goo blog サービス終了のお知らせ 

いちにちいって

カナディアンロッキーに住むabのアウトドア生活と世界のアウトドア(殆んどがクライミングw)ニュースを発信していきます。

クライミングニュース (adam ondra)

2009-02-26 | ニュース
チェコの怪童と異名を取るアダムオンドラさんがOliana にあるPapichulo 15a(9a+)のレッドポイントに成功しました。

OloanaはスペインのLleida郊外にある新しいクライミングスポットで主にDani AndradaさんとChris Sharmaさんによって開拓されたそうです。

Papichuloもシャルマさんによって昨年の春にF.Aされたルートで45mもあるそうです。
他にもクオリティーの高いいいルートが多いらしく、これから良く聞く名前の場所になっていくのでは。

モチムービーは前にも出しましたがオンドラさんのAction Directe 14d。若さを感じる登りです。






クライミングニュース (Chris Sharma)

2009-02-25 | ニュース
またしても世界のシャルマさんがやってくれました。

2月20日
スペインMargalefのLaboratoryエリアにて約15mのどっかぶりオーバーハングのプロジェクトに成功しました。
ルート名 Demencia Senil 15a(9a+)
トップの写真を見てください。右手ワンフィンガーでのダイノ。これが核心ムーブなのでしょうか...


8a.nuによるとここ一年でChris Sharmaは9bを2本。9a+を2本。9aを4本。8cのオンサイトを3本こなしたそうです。

15歳くらいからもう頭角を現していたクリスシャルマさん、これからも彼からは目を離せません。
モチムービーはそんな彼の15歳当時の物から。若いですよww



abrocky

winter x game 13

2009-01-29 | ニュース
すっかり遅れてしまったわけですが、もう終わってしまいました。
今のお家には、まだケーブルがないのでテレビ番組が見れないので今年は残念ながら見れずじまい...

でも、まあホームページやyoutubeなんかで色々とチェックはしました。
X Game
リザルトはここから(日にちごとに分けてありますので、日にちをクリックして確認してください)


男子、スキースーパーパイプでのゴールドラン(Xavier Bertoni)



男子、男子スノーボードハーフパイプでのゴールドラン

男子、スノーボードスロープスタイルでのゴールドラン。どちらもショーン ホワイトさん!やはりこの人は凄いね。たいしたもんですよ!!


男子スキー、スロープスタイル(TJ Shiller)


スノーボード ビッグエア(Bang vs Rice)

見てみてね!全てyoutubeより。Mega Mo!





winter x game 13

2009-01-24 | ニュース
やってきましたWX13。日本でも楽しみにしている方多いのでは??
とりあえずスケジュールです。

Thursday, January 22

8:00 - 9:45 AM Snowboard SuperPipe Practice (Women)
8:30 - 11:00 AM SnowboarderX Practice (Men and Women)
9:00 AM - 12:00 PM Snowboard Slopestyle Practice (Men and Women)
10:00 AM - 12:00 PM Snowboard SuperPipe Elimination (Women)
11:15 AM - 1:45 PM SkierX Practice (Men and Women)
12:30 PM - 2:00 PM Snowmobile Speed And Style Practice
12:30 PM - 4:00 PM Ski Slopestyle Practice (Men)
2:00 PM - 2:30 PM Snowmobile Speed And Style Seeding
2:00 PM - 4:00 PM Mono SkierX Practice
3:30 PM - 5:00 PM SnoCross Practice
4:00 PM - 5:30 PM Ski SuperPipe Practice (Women)
5:30 PM - 7:00 PM Ski SuperPipe Practice (Men)
6:30 PM - 8:00 PM Snowboard Big Air Practice
7:00 PM - 7:45 PM Snowmobile Speed and Style Final
7:15 PM - 8:30 PM Ski SuperPipe Final (Men)
8:30 PM - 9:00 PM Snowboard Big Air Final



Friday, January 23

8:30 - 9:30 AM SnowboarderX Practice (Men and Women)
8:30 - 10:00 AM Snowboard Slopestyle Practice (Women)
9:00 AM - 12:00 PM Snowboard SuperPipe Practice (Men and Women)
9:30 - 11:00 AM SnowboarderX Seeding (Men and Women)
10:00 - 11:30 AM Snowboard Slopestyle Elimination (Women)
11:30 AM - 12:30 PM Snowboard Slopestyle Practice (Men)
11:30 AM - 12:30 PM SkierX Practice (Men and Women)
12:30 PM - 2:00 PM SkierX Seeding (Men and Women)
12:30 PM - 2:00 PM Snowboard Slopestyle Elimination (Men)
1:00 PM - 2:00 PM Snowmobile Next Trick Practice
2:00 PM - 3:00 PM Snowmobile Freestyle Practice
2:00 PM - 4:00 PM Skiing Slopestyle Practice (Men and Women)
2:00 PM - 4:00 PM Mono SkierX Qualifying
4:00 PM - 6:00 PM SnoCross Practice
4:30 PM - 5:30 PM Ski SuperPipe Practice (Women)
5:30 PM - 6:30 PM Ski SuperPipe Final (Women)
6:30 PM - 7:30 PM Snowboard SuperPipe Practice (Women)
7:00 PM - 8:00 PM Ski Big Air Practice
7:30 PM - 8:30 PM SnoCross Round 1
7:45 PM - 9:00 PM Snowboard SuperPipe Final (Women)
9:00 PM - 9:30 PM Snowmobile Next Trick Final



Saturday, January 24

9:00 - 10:00 AM Skiing Slopestyle Practice (Men and Women)
9:00 AM - 12:00 PM Snowboard SuperPipe Practice (Men)
10:30 - 11:00 AM Skiing Slopestyle Practice (Women)
11:00 - 11:45 AM Skiing Slopestyle Final (Women)
10:30 AM - 12:30 PM Snowmobile Freestyle Practice
10:30 AM - 12:45 PM SnowboarderX Practice (Men and Women)
11:45 AM - 12:45 PM Snowboard Slopestyle Practice (Women)
1:00 PM - 1:45 PM Snowboard Slopestyle Final (Women)
1:00 PM - 2:30 PM SnowboarderX Final (Men and Women)
2:30 PM - 4:00 PM Mono SkierX Practice
2:30 PM - 4:00 PM Snowboard Slopestyle Final (Men)
4:00 PM - 6:00 PM Snowboard SuperPipe Practice (Men)
4:00 PM - 6:00 PM SnoCross Practice
6:30 PM - 8:00 PM Snowboard SuperPipe Elimination (Men)
7:00 PM - 8:15 PM Skiing Big Air Practice
7:15 PM - 7:25 PM SnoCross Last Chance Qualifier
8:00 PM - 8:30 PM SnoCross Final
8:30 PM - 9:00 PM Ski Big Air Final



Sunday, January 25

9:00 - 10:45 AM Ski Slopestyle Practice (Men)
9:00 - 11:00 AM Snowmobile Freestyle Practice
9:00 - 11:45 AM SkierX Practice (Men and Women)
11:00 AM - 1:00 PM SkierX Elimination (Men and Women)
12:00 PM - 2:00 PM SkierX Final (Men and Women)
1:00 PM - 2:30 PM Snowmobile Freestyle Elimination
1:00 PM - 2:15 PM Ski Slopestyle Practice (Men)
2:30 PM - 3:15 PM Mono SkierX Semis, Final
2:30 PM - 4:00 PM Ski Slopestyle Final (Men)
5:00 PM - 7:15 PM Snowboard SuperPipe Practice (Men)
7:00 PM - 7:45 PM Snowmobile Freestyle Final
7:30 PM - 9:00 PM Snowboard SuperPipe Final (Men)

ESPNホームページより



Dave MacLeod さんの場合

2009-01-22 | ニュース
少し前の話になりますが1月6日にDave MacLeodさんがJames Pearsonさん初登のThe Walk of Life の再登に成功しました。
Dave MacLeodさんのブログ

45mもあるこのルートは初登者のPearson氏により初のE12というグレードが付けられた。
初登は2008年9月29日
その時の記事はこちらから(Climbing誌より)

で第2登のMacLeod氏によるとE9が適当では?という事になった。
得意不得意、ホールドの状態、体調など色々と理由は考えられますが、とりあえず今後このルートを登るクライマーの意見待ちですな。
先ずはムービーを見てださい。どうでしょうか?
ここから(you tube)


友人がイギリスに引っ越す為、イギリスのクライミングの話をしたけど僕はきっとダメです。
弱虫だもんなぁ~きっとビール飲んで終わりですw


ローカルニュース (Avalanche Awareness Night)

2009-01-10 | ニュース
ここの所、雪が降り続いているロッキーですが皆さん楽しんでますか~!

