goo blog サービス終了のお知らせ 

いちにちいって

カナディアンロッキーに住むabのアウトドア生活と世界のアウトドア(殆んどがクライミングw)ニュースを発信していきます。

湖でのシーカヤック

2007-07-09 | 山遊び
仕事でバンフから北のジャスパーと言う町に来てます。

今日は仕事が半日で終わったので、同業者で暇そうにしてた友達を捕まえ、「Maligne Lake」マリーンレイクにシーカヤックをしに行ってきた。


天気は少し曇っていて、漕ぐには最適!暑くもない。
初心者とだったので、軽くレクチャーをしながら一時間ぐらい水の上を漂ってきた。
気持ちよいねぇ~~☆★

この湖はカナディアンロッキーにある天然の湖としては最長で奥まで行くと23キロくらいにもなる。

ですので、今日は手前にある「カエル岩」と呼ばれているボルダーを見に行ってきた。


一時間のレンタルだったので登る時間なし(笑
急に行くことになったので水着なしで濡れてしまったけど、かな~り楽しめました♪

次回はおくにあるキャンプ場でファイヤ~だ!!


写真は後ほど~~

ちょっとお散歩

2007-05-27 | 山遊び
今月末に引越しがあるため、そろそろ本気で荷物の整理、移動を始めた。
なのでクライミングなんかのお遊びはちょっと無理...悲しいけどしょうがない。

なので今日は仕事後に少しだけ気分転換もかねて散歩に行ってきた。
場所は「Larch Island」キャンモアニあるお気楽散歩コース。

花は大分咲き始めてる昨今だけど、ここはまだ少な目。お目当ての花はなかった。
川面に近いのが原因かな?
まあ、それでも普段あまり見る事無い花なんかもあり充分楽しめた。

見時は来月中旬っぽそう。その頃もう一回来ようかな~。


写真のアップは後ほど。

今日の山遊び!

2007-02-19 | 山遊び
山の中に泊まりに行ってきたよ。

最近、雪が多く降ってて山は雪崩の危険性がスゴク高い!!
なので、標高の低い安全そうなところに泊まってきた。勿論テント泊です。

この日の気温はマイナス5度くらい。ダウンジャケットを着てれば十分耐えれる気温だった。そして、夜は天気も良く星が綺麗~☆でも、相変わらず男友達と星見てたな...
でも、雪の上で火もたいてみたんだけど、思ったより木が乾いていて、良い火加減だったよ♪
それで、酒もすごく進んで宴は最高に楽しかった。

食事は夜は鍋で朝はラーメン。やはり何気に寒いので温かい汁物は体に響いたね。

夜中は雪も降って、次の日予定していたボルダリングはかなわなかったけど、最高の一日だった。
第二回はすぐに決行。次は大人数でもっと騒ぎたいっす。

デザインを変更。

2007-01-18 | 山遊び
下にある、スポンサーサイトを見ていたら、今年の苗場は一味違うんだって。

なので、
今年の「いちにちいって」も一味変えなくては!
とりあえず、デザインを変えてみた(笑
でも、しっくりこず...

やはり、カスタムするしかないな!

そして、話はインドアクライミングに。

先日バンセンに行って、人にクライミングを教えてみた。
この前にも教えた子と、もう一人。

いろいろと教えてみるも、まずは何から教えるべきかが悩む。
クライミングスピリットとかは俺にはないし、理論みたいのも持っていない。
なので、今はいろいろと教えてる人のホームページやブログなんかを読み漁ってます。

でも、難しいな。


CMHのバーゲンとダウンヒル初体験

2006-10-30 | 山遊び
カナダのヘリスキー会社の年に一度のバーゲンがあった。
休みの日はゆっくりな皆もこの日ばかりは早起きして並ぶ。
やはりロッキーの中にある、バンフに住む人間はアウトドア志向のため、多くの人で賑わっていた。

超ファットなスキー板や最先端の技術が満載のウェアー等が沢山置いてあり、見てるだけでも楽しい。

今日買ったのはバックカントリーで活躍しそうなマーモットのパンツとバートンのフーディー。どちらもCMHとのコラボ物。オークションに出したら売れるかな(笑。

それから友達の引越しを手伝い、終了後にキャンモアに向かう。
なんとこの寒空だと言うのにチャリンコのダウンヒルをするためである。
他二人は、セミプロレベルの達人。でも俺だけ初心者。というか初めてです...

