今年1月に普通自動二輪免許取得のため、マイマイスクール花畑に入校し、3月に何とか免許が取れました。
当初は普通免許で充分と思っていましたが、バイクにハマると色んな魅力的なバイクに目が止まり、教習慣れしている今と思い切り、連続で大型自動二輪免許にチャレンジすることにしました。
今回は50歳台安心プランを選び、ゆっくりと免許取得に挑みます。
今日は入校一日目の教習です。
今日のランチは、2019年2月に高宮にオープンした、「townz」に来てみました。

私の好み的には、「townzカレー」がとても美味しかったですね。
少し前にもTVでも紹介されていたので、待ちを覚悟で行ってみましたが、少し雨模様もあり、席が空いていました。
店内はチーズケーキが入ったショーケースと窓側にテーブル席、奥の壁に面してカウンター席がありました。
カレーライスは基本の「townzカレー(1200円)」サイコロステーキ大の柔らかい牛肉が入った欧風カレーとシュリンプとマスタードのカレー(1200円)をダブルかけしてくれる、本日の日替りカレー(1500円)を注文、待つこと10分位かな、おしゃれな器に生野菜、グリル野菜、自家製ピクルスがWかけのカレーの上に盛られて届きました。

私の好み的には、「townzカレー」がとても美味しかったですね。
帰りにコーヒーとフランボワーズ(木イチゴ)のチーズケーキ(1個380円)をテークアウト。

昨日卒業検定を合格出来たので、早速本日仕事はお休みをいただき、6:40天神BC発の高速バスで大村ICまで、タクシーで長崎県運転免許試験場に到着。申請書類等に記入し、受験手数料1,750円、交付手数料2,050円を払い、視力検査、写真撮影を行い、無事に普通自動二輪と記載された新しい免許証を受け取りました。
飛行機までの時間がたっぷりありましたので、天然温泉 ゆの華 サンスパおおむら店で温泉に入浴し、この日の日替わり定食「あら煮定食」と生ビールで昼食を済ませました。
長崎空港ではお土産にみろくやの長崎皿うどんとかまぼこを購入。
フライト時間が近づいた頃、予定の飛行機が機材整備が必要とのことで、急遽欠航になりました。
その後唐津東港までタクシー、印通寺港までフェリー、おおよそ14時間の行程となった1日でした。





今年の1月から教習に通い始め、本日やっと卒業検定を受検する運びとなりました。
加齢年齢オプションの安心プランは使わす、レギュラープランで間張りましたが、第一段階技術教習でてこずる羽目になりましたが、ギリギリ安心プランの料金まで到達する前に教習を終えることが出来ました。ちなみに第一段階7時間、第二段階2時間合計9時間オーバーでした。
でも、合格出来たので、今回の教習を無駄にしないよう、早めに大型の免許取得にチャレンジする予定です。
1月に入校して教習を受けていました、購入予定のバイクは予約しましたが、免許取得前でしたのでドキドキでしたが、今日の卒業検定はなかなかの手応えでしたので、大丈夫だと思っていますが、結果はこうご期待。
本日のランチは篠栗でと思いましたが、リサーチ不足のため、大野城市の「おかわりBuffet Nico Mino(ニコミーニョ)」でいただきました。メインのパスタorオムライスを選び他はビュッフェ形式でした。本日は昨夜ナポリタンを食べたので久しぶりにカルボナーラをチョイス、チーズが好きな方にはお薦め、一品料理も和風からマリネや手作りでどれも美味しい。

仕事で訪れた、大野城市牛頸の平野神社。
ランチの帰り、普通自動二輪の免許取得にチャレンジ中の小生、最後は神頼みとばかり、念入りに合格祈願をさせていただきました。あっ、しまった、お賽銭を忘れていました。やはり祈願成就は実力を着けなさいということでしょうか。
おまけに神社近くには桜が開花していました。早く新型コロナウイルスが収束し、花見といきたいものですね。