いよいよ、寒波が立て続けにやってきて本格的なシーズンを迎えているわけですが、その分雪崩のリスクも増えたりもします。

そこで雪崩についての知識を少しでも得たい、勉強したいと言う方にもってこいのイベントです。
Avalanche Awareness Night
毎年恒例のイベントで、1月11日 7:30よりバンセンMax Bell Auditoriumにて行われます。
参加費無料、興味がある人はどうぞ。
ホームページ

今年は僕も行けそうなので参加予定。
キャンモアから行く人いますか??もしならご一緒しましょう~~



なだれ事故 

2008-12-31 | ニュース
カナダ BC州のファーニースキー場の近くでスノーモービルでのなだれ事故が起こり8名が巻き込まれ7名の遺体を発見、1名は未だ捜索中。

今シーズン初の雪崩による死傷事故となってしまいました。


12月28日の日曜日。
スキー場でも有名なファーニーから程近いスノーモービルで人気のエリアに7名のグループがはいり、雪崩に巻き込まれた。
叫び声を聞いて、違う4名のスノーモービルのグループが救助に向かい、最初のグループの埋まっていないメンバーと救助活動をしてる最中で第2の雪崩に巻き込まれてしまった。この時点で11名全員が雪崩に飲み込まれた。
雪崩発生後20分ほどで2人が自力で脱出、その後ビーコンを使い1名を救助。この時点で発生後40分がたっていた。

The Canadian Avalanche Centreはこの2日前にspecial avalanche warningを発令していた。

ソース
Global TV
avalanche report



Sharma again !

2008-12-19 | ニュース
クリス・シャーマさんがまたやってくれたそうです!

スペインはSiuranaのEl Pati-sectorにてGolpe de Estado 9b(5.15b)のFAに成功したとの事。

このルートはEstado Critico 8c+(5.14c/d)のダイレクトバージョン。ボルダリーなセクションを登りその後エンデュランスなクライミングが続くらしいです。
相変わらず、グレードについてははっきりとは言っていないんですが、ロープを付けてのクライミングとしては今までで一番難しかったと言っています。
ということは9月に登ったJunbo Love (5.15b)と同等以上という事に。

まだ他にも、同レベルのプロジェクトを持っているらしく、この冬は彼にとっても忙しくなるはず...


さてモチムービーはモチロンGolpe de Estado 9b(5.15b)(Big Up Productions)
完登シーンではないですがルートの感じはよく分かります。
多分完登シーンはDosage Ⅴに収録されるはずです?

クライミングニュース (Ramon Julian Puigblanque )

2008-12-14 | ニュース
昨日、一回記事を書いたんだけどずべて消えてしまった...あぁ~ショック。
気を取りなおして再び書き直しです・・・


さて、コンペシーズンも終了して各国の猛者たちが外岩に向かっているわけですが、一番目立っているのはスペイン人のRamon Julian Puigblanque氏のように思える。

8aによるとサンタリーニャ(Santa Linya)にてDirecta Open your mindのFAに成功グレードは9a+となった。
彼はこのグレードを付けるのに躊躇したようだが、一緒にこのルートのFAにトライしていたダニさんによってこうなったたしい。核心は8c+が2箇所。
ちなみにRamonさんは今年の7月にCeuseのRealizationに成功しているし、La Novena enmiendaにもつい最近成功しています。
他にも
Fuck The system 9a
Fabelita r2 9a
Open your mind R1 8c+
等など多くのFAを含め約1ヶ月で8b+以上を20本近く登ってます。

写真はMargalefにあるGancho perfectoを登るRamon氏。左手がやばい!

そしてモチムービーです。
ここ。ちょい長めですが最高に面白いですよ~


Canmore Ice Climbing Festival

2008-12-02 | ニュース
毎年恒例になっていたcanmore Ice Climbing Fesが今年はキャンセルされました。
理由は経済的.組織的なことかららしいです。
ホームページはこちら

ただクリニックだけは行われるようでして、まだ少し参加余地は残っているようです。参加希望者は上記ホームページからコンタクトが出来ます。

今年はボランティアで参加をしようと考えていただけに残念...
やはりこういったローカルなイベントを継続していくのは難しいのでしょうか。

写真は某有名日本人クライマーの登り。イベントとは関係なし。