急な所は下りて、それでもかなり怖い。そしてアドレナリンが出てるのが分る。

結局2本やり、その後は近くのチャリンコ用のジャンプ台を使って遊んでみた。
まあ、俺だけ飛べないんだけどね。

それでも、今日、新しい境地に入った。


写真は後ほど!!

秋のナカスプ。

2006-10-17 | 山遊び
まだまだ忙しい今年のロッキーの観光業。
クライミングには全然行けてない...まあしょうが無いので冬に室内で鍛えて春勝負だな!

でも、秋のこの行事は外せない。そうナカスプでの松茸、温泉ツアー。
今年は情報では良くないらしいけど、メンバーはどんな状況でも楽しめるタケ6、ネコ、チエッコ。

ロジャースパスを越えた辺りから黄葉が奇麗になり、ロッキーよりも暖かい気候な処に来たことに気付く。YES!

途中湖を見に行ったり、湖を渡ったり、釣りをしようとしたら、ルアーが壊れていたりしながら、目指す所に到着。

かなりなドライな地面にキノコの有る気配は少ない...
2日で松茸は全部で4本。

でも、夜は露天温泉で超大きい流れ星を満点の星空の中で見れた。これにはさすがの俺もロマンティストになれ、感動してしまった。

今年は、キノコ、黄葉、温泉、星(流れ星)。もう満載でした。





天気悪!でも楽しんでるやつらはいるんだよ。諸君!

2006-09-22 | 山遊び
今日は仕事でハイキング。CORY PASS。ここもバンフから車で10分いないにあるお手ごろ、しかも素晴らしい景色が見れる場所。

でも、天気は今日もいまいち。いや、いま2くらい...

とりあえず行ってみたけど、やはり雨が本降り化して、途中敗退。ちょいくやしいっす。

それでも、動物を近くで見れたりもして楽しめたし、午後からはバンフの史跡見物などにも行ってかなり楽しめた。

だけど、今日一番の僕的話題は、キャンモアのハーリンピークをこの前の雪の後にスノーボードして楽しんでいたファンキーな奴等がいた事実。
実際、これだけ降れば滑れるよなあぁ~。とか考えていたけど、実行する気はなし。でも、中に入るんだよね。そしてちゃっかり新聞とかに載ったりするんだよね。

こんな気力を持った奴等に乾杯。

C-level Cirque ハイキング

2006-09-20 | 山遊び
天気はいまいちだけど、今日は日本から来ているご夫婦とご近所にハイキング。

片道3キロくらいかな?標高差もそんなにないので行き易いおてごろハイキングコース。
トレイルは濡れてる所と雪の所が所々にあるも、まあOK!問題と言えるのは昨日着いてまだ時差ぼけの残る体でのエベレーションゲイン。でもこれも問題ナシで終えることが出来た!

昔あった炭鉱跡を覗き見して、雷鳥を何羽も見て、山頂ではそこそこ天気も良くなり良い景色のを見れ、ご夫婦も満足してるように見えた。

写真は後で!

ラーチバレーハイキング.

2006-09-18 | 山遊び
ラーチとは,黄葉する松、唐松のこと。
今日は10人でここに行って来た.片道5.5キロほど。行程さもそれほどではなくお気軽なコース.
でも今時期は熊が多くいる所でもあるので,トレイルに入る際には6人以上でなくてはいけない.この時期にこれだけ人が集まるのはなかなかないんだけど,今回は余裕で条件をパス.

前日に雪がかなり降っていたのでアルパインゾーンでは足場は雪.でも久々の青空で気持ちが良かった.

写真は後で!!

大雪...オッ、晴れた!!

2006-09-03 | 山遊び
呑んで騒いで、マッタリでゆっくりの出発になった二日目。

会議の結果、行き先はレイクルイ-ズ方面の6人以上じゃないとは入れない所。
ここいらは熊が多い為騒がしい人数にならないとハイキングに行くことも出来ないという場所。今回は8人。問題ナシ!

車を進めながらもトランシーバーで連絡を取り合い、行き先をバベルの塔に決定。
なんせ今回は車3台なんでトランシーバーが役に立った。

モレーンレイクの駐車場から見える「バベルの塔」はスクランブルグレードでは初級。でも落石の危険性が大きいので注意はかなり必要。そして高度間もなかなかあり、ちょっとしたアドベンチャー気分も味わえてしまう訳。

モチロン頂上からの景色は最高。

下りはガレ場をいかに上手く滑り降りれるかで、時間はかなり違ってくる。でも、皆笑いながら転がり降りてきてた。

皆お疲れさん~♪

写真は頂上から!