




「みんなが 健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、
悪いものを追い出す日。

「鬼は外 、福はうち」と言いながら立春の前日に豆まきをして、
邪気を払うお馴染みの行事です

節分は「季節を分ける」という意味を持っており、
昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、特に 大切にされました
節分の日にその年の恵方に向かって「2018年の恵方は南南東です!」
巻寿司の丸かぶりをすると大変幸運に恵まれる
という習わしが昔から行事の一つとなって
年々盛んになっています。
毎年 恵方巻 作っていたのですが、今年はがんこ寿司の恵方巻を・・・・
2日前 下関市の義妹より送られてきた節分の豆で・・・
鬼は内 福は内( ^ω^)・・・と

鬼退治 半減するかな~















