsでノグチアキヨさんがyouth Bでオダモモカさんが優勝と日本人が二人表彰台の真ん中に立ちました。

男子ではyouth BでAdam Ondraさんが優勝です。

近所に住んでいるエリック セスナ君はyouth Aで19位。

皆さんお疲れ様でした。

クライミングニュース (Eathan Pringle)

2008-08-29 | ニュース
sonnie Trotterさんにより初登されたスコーミッシュのCobra Crackがアメリカ人クライマーEathan Pringleさんによって第3登されました。

Eathan Pringleのページ

彼はこの夏、Cobra Crackの他にもsonnie Trotter氏の代表作The Path 5.14-Rや、スコーミッシュのThe ChiefにあるThe Black Dyke 5.13b 等も含むカナダのハードルートを落としてます。






クライミングニュース (グラッシーレイクス)

2008-08-21 | ニュース
地域のニュースになりますが、昨年の秋から落石の危険性からクローズになっていたグラッシーレイクスの上部エリアが8月19日から開放されました。
ソース:CASA

今日レンジャーからも話を聞けたのですがクロ-ズ中にこの場所に足を踏み入れて罰金を払わされた人も数人いたらしいです。
噂では500~700ドルとも言われていたんですが実際には280ドルが最高金額だったらしいです。

今もまだ落石の危険性が高いところには新しく看板が作られています。
Swamp Buttress Areaを中心とした場所ですが用意に分かる看板です。
とりあえずこれで上部でのクライミングが再開できやりかけの課題などにも触れるようになったわけですし、先住民の壁画なども見に行けるようになりました。


クライミングニュース (Dean Potter)

2008-08-15 | ニュース
アメリカ人クライマーのDean Potterさんがスイスのアイガーにあるルート Deep Blue Sea (5.12+)のBASE solo(又はFreeBASE)でのトライに成功した。

僕的には新しいスタイルになるんですがDean又は他のクライマーによってこの様なクライミングはされていたのかな?
この模様はSender FilmsよりリリースされるThe Sharp Endに収録されてるようです。

それにしても素晴らしいです。

ソース
Climbing
Alpinist
Sender Filmsのブログ

The Sharp Endのトレイラーはこちらから



イベント情報 ライフル

2008-08-03 | ニュース
9月6日にコロラド州、ライフルで2008 Rifle Clean-Upというイベントがあります。

できるなら参加したいイベントです。


前の仕事をやめ、時間的にはかなり自由になってきてるのでこれからはこんなイベントにも参加できるようなら、していきたい。
でも、ライフルはちょっと遠いし、行くならもう少し遅い時期になるかなぁ...

とりあえず、興味のある方はどうぞ。

クライミングニュース

2008-07-24 | ニュース
カナディアンクライマーSonnie Trotterさんによって初登された2本のトラッドルートが再登された。

The Path(5.14a R)
昨年Sonnieによって登られた。ボルトを抜いた事によって一時話題にもなった。
再登者はアメリカ人クライマーEthan Pringleさん。Realization(5.15a)も登ってます。
彼にとっては初めてのハードトラッドクライミングになった。
リピートする前に2回トップロープで試登し、3回目でレッドポイントした。
場所:(Back of Lake)レイクルイーズ 
岩質:珪岩(quartzite)


Cobra Crack(5.14b/c)? 主だった所ではグレード的にはこうなっているがSonnieは独特なルートでグレーディングには確証を持ってないとのことです。
2006年に初登されたルート。DVD First Ascentで一躍有名になったルートでもあります。
再登者はベルギー人クライマーのオールラウンダーのNicolas Favresseさん。
場所:Squamish
岩質:花崗岩(granite)



クライミングニュース 

2008-07-19 | ニュース
オンサイト情報

Chris Sharmaさん
またまた8b+(14a)のオンサイトをSchleier Wasserfallにてしています。
ルート名Resistence
ガイドブックを見ると8c(14b)になってるようですが、2週間前にこのルートを同じくオンサイトしているAdam Ondraさんによってグレードが下げられたのです。

それでもAdam氏も今までで一番つらいオンサイトだったとは言っているようです。

Patxi Usobiaga
今月、Omerta 8c(14b)と他4本の14aのオンサイトに成功。ワールドカップの去年の覇者、これから大会でも勢いが出てくるのでは!!