今日は少なくとも午前中は天気良さそうだったので、キクイタダキのリベンジとミソサザイとの出逢いを求めて水元公園に行ってきました。
2時間半ほど滞在している間に、常連さんが餌を置いている撮影スポットでルリビタキの♀をゲットできたので、今日もキクイタダキとミソサザイはお預けだな。。。と思いながら、帰路につこうとしていたら、なんと巨砲を構えた常連さん(らしき方々)が、真剣に連射を始めているではありませんか!
もしや、ミソ登場か!
足早に、かつ、音を立てないように近寄り、あれだ!と、こげ茶色のミソサザイの姿を確認した瞬間、枯れ枝の中に引っ込んでしまいました。私が近寄る姿を見て、隠れたのは間違いないです。ミソはルリよりも、ずっと臆病です。
私自身も残念でしたが、常連さんもミソ狙いであったことは間違いありません。申し訳ないことしちゃいました。
その後しばらく、お立ち台の丸太の下に敷いてある枯れ木の中から顔を出すのを待っていましたが、なかなか出てこないので、私は諦めて水元公園を後にしました。




意外と、どこにでもいるアオジも載せておきます。丸っこいお腹が、なんともかわいらしいです。


そして、帰路につきつつ、今度は野川公園+武蔵野公園へ。
以前、ビギナーズラックで、野川公園の自然観察園でジョウビタキに出逢えたのですが、その後は、とんと音沙汰なし。
今日も淡い期待を抱きつつ、自然観察園と野川沿いを武蔵野公園まで歩いてみたのですが、いるのはムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、キジバト、スズメばかり。
他は、シメとモズがいました。偶然ですが、王冠を被ったシメが撮れたので載せておきます。


2時間半ほど滞在している間に、常連さんが餌を置いている撮影スポットでルリビタキの♀をゲットできたので、今日もキクイタダキとミソサザイはお預けだな。。。と思いながら、帰路につこうとしていたら、なんと巨砲を構えた常連さん(らしき方々)が、真剣に連射を始めているではありませんか!
もしや、ミソ登場か!
足早に、かつ、音を立てないように近寄り、あれだ!と、こげ茶色のミソサザイの姿を確認した瞬間、枯れ枝の中に引っ込んでしまいました。私が近寄る姿を見て、隠れたのは間違いないです。ミソはルリよりも、ずっと臆病です。
私自身も残念でしたが、常連さんもミソ狙いであったことは間違いありません。申し訳ないことしちゃいました。
その後しばらく、お立ち台の丸太の下に敷いてある枯れ木の中から顔を出すのを待っていましたが、なかなか出てこないので、私は諦めて水元公園を後にしました。




意外と、どこにでもいるアオジも載せておきます。丸っこいお腹が、なんともかわいらしいです。


そして、帰路につきつつ、今度は野川公園+武蔵野公園へ。
以前、ビギナーズラックで、野川公園の自然観察園でジョウビタキに出逢えたのですが、その後は、とんと音沙汰なし。
今日も淡い期待を抱きつつ、自然観察園と野川沿いを武蔵野公園まで歩いてみたのですが、いるのはムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、キジバト、スズメばかり。
他は、シメとモズがいました。偶然ですが、王冠を被ったシメが撮れたので載せておきます。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます