goo blog サービス終了のお知らせ 

博単者[HAKATANMON]

博多での単身赴任サラリーマンの日常と壱岐高校野球部を応援するブログです。

マットブラックでマグナが再生

2020-06-24 18:50:28 | Weblog
5月から乗り始めた、ホンダVツインマグナ、錆が多く出ていたので思いきってマットブラックに塗装しました。
ワイルドというより、結構上品に仕上がりました。
BSUの職人のみなさん、ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行橋ツーリングその2

2020-05-14 12:56:57 | Weblog
行橋に到着、ランチは美味しいと評判の豚カツ屋さんは店休日のため、行橋駅前の「焼肉隆庵」上ロースランチ(ロース、たん、壺入肉)にカルビー追加していただきました。
厳選されたお肉はそれぞれの部位の個性が際立つ一品ばかりでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行橋ツーリングその1

2020-05-14 11:19:05 | Weblog
行橋までのツーリングを計画
八木山バイパスを抜け、飯塚、田川を通過し行橋まであと12キロくらいかな。
道の駅香春でひと休み、入り口には燕の巣作りように棚が設けられていて、燕たちが飛び回っていました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年前のマグナ

2020-05-12 12:56:12 | Weblog


1997年製のホンダVツインマグナ、義兄から譲り受けて、5月から乗り始めました。

しばらく乗っていたなかったので、ボディには錆びが目立つようになっていましたが、バイク屋さんにメンテナンス(キャブレターオーバーホール、オイル交換、冷却水交換、エアフィルター交換、タイヤ交換諸々)してもらい、安全に乗れるようになりました。

いつか、こんな新車の時のように綺麗にしてあげたいと思います、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まりもさんの皿うどん

2020-05-12 12:55:31 | Weblog
本日のランチは、呉服町の「まりも」さんの皿うどんです。

なかなか独特の個性的な味付けなんですよね、あさりや魚介類も沢山入っていて、私はゆず胡椒やお酢を追加して、美味しく頂きました。これが不思議でたまに無性に食べたくなるんですよね。




ここの注文方法がユニークで、二人で三人前をシェアする場合は、3/2で注文出来たりします。
漫画「美味しんぼ」の作画花咲アキラさんも訪れたようで、店内にはまりもさんが描かれた美味しんぼのカットが置かれていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯ノ本から勝本ダムルート

2020-05-04 18:01:46 | Weblog
湯ノ本湾まで下り、勝本ダムを通り、国分に出るルート約14キロのルート。
早期米稲作準備の水田風景が広がっています。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vツインマグナと猿岩

2020-05-01 13:26:02 | Weblog
譲り受けたホンダVツインマグナのメンテナンスが終了し、受け取りに行ってきました。
帰りにガソリン満タンとグローブを購入し、帰路に。
快晴の良い日和のため、少し回り道し猿岩から湯ノ本温泉を経由して無事に帰宅しました。
アメリカンということで、普段乗っているバイクとステップ位置が大きく違い前に位置するので、探す探す。
車体は錆びが多く出てきていますが、乗り味は運転もしやすくかなりいいかもしれません。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ツーリング 宮地嶽神社

2020-04-28 13:00:00 | Weblog
早朝ツーリング、今朝は宮地嶽神社に行ってきました。
バイパスから3号線流の交差点を左折(35号線筑紫野古賀線へ)、花見を右折(495号線へ)、旭橋から県道97号(福間宗像玄海線)、太郎丸交差点を左折(502号線福岡田島福間線)すると看板もあり間近な雰囲気、直ぐに宮地嶽神社前に到着約26㎞のルートでした。
大注連縄が提げられた、神殿を正面に参拝すると神殿の屋根からは朝陽が射してきました。











光の道で話題になった、参道階段上から海に延びる風景に癒され、帰路に向かいました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと南畑ダムまで

2020-04-09 19:48:44 | Weblog
在宅勤務一日目が終了した後、南畑ダムまでちょっとツーリングに出掛けて来ました。
往復約40キロ位かな、日の入り前に到着出来ました、ダムの上を通り管理事務所前で一旦降車、ダムの高さをあらためて見ると高所恐怖症の小生としては通る前に見なくて良かったと感じる程の高さでした。
帰路は下りのカーブを後続車を気にしながら安全運転で下りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの油山

2020-04-08 08:28:15 | Weblog
スーパームーンの昨夜、大型二輪の教習を終えた帰り道、油山に行ってきました。
天空にはスーパームーン&眼下には福岡市の夜景、とても癒しになりました。
そして、今朝加齢と共に目覚まし要らずの身体が早起きしてしまい、天神経由油山観光道路ルートで、油山からの日の出を拝みました。
油山ではバイク屋の店長と話す機会に恵まれ、朝の一時楽しいやら勉強になるやらのバイク談義ができました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする