
今日は日差し暖かく春の陽気。


その日一日の名前ではなく、期間の事だそうです。
雨水が始まるのが2月19日頃(2017年2月18日)。立春から数えて15日目頃。
(雨水・・・空から降るものが雪から雨に変わり、氷が解けて水になること)


言葉通り立春は「春が始まった第1日目」を意味し、
立春の前日が節分とされています。
節分の「節」は冬と春の節目。節分は冬の最終日。
新しい年に向けて厄払いを・・の思いから節分には豆まきしたり柊鰯を飾ったり。
今年の恵方は北北西
毎年恵方巻きは自分で・・・。 今年も食べやすいように細めで巻きました。

一本丸ごと食べるのは「縁を切らない」という意味が込められている・・・と。

鰯も焼いて邪気を・・・・。
節分豆は県外の義妹(豆卸問屋)から毎年送られてきます。



暦の上では寒い冬の幕開け 春の訪れです。

宿題「Jtrimの作品」








