


季節を表す言葉の一つ
小寒は、「しょうかん」と読み
また 小さい寒さと書くように
寒さが厳しくなり始める時期
小寒の日を以て寒の入りとされ
小寒から節分の前日までを寒の内(かんのうち)と言い
一年で最も寒い時期としています。

なお、


この日の天気がその年一年の麦の収穫に影響があるとされており、
麦の厄日とされています。

また、


この日に雨が降ると豊作の兆しがあるとされています。

ほかにも
囲碁の日・・・・・「い(1)ご(5)」の語呂合せ。
いちごの日 ・・・・・「いち(1)ご(5)」の語呂合せ。
いちご世代の日・・・・高校受験を控えた15歳の世代「いちご世代」にエールを送る日。
語呂合わせ まだまだあるかもしれませんね


今日は九州 四国でゆきが・・・















この時期は風邪やインフルエンザなども増えてきます

体調管理 充分しましょうね


訪問 ありがとうございました